この⤴️KIRIN午後の紅茶の広告動画の風景は熊本県阿蘇地方。
長閑(のどか)な田舎、阿蘇都彦と阿蘇都姫の縁結びの夫婦神、阿蘇神話の聖地。
熊本大地震の被災地、このCMでロケハンされた南阿蘇鉄道は未(いま)だ全線復旧なされておらず震災の爪痕が残る中の完結編撮影と成った。
KIRINは横浜市中区北方発祥の麒麟麦酒(キリンビール)の事だが、奇(く)しくも南阿蘇ロケでの午後の紅茶CMで主演した上白石萌歌サンは・・・
L♡DK
・・・今公開中の映画LDKは主演女優の上白石萌音サンの実妹だったりする。映画LDKのロケ地は横浜市中区。午後の紅茶の麒麟麦酒(現:キリンビバレッジ株式会社)の創業地も中区。
2015-07-29-11-22-13
キリン公園
※小生のブログは紹介する所の住所をクリックするとGoogleMapで場所を確認出来ます。
2015-07-29-11-23-07

2015-07-29-11-23-01
麒麟麦酒の前身と成ったスプリングバレー・ブルワリーを創業し日本のビール醸造技術確立に貢献し世界的飲料ブランドの礎(いしずえ)を築いたコープランドさんは日本人の奥さんと伴(とも)に、今は元町~中華街~ミナト未来21地区を見下ろす山手の外人墓地から横浜市民を見守って下さっている。
DSC_1848
外国人墓地
このコープランドさんの眠る外人墓地の周りがLDKのロケの中心地に成っている。
L♡DKの物語はヒロインの西森葵と彼氏の久我山柊聖(しゅうせい)と従兄弟の久我山玲苑(れおん)の三角関係で進行する。高校生カップルが清い同棲(笑)?をしている所に
柊聖の従兄弟の玲苑が無理矢理同居を始めて三角関係に成って行くのだが・・・
DSC_1790
えの木てい
映画で柊聖が同棲の家計の為にアルバイトしてる店。童話に出て来そうな可愛い建物だけど、この建物自体が西洋古民家で横浜市の文化財指定を受けている。実際に店内も可愛くてケーキも美味しい♪
そのアルバイト先から背景で見切れている建物が・・・
DSC_1796
山手234番館
ここも前横浜市長の高秀サンが文化財指定して保護し、今は観光客に無料公開されている建物。ここもとても可愛らしい建物で中を無料で見学出来るので聖地巡りついでに行くと良い。
この先の港見える丘公園の中に葵と柊聖達の通学路としてロケハンされた場所が在(あ)る。
DSC_1948
神奈川の橋100選の一つ12番目の名橋で、大仏次郎記念館の横に在(あ)る。
CIMG7219
港の見える丘公園
だから大仏次郎記念館も映画中の通学シーンで見切れている。
DSC_1921
大佛次郎記念館
この大佛次郎記念館や霧笛橋の在る港の見える丘公園は景色も良くてベイブリッジを見渡す事が出来る。
CIMG7220
でもこの風景は映画には登場していない。映画で主人公達がイチャつく場所は・・・
image
大さん橋(国際客船ターミナル)
この大桟橋の入口、通称:象の鼻は近代に建設された西洋式波止場で、その周りがロケ地に成っている。
DSC_2678
その象の鼻の目の前の象の鼻パークと呼ばれる綺麗な公園で、ここを含めた一帯は江戸幕府が幕末に設けた税関“神奈川運上所”の跡地でもある。
ペリー神奈川上陸
ペリー提督上陸図、この風景の海を大正時代に関東大震災で火災発生時に多くの人が亡くなった経験を活かして、関東大震災で倒壊した建物の瓦礫で埋立てて大災害発生時の避難場所として作られたのが絵図右側辺りに建設された“山下公園”で、絵の左半分辺りに神奈川運上所が建設された。
右の神社は鎌倉時代に源頼朝公が勧請(かんじょう:神仏の御分霊を祀る事)した弁天社で、幕末の外国人居留地建設で伊勢佐木長者町と元町に分祀され二つの厳島神社として今も存続している。木は玉楠(たまくす)の樹で、今も同じ場所に存在している。
その場所は現在の開港資料館・・・
2015-08-01-14-04-43
横浜開港資料館(旧:英国領事館)
旧英国公使館の横浜開港資料館庭に在る大樹はペリー提督が見た玉楠の樹の二代目だが同じ場所に立ち横浜の歴史を見守ってくれている。
ペリー提督
ペリーさん、嘉永六年(1854年)つまり165年前に横浜に来た時に、まさか自分が上陸した横浜半島(横浜市の地名由来の関内に在った半島)や滞在した元町一帯が高校生カップルがイチャつく映画のロケ地に成るとは思いもしなかっただろうなぁ~(笑)。
この玉楠の目の前に存在した神奈川運上所跡は今では神奈川県庁舎と象の鼻パークに姿を変えた。
