神奈川県には❝神奈川の景勝50選❞と言う県指定の景勝地が有りまして…
横須賀市には❝鷹取山と神武寺周辺の景勝❞が、その一つに選ばれています。
ここは小生が尊敬する武将の1人であり、関東屈指の名軍師だった太田道灌公が鷹狩をした伝説の残る場所でもあります。
DSC_2997
昔は遊歩道は無くて、本当に自然の登山道だけでしたが、今は幸か不幸か山を掘削して公園と遊歩道が作られ気軽に登る事が出来る様に成っています。
遊歩道は自然を破壊して後からつけられましたが…
DSC_3001
まぁ、その分、ちゃんと紫陽花が植えられて遊歩道として綺麗です。
DSC_3002
実は鷹取山は古来、全山が❝鎌倉石❞と呼ばれる現在では採掘禁止の凝灰岩の高級石材の切り出し場だった。
だから現在の遊歩道ではなくて古い登山道は石切り場に面していて、そちらの方が自然と神秘的な地形の景観が素晴らしいんですね。
だから小生も、現在の遊歩道を嫌って、紫陽花の切れ目から子供の頃に歩いた古道を見つけてソッチから登山する事にした。
DSC_3065
鷹取公園側から登ると、古道の入口の目印は有りません。
上の写真の紫陽花の生垣の切れ目、「ゴミ捨て禁止」の看板が有る横そこ入ると…
DSC_3007
ちょっと奥に昔の石切り場と掘られた石仏達が姿が現れます。
DSC_3008
何か変な不自然な色にペンキで塗られてしまった壁面が有りますよね…
DSC_3010
実は無許可で掘られた石仏群です。
遊歩道設置後の数十年は道から外れて、拝む人は少ないみたいです。
DSC_3011
着色するのはどうなの?余り良くない気がしますが…
DSC_3012
因(ちな)みに、普通のアスファルトの遊歩道を歩けば鷹取山公園の入口から展望台の有る岩場まで10分足らず、遊歩道をそれて古道に入ると危険極まりない(笑)風化した鎌倉石と自然を満喫する道なので展望台まで30分以上かかります。
しかし、小生はこちら側の道が懐かしく好きなので、今回は古道を紹介します。
DSC_3017
昔の道は石切り場沿いで、魅力的な景観を楽しめます。
DSC_3018
壁面に穴がいっぱいあいてますよね?
これ、無文化で自分勝手なロッククライマー達が自分の欲望の為に鉄杭を打ち込んだ後です。
この付近の石仏は歴史も浅く余り価値は無いかも知れませんが、この石切り場時代が景勝地なのでロッククライマー達の行為は破壊行為でしかありませんね。
先日も、他府県で重要文化財の岩場に鉄杭打ち込んだロッククライマーがいて問題に成ってましたね。
さて、この新しい石仏群を抜けると、本当に本当の古道です。
そして、そちら側の景色が本当に凄い。
DSC_3019
ね?
DSC_3020
神奈川県内で、こんな風景余り見れませんよね。
DSC_3021
ここと、三浦半島の長坂~芦名地区へ行く途中の石切り場も有りますが、彼方(あちら)は登山を楽しめる場所とは違うので、近くから見れるのは鷹取山の石切り場だけですね。
DSC_3023
ただ、この古道は本当に危険で、砂礫が集まって出来た凝灰質砂岩の高級石材❝鎌倉石❞の山なので風化が激しく、御覧の崖の様な場所も有ります。
DSC_3024
しかしながら…
DSC_3025
尾根道に出てしまえば、その景観は美しい…
DSC_3026
まぁ、尾根道も横須賀市内とは思えない御覧の通りの険しさですが。
DSC_3027
手すりが有るだけマシかな?
この尾根道を伝って六浦駅方面~神武寺方面と正反対の方向から登山する事も出来ます。
DSC_3029
尾根を抜けると、石切り場の広場に出ます。
ここへは昔の山道を歩きたくないなら、鷹取山公園入口の遊歩道から来れば直ぐです。
しかし、昔の登山道と違い何の面白みも綺麗な風景も無いですよ。
DSC_3030
又もや、ロッククライマーが穿(うが)った穴だらけ(怒)。
良くないね。
DSC_3035
こう言う史跡や文化財や景勝地の破壊をするロッククライマーや土建屋は刑事罰制定して取り締まって欲しい。

DSC_3034
すんごい風景でしょう?
写真だと大きさが解らないと思いますが、どの岩も高さ20mくらい有ります。
DSC_3038
展望台も有り、上ると横浜~横須賀~三浦~葉山~鎌倉を一望できます。
DSC_3041
上の写真、拡大すると解りますが…
大日本帝国憲法草案を伊藤博文公が起草した際に宿泊していた旅館が在った夏島、伊藤博文公別邸の在る野島、武家初の鎌倉時代の図書館である金沢文庫と称名寺の山その奥に横浜ランドマークタワーが見えています。
DSC_3042
横須賀港の軍艦も…
DSC_3043
山の端(は)と山の端が重なり合った谷あいの向こう、日光で白んだ辺りが葉山港です。そして、葉山から横須賀方面に延びる谷が古代東海道。
この展望台からの眺望も素晴らしいのですが、鷹取山にはもう一つ素晴らしい場所が有ります。
そこへは鷹取山公園に一度降りてから磨崖仏と書かれた方向に歩いて下さい。
DSC_3049
そこに至るには又、石切り場も通りますが、こちらの道は舗装されていて歩きやすい道に成っています。
DSC_3050
磨崖仏に至る道は、遊歩道沿いに色んな野草が花を咲かせていて、古道側とは又、違った風景で目を楽しませてくれます。
DSC_3053
DSC_3059
不勉強で申し訳ない、花の名前は存じ上げませんが、とても綺麗で可愛らしい花でした。
この花や紫陽花を見ながら10分ちょっと歩くと鷹取山で一番の有りがたい場所に辿(たど)り着きます。
DSC_3062
弥勒菩薩様の大石仏。
高名な芸術家が昭和35年に彫刻した磨崖仏。
ここは鷹取山は歴史もあり、いずれ石切場も磨崖仏含め国の重要文化財に指定されるべき場所でもあります。
小生は心願に公人としての御願いと私人としての御願い、人間としての御願いをしてきました。
DSC_3063
弥勒菩薩様の横には、鷹取山の地名由来が書かれていました。
どうやら色んな説が有るみたいですね。

どうですか?
鷹取山、神奈川県とは思えない魅力的な風景でしょう?
もし京浜急行沿線に御住みの方は、是非、御弁当持参して鷹取山を登ってみては如何(いかが)でしょうか?

あ…

注意点です。
手持ちのバックは危険です。必ず両手を使えるリュックに荷物を入れて登山に来て下さい。
岩場や古道の地面は不安定なので、靴は必ずトレッキングシューズか運動靴で登山して下さい。
火気厳禁、タバコも禁止です。
昆虫採集も禁止です。
以上。

次は大庭城址公園の紹介記事を書くと思います。

皆さん、では次のブログ記事で御会いしましょう~♪