ブログネタ
名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!

三浦半島、横須賀市、その先端の観音崎には東京湾と太平洋の入口を見渡す絶景の灯台が在ります。
IMG_1579
この灯台は一般公開されていて、誰でも中に入って風景を見る事が出来ます。
開館時間は…
05月~9月:9:00~16:30
10月~4月:9:00~16:00
ただし、開館時間が短い上に天候にも左右されますので事前に横須賀市観光協会とかに問い合わせてみると良いと思います。
又は、以下のリンクの横須賀市観光案内のホームページ
を御参考にされると良いかと思います。
周辺の駐車場も掲載されて有りますしね!
ヨコスカ観光
横須賀市観光情報のページ「ここはヨコスカ 」←クリックするとリンクします!
IMG_1575
この展望台自体は、幕末にイギリス・フランス・アメリカ・オランダの要望を踏まえて国際条約に建設が盛り込まれ、江戸幕府解体後の明治新政府によって建設されました。
…国際条約ってね、国内法より優先するんですよ!知ってましたか?大人は当然知ってて当たり前ですよね?
日本の御隣の国が良く、日本との締結済みの二国間協定をしょっちゅう破りますけれど、あれって国際条約違反でして日本は賠償金請求したり交戦状態に陥っても変じゃない事をされているんですよ~。
まぁ、今回は綺麗な風景と近代要塞史跡と自然の紹介なので、その話は置いておきましょう♪

少し前に、この記事の「前編」で周辺の綺麗な海岸や神社とレストランを紹介したので、その記事も読んで貰うと観音崎の魅力がより伝わると思います。
2015-12-16-15-08-45
※リゾート地としての観音崎を紹介した記事はココ」←クリック!