2015-08-01-13-52-51
KING(神奈川県庁)
昨年まで神奈川県庁は公開されていたが黒岩知事が非公開にしてしまった。この神奈川県庁は横浜三塔と呼ばれるキング・クイーン・ジャックの中のキングと呼ばれる文化財指定を受けている建物で、昔は船乗り達から港で船の上から三塔を一度に見えたら幸運が訪れると言われた場所だった。
2015-08-05-14-47-45
以前は公開日に自由に立ち入り出来た神奈川県庁の屋上は横浜市民も余り知らない隠れた横浜港ビュースポットで、イギリス波止場が元に成っている大桟橋と❝像の鼻❞の異名の謂(いわ)れと成ったメリケン波止場と赤レンガ倉庫とベイブリッジが一望出来た。
県庁舎~海までが昔の神奈川運上所跡で、海側は現在の像の鼻パークに成っている。
DSC_2677
昼と夜とでは景色が違って見える。
CIMG4560
象の鼻パーク
LDK映画版の作中、その象の鼻パークの夜景を見渡せる場所に置かれたベンチで主演の二人は寄り添うのだが、そのベンチは上の写真の陸橋遊歩道の橋脚の横に置かれてロケされていた。
実はこのロケ地の陸橋は我が国初代の総理大臣である伊藤博文公の明治新政府の都市計画で整備された貨物列車輸送網の車輛基地へと続く線路跡で、元々はSL=蒸気機関車の貨物用軌道(きどう:線路)として30年位前まで現役で活躍し横浜市の開港記念日にはSLや記念列車が走っていた。
そんな訳で横浜の像の鼻パークは近代の史跡でもある。
伊藤博文公
この一帯は幕末の日本鎖国政策終焉の舞台の一つである横浜の中でもピンポイントで外国人居留地や外国の商会が立ち並んでいた場所なので、映画版LDKでヒロインの西森葵と主人公の久我山柊聖(しゅうせい)と従兄弟の久我山玲苑(れおん)の生活圏や通学路としてロケハンされている辺りも当然ながら幕末~近代に明治の歴史偉人が多く関わっていた所が多く成る。
例えばヒロイン西森葵と、葵の彼氏の柊聖の従兄弟の玲苑が一緒に服を選ぶシーンは元町のRUKAと言う店で撮影されたが・・・
CIMG8933
RUKA
このRUKAの在る元町商店街は幕末当時は外国人居留地だったので新選組の土方歳三サンと佐藤彦五郎サンが近代兵器の買付けに来た場所でも有る。
そして少し離れて幕末に坂本龍馬サンの師匠の勝海舟サンや明治時代に伊藤博文公等の元勲や海軍軍人が関わった神奈川台場跡と神奈川宿場が隣町の神奈川駅近くに在る。
勝海舟
実は神奈川台場は勝海舟さんの設計で建設された海上要塞だった。
関内~元町~山手~根岸が外国人居留地に成る以前、外国大使館が置かれていたのが現在の京急神奈川駅~横浜駅前の東海道神奈川宿の宿場だった丘の周辺だった。しかし神奈川宿を外国人に占拠されると江戸城の防衛にも支障が出る上に外国人の安全確保と密売抑止を十分に出来ないので、防衛上の都合と外国人の出入管理の都合も有って水堀に囲まれ関所の設けられていた関内地区に外国人居留地が移された。その際に外国人居留地の港である横浜港(山下公園)に停泊する外国籍軍艦をいつでも攻撃出来る威嚇の意味と東海道の要所である神奈川宿を守る為(ため)に現在の横浜中央卸売市場辺りに勝海舟さんの設計で神奈川台場が建設された。
その神奈川台場の近所には・・・
坂本龍馬先生
勝海舟さんの関係からか、弟子の坂本龍馬サンが暗殺され未亡人と成っていた“お龍さん”が近所生活していた時期も有った。
坂本龍子(お龍)さん
お龍サンは未亡人に成ってから神奈川台場の近所、現在の神奈川区台町に今も営業している田中家と言う料亭で住み込みで働いていたそうだ。
その、お龍サンも住んでいた横浜の旧中心街の山裾一帯がLDKのロケ地で、午後の紅茶のKIRINの創業地でもあり、KIRINを大企業に育てた三菱財閥初代総帥の岩崎弥太郎サンとフリーメイソンのグラバーさんは坂本龍馬サンの盟友であり支援者だった。
岩崎弥太郎グラバー
坂本龍馬サンは今の日本の民主主義と近代化の立役者で、アジアの歴史から見て孫文先生に等しい偉業を成し遂げた歴史偉人だ。
134722797166213217380_glover2
その坂本龍馬サンをリスペクトして岩崎弥太郎サンとグラバーさんが麒麟麦酒のロゴにしたのが聖獣である“麒麟=龍馬”だった。
そんなKIRINが熊本大地震の復興に一役買おうとCMのロケ地に再び選んだのが、午後の紅茶のCMでロケハンされた南阿蘇鉄道の未復旧区間な訳だ。
何とも武蔵国気質の企業らしい粋(いき)な計(はか)らいじゃないか!
