最初の月は13件も記事を投稿していた様です。
よく続いたなと思います。
今年の1月から資格の学習と仕事とあれもこれも時間に追われ「やらなければいけない」に意識が変わってしまい、肝心の学習時間も足りない状態です。
この活動を始めて、主に御寺さんから評価される事が多かったので、御寺の婿養子に来ないかと言う話を3度も別々の御寺から頂いた事も有りましたが、小生は御金や地位にも興味が無く群れるのが大嫌いなのでブログ自体に広告も一切付けていませんでしたし、同じように御寺の婿の話しも全て断りました。
それと本を書かないか?と連絡を頂いたり、有名なネット媒体で記者の誘いも何度か有りましたが自己顕示や私利私欲の為にやってないので全て断ってきました。
趣味を金にした時点で趣味じゃなくなりますからね。
ただ知り合いの学芸員さん等が退職したら、消された史跡の記録のためにブログと別に学芸員の知人等に見てもらいながら何か自分で本は書いてみようとは思ってますけど。
しかも今じゃブログを書く時間も無く「義務」の様に感じてストレスに成ってしまっています。
そして勉強もモチベーションが上がらない、全てが中途半端な悪循環。
でもブログを始めて良い事としては面識のない色んな人と知り合い、色んな事を教えて頂けた事でしょうか。
また、資格の勉強が落ち着いて楽しく記事を書く時間と心の余裕が出来ると良いなと思います。
ストレス発散に「記事を書きたい」とPCに迎えたら嬉しいな。
そうこうしてる間に30分しかPCのキーボードたたいてないのに、もう夜中の1時13分です。
明日も仕事あるけど、とりあえず4時間寝て、仕事行く前に少し勉強します。
あ~。
疲れたな~