さて、この観音崎の展望台に行くには、電車&バス か 車の二種類な訳ですが、もし車が有るなら駐車場は5ヵ所有りますので、交通手段と駐車場の場所をまず紹介します。
※駐車場は添付する画像を参考にして下さい!
観音崎周辺交通情報
【電車&バス】
●京浜急行線 浦賀行き  
 浦賀駅  下車→京急バス(浦  3観音崎行)乗車→観音崎バス停 下車→徒歩9分
●JR横須賀線横須賀行き
 横須賀駅下車→京急バス(須24観音崎行)乗車→観音崎バス停 下車→徒歩9分
※多々良浜に行く場合は腰越バス停を利用すると便利!
上記のような感じで交通の便は余り良い場所ではありませんが、その変わり真っ白な砂浜と緑豊かな森の展望台が有り、リゾート地として一昔前まで栄えた美しい場所です。
京急観音崎ホテルも有るので結婚式を挙げるカップルも多いです。
小生は多々良浜の真っ白い砂浜が好きなので、そちら側から灯台まで登る道を紹介して行きたいと思います。
2015-12-16-15-14-42
多々良浜の海岸の前にも県営の駐車場が在るので、車の方はそちらに停めると真っ白な多々良浜で遊んでから灯台に登ったり出来ます。また、観音崎自然博物館やレストラン"マテリア"もそちらが便利です。
反対側の観音崎駐車場側も、近くに観音崎京急ホテルがあり、そちらのレストランも有名です。
前回の記事でも紹介しましたが、小生は観音崎の隣の走水の「かねよ食堂」に好んで行ったりするので、観音崎で食事をした事はありませんが今度、機会を作って食べに行ってみたいと思います。
IMG_1584
この多々良浜の正面には多々良浜緑地公園があり、そこには古墳群も在るのですが現在は古墳は非公開に成っています。
2015-12-16-15-24-00
こちら側から遊歩道を散策すると、花咲く花壇の傍らに地名の由来に成った郷土史の解説がいくつかされた看板が点在しています。
2015-12-16-15-19-27
三浦一族が住み、かつ、地名と多々良氏の苗字の由来に成っている事からも恐らくは平安時代に、この一帯は漁村だけでなく蹈鞴(たたら)製鉄の場として機能していた刀剣や武具の生産拠点だったのかも知れませんね。
2015-12-16-15-23-01
この看板に書かれた領主:多々良義春と言う武将は、鎌倉幕府初代侍所別当を務めた和田義盛公の叔父に当たる方で、苗字は多々良ですが本名は三浦義春です。
昔の武士は、自分が直接支配する為に赴任した土地の名を自らの苗字にしました。
和田義盛公の場合、御父君は杉本義宗と言う武将です。祖父は三浦義明と言う源頼朝公に仕えた名将です。
なぜ孫が「和田」で子が「杉本」で三浦家の一族かと言うのは、正に彼らが治めた場所の城の所在地の地名を名乗ったからですね。
和田義盛公は今の三浦市初声町和田に最初の居館を構えていたから苗字を和田と名乗っています。
杉本義宗公は今の鎌倉市の浄明寺地区、杉本寺の在る山に築かれていた「杉本城」を根拠地にしていたから苗字を杉本にしました。
多々良義春公も、この多々良浜周辺を治めていたので多々良を名乗ったのでしょう。
御三方の族長である三浦義明公の一族は、この三浦半島、旧三浦郡を治めていた「平(たいら)」氏の武将なので三浦を苗字にしました。
三浦義明公のフルネームを書くと、現代人の感覚ではかなり長く感じます…
平(たいらの)朝臣(あそん)三浦大介(みうらのおおすけ=官職名=三浦郡知事)義明…となります。
つまり、現代人の感覚ではありえない事ですが支配する土地の、土地を治める為の官職名が苗字で、氏姓はどの家系の出身かを表すものなんですね。
2015-12-16-15-21-06
さて、公園に話を戻します。
2015-12-16-15-24-35
この金網の奥が古墳なんですが、イタズラするクズがいる為か封鎖されています。
この近くに、展望台に登る階段が在りますが可也(かなり)急です。
2015-12-16-15-26-35
階段を登ると三浦家の本拠地衣笠城と同じく尾根の両端を人工的に削り歩ける範囲を狭隘にした箇所が有ったりして、多々良家の詰めの城だったのかな?と推測させる地形だったりします。
IMG_1533 (2)
この道の両脇は人工的に鋭角にされた崖でした。
こんな道ばかりではないのですが、多々良浜側から登るとここを通ります。
しばらく行くと明治時代から作られた要塞の跡らしい地形が見え始めてきます。
IMG_1536 (2)
切通しですね。
IMG_1537 (2)
海抜の説明が有りますが、背後の切通しの断面は、三浦半島が地震で隆起している事が良く解る地層が露出しています。
関東大震災の時は三浦半島は50cm隆起したそうです。
その名残が解る元々の海底が露出した地形は、三浦半島西側の城ケ島で見る事が出来ます。
※城ケ島の風景の記事は「ココ」←クリック!
この切通しを抜けて暫く行くと、戦時中の輸送船に乗船していて米軍海軍の通商破壊で戦死した方々の慰霊碑の有る見晴らしの良い展望台に出ます。
IMG_1538 (2) IMG_1539
IMG_1541
今上天皇陛下御夫妻が昨年、こちらを御参りに成られて深い感情があり声を震わせながら鎮魂の慰霊で御来訪された事はTVでも報道されていました。
IMG_1545 ここからは東京湾が遠くまで見渡せます。 

IMG_1543 そして天皇皇后両陛下の御詠みに成られた鎮魂の和歌の石碑があります。
IMG_1547
IMG_1548
両陛下は先の戦争で武装もしていない罪無き民草が犠牲に成った事を、深く痛んでらっしゃいました。
IMG_1549 漁村が近いので、そんな事を知らない猫ちゃん達が沢山集まっている癒しの場でもあります(笑)。
IMG_1552 でも、この子達は触らせてくれなかった(泣)!
さてさて、ここからが史跡としての紹介です。
灯台の北側には幾つもの砲台の跡や地下壕に繋がる秘密のトンネルの入り口があります。
(もちろん、トンネルの入口は通用トンネル以外は塞がれて入れませんが。)
IMG_1553
典型的な近代のトンネルの造り。
IMG_1554 ここはまだ照明が生きてますけれど、照明の無いトンネルも有ってクソ怖いですよ~♪
で、第三砲台と言う場所の紹介です。