そして横浜所縁(ゆかり)のKIRINの熊本復興CMでテーマソングを歌い主演した上白石萌歌サンの実姉が、LDKで主演の上白石萌音サンで作中に登場するのがKIRINやお龍サンに所縁の深い山手~元町~山下公園~大さん橋一帯の近代横浜中心の旧市街な訳だ。
LDKロケ地辺りは幕末から外国人居留地だったのでキリンビール発祥地以外にも“日本初の場所”も周りには多い。
アイスクリン・石鹸・ガス灯・・・
DSC_2712
港三号橋梁
新橋駅~初代横浜駅の日本鉄道創業地の跡に在る桜木町駅~ランドマークタワー一帯から更に先に延びる貨物列車の線路跡・・・
DSC_2686
赤レンガ倉庫 旧横浜港駅前の鉄道軌道
・・・明治時代の貨物列車終着駅である赤レンガ倉庫と新港埠頭跡の軌道。
CIMG8899
かおり
日本初の西洋式ホテルのヨコハマホテル創業地、French Restaurantかおり。
2015-08-05-19-56-54
❝かおり❞は今はレストランとしては営業していないが喫茶店としては存続していて、昔はレーズンサンドと言えば北海道の某店では無く横浜かおりのレーズンサンドが生粋のハマっ子や東京人には有名だった・・・
2015-08-05-15-59-38
横浜ユーラシア文化館(旧:横浜市外電話局)
電話交換システム創業地に立つ旧横浜市外電話局のビル外観だけ保存された横浜ユーラシア文化館。
CIMG2749
横浜公園
日本初の西洋式公園の横浜公園と公園内に立つ横浜スタジアム。
2015-08-05-16-00-49
消防救急発祥之地(地下貯水槽遺構)日本初の近代西洋式防火施設の遺構も発掘し道端で公開されている。
2015-08-05-16-00-35
かおりの直ぐ近く。
元町~山手のLDKロケ地周辺に移動しても❝キリン公園❞の他にもデートにも歴史散策にも適した❝日本初❞が幾つも有るので、散歩していて飽きない。
DSC_1673
ウチキパン
日本初のパン屋さん、明治21年開業のウチキパン。既に営業130年超!よくカップルがクッキーとかをデートの記念に買って帰ってる。芸能人もよくパンを買いに来るそうだが、小生の知る限り不倫暴露された斉藤由貴サンが隣町の南区南陵高校(旧:清水ヶ丘高校)出身で今でも良く買いに来ているらしい。
DSC_1681
元町公園
元町公園は西洋塗装技術の発祥地。ウチキパンやRUKAを廻(まわ)ってから元町公園右手の階段を登って上まで行くとロケ地の❝えの木てい❞や❝港の見える丘公園❞に行ける。その途中にはエリスマン邸やベーリックホール等の近代建築の洋館が無料で公開されている。と~っても雰囲気の良い道でカップルが良くデートコースに選んでいる落ち着いた気持ちの良い場所。
中には自然湧水のプールもあるけれどプール発祥地は長野県の蓼科温泉郷だったりするので横浜じゃない。この水源の水を幕末~近代には船に販売補給していた。
・・・で丘の上に行くと❝えの木てい❞の直ぐ近くには凄く雰囲気の良い横浜山手聖公会の教会も在る。
CIMG7186
横浜山手聖公会
image
運が良ければ週末に中を見学させて貰える。幕末に山手の本牧山妙香寺に駐留した英国軍兵士達の精神安定とモラル維持の為に建設されたのが始まり。
元町と山の反対側に行くとキリン公園が在り、その近くにも❝日本初❞がいくつか在る。
2015-07-29-12-29-33
本牧山 妙香寺
本牧山妙香寺は日本の吹奏楽発祥地。この御寺の旧境内地に当たる山手公園に幕末にイギリス軍が駐屯していて、そこに薩摩藩の武士達が吹奏楽を習いに通っていた。そしてここで英国のフェントン軍楽団長の提案と作曲によって日本国家として❝君が代❞が作られ、詩は薩摩藩士だった大山巌サンが選定した。更に後にドイツ帝国と日本帝国陸軍が親密に成るとドイツのエッケルト先生によって現在の曲調に編曲された。
生粋の横浜市民であるハマっ子は、この歴史を知っているので君が代が日本と友邦の平和を日本人と欧米諸外国の人々によって生み出された事を知っている。