IMG_1557
明治時代に28cm榴弾砲と言う野砲が設置されていた場所ですが、説明書きには「28サンチ」って書いて有るのは誤記ですかね?ミリオタじゃないので、あんまり詳しくなく突っ込めません。
IMG_1556
砲台は塀に囲まれていた構造物でした。
IMG_1555
今では入れませんが、恐らく弾薬庫だった横穴の跡。
IMG_1561 今は梯子(はしご)はかかっていませんが、外の様子を見る為の階段なんかが現存していました。
…ここにいた猫ちゃんは、展望台の猫とちがって人懐っこくモフり放題♡でした。
IMG_1562
「眠いけど、せっかくだから相手してやるニャ~」
IMG_1567
…みたいな?
皆、丸々と太っていて近くの防衛大学の自衛隊の人達が面倒見てるんですかね?
さて、先程は明るいトンネルでしたが…
多々良浜側から行くと絶対に通らないといけない真っ暗なトンネルも有ります。
IMG_1572
…ここね、出口見えてるけれど真ん中くらいまで行くと足元真っ暗で平衡感覚無くなって色々と怖いんですよ。
しかも…
IMG_1573
なんか、鉄格子の秘密の扉とか途中に有るし!
急に扉に「ガシャンがシャン!」ってシガミ付くゾンビとか出てきそうですよね(笑)。
こんな場所の他にも、砲台によっては一部、トンネルが入れる場所も有ります。
IMG_1560
…入る気しなかったけれどね。幽霊とかどうでもいいけれど、それでも入る気しないのさ。
仮に幽霊がいても、明治の軍人さんだから日本を守ってくれた偉人なんで色々取材したいけれど、実際に見たら小便チビルだろうな(笑)。
IMG_1574
そのトンネルの先には、こんな切通しが在り、その更に先に観音崎灯台が在ります。
真っ暗なトンネル通りたく無い人達は、観音崎バス停側から登って来た方が良いと思いますよ~。
砲台は現地の案内地図上に表記されていない物もいくつか有ったので4か所ぐらいだったと思います。
猿島にまで行きたくない人は、ここに来れば明治時代の要塞の構造が解ると思います。
カップルには、観音崎灯台直通の道を御勧めします(笑)。
観音崎灯台直通の道
観音崎駐車場や多々良浜駐車場、どちらから歩いても徒歩8分位かな?

でも、観音崎海水浴場からも、多々良浜海水浴場からも少し離れた場所なんで、二人で手を繋ぎながらトンネル含めて豊かな自然を観察しながらお散歩するのも楽しいかと思いますよ!
様々な植物を見る事が出来る自然公園でもあるので、所々に説明書きも有りました。
IMG_1570
IMG_1571
解りやすいですね。
こういうの、ちゃんと読みながら散歩すると本当に面白いですね。 

観音崎、今回の記事は自然公園と合わせて要塞としての側面を紹介しましたが、前回の記事と合わせて周辺が素敵な海岸の、森も豊かなピクニックに最適な場所って少しは伝わったでしょうか? 

近くの走水神社は「日本最強(旦那様が軍神だからね)の縁結びの夫婦の神様」が神話上住んでいた場所のすぐ近くだったりします。
そして、神社自体も社殿の地下には神話の石室が本当に存在していたり、背後の鎮守の山に在る奥宮には古代から日本武尊が信奉した更に古い時代の神様達、天照大神の神明神社や素戔嗚尊や此花咲耶姫命の須賀神社、建御名方神を御祀りする諏訪神社も在ります。
そこは走水神社の元に成った古代の稲荷社の在った聖域だそうで、本殿で日本武尊と弟橘姫様御夫婦神に参拝した後で奥宮を御参りすれば、御利益も深まりそうですね! 


観音崎と合わせて走水神社も観光コースに入れると更に充実した時間が過ごせるかも知れません。
※走水神社の記事は「ココ」←クリック!

では、又、次の記事で御会いしましょう!