フェントン軍楽団長を始めとした英国人と、エッケルト先生やメッケルさん等のドイツ人や、ヴェルニー技師を始めとしたフランス人等の協力で日本が工業も文化も軍事も近代化を成功出来た歴史史跡が観光地として横浜や神奈川県内には沢山残っている。
特に英国が造船技術を技術移転して下さった事は現在、日本がロシアの植民地に成っていない歴史に一番大きな恩を残してくれた訳だ。
少し横浜から離れるが横須賀にも近代の英国と関係が有る場所が在る。
DSC_3585
三笠公園
横須賀の三笠公園に展示されている世界三大旗艦の一つ戦艦三笠は東郷平八郎元帥がロシア帝国を打ち破り日本と周辺諸国のロシア植民地化阻止に活躍した対馬海戦の旗艦だが、この三笠も英国で建造されて日本に船の整備技術が供与されたし、東郷元帥も英国に留学して近代海軍の戦術を学ばせて貰っているし、英国がロシアの補給を妨害してくれた御陰で日本は有利に成った。つまり日本人だけで勝ったんじゃなくて世界の応援が有って日本は存続出来た訳だ。ついでに言えばアメリカ海軍のペリー提督が横浜にいた時に日本人を高評価して本国に報告して下さった事も欧米が日本の近代化に投資して下さった一因。これはペリーさんの日誌を翻訳した物を横浜の有隣堂が販売しており小生は学生時代に既に知っていた。
話しをLDKと午後の紅茶のキリンビバレッジに関係の深い山手に戻す。
2015-07-29-12-38-34
山手公園
吹奏楽の発祥地の妙香寺の一部だった山手公園は幕末から英国軍が居たり、周辺が外国人居留地に定められたのでテニスの発祥地にも成った。
2015-07-29-12-43-53
テニス発祥記念館では各時代のテニスの様子を無料で見学する事が出来る。
2015-07-29-12-47-44
この英国式の東屋(あずまや)は復元された物だが、ここで日本で最初に吹奏楽が演奏された。
ついでに言えばフリーメイソンの日本初のロッジも、この山手公園に在った。
因(ちな)みに君が代が最初に演奏されたのは東京都江東区の越中島。
DSC_1415
ここに越中守 榊原照清公の屋敷が江戸時代初期にあり、横浜市を治めた本牧奉行間宮家の分家の杉田間宮家の間宮信繁公の御姫様が照清公の母君だった。間宮信繁公は江戸幕府の初代鷹匠頭で、榊原照清公の父上の榊原照久公は久能山東照宮の初代大宮司だった。
その屋敷跡が幕末に江戸幕府がフランス式の軍隊を編成した際に砲撃訓練場に成っていたので、明治に入りそこで明治天皇の御前で軍楽隊が君が代を国家として最初に演奏したらしい。

まぁ~他にも日本初を挙げらたキリが無いしLDKや午後の紅茶CMや❝横浜発~日本最初❞と関係する場所も多く成るが、他にも現代日本人が食べている西洋種の野菜の大半は幕末の神奈川奉行所が外国人から西洋の野菜の種子を分けて貰って日本の気候に適した品種を実験的に栽培してから日本全土に拡散して行ったので本来は❝ヨコハマ野菜❞と言われていた。
そんな場所で外国人も多かったので国際郵便の発祥地も横浜で今の港郵便局がその場所だったりする。
そんな歴史とオシャレな洋館や可愛い西洋菓子屋さんを沢山回れるのがLDKロケ地、そして奇しくも横浜と上白石姉妹の主演と歌と岩崎弥太郎サンとグラバーさんと坂本龍馬サンとフリーメイソンで共通点が重なっているのが❝映画L💛DK❞と❝KIRIN午後の紅茶CM❞で、その御縁で午後の紅茶のCMで熊本復興の願いも込めてロケ地に選ばれた熊本県南阿蘇地方と熊本大地震の復興の話題にも触れて見た。
DCF_0374
熊本城が完全に修復されるのは20年後位だそうだ。その頃はこの記事を読んだ人は皆どんな人生を歩んで年を経(へ)ているんだろう?
今年も熊本大地震復興祈願に東京都羽村市の阿蘇神社に祈祷をして貰いに参拝しようと思う。
羽村市も、もう直ぐチューリップ祭りの季節だしね!
CIMG3454
熊本や東北の人達が、亡くなった人達の分まで震災前より幸せに成れます様に今年も御参りに行こう。

映画LDKも横浜観光も、デートでも楽しめるし歴史散策としても楽しいので是非、映画館にも横浜元町~山下公園界隈にもお出掛け下さい~🎵
最後に南阿蘇でロケされたKIRIN午後の紅茶CM全部張り付けて置きます~♪