歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:七里ヶ浜

5558c6735a6d53d181fd66f149deb75e_1667565911_2
THE FIRST SLAM DUNK、原作漫画の連載とアニメの打ち切りから20数年が過ぎたと思います。
とうとう原作者の井上先生の脚本、監督でCGアニメ映画化され昨日2022年12月03日(土)に公開されました。
今回のTHE FIRST SLAM DUNKはチケットの予約自体は先月の❝スズメの戸締り❞の公開頃から行われていました。
main
小生も事前に映画の座席チケットを予約していたので公開初日に見てきました。
井上先生が今作では監督、脚本も務めています。
井上先生はスラムダンク連載終了後に吉川英治の小説❝バガボンド❞が原作の宮本武蔵を主人公にした❝バガボンド❞や障碍者の車椅子バスケ漫画の❝リアル❞等のスポコン以外の人間の明暗深く分かれる心理描写を展開する作品を描いています。


その結果、今作のTHE FIRST SLAM DUNKでは原作では描かれていなかった湘北高校の登場人物の家庭環境の話を詳細に描かれていたりして非常に見応えが有りますし、ドラマとして泣いてしまう観客もいた様です。

映画の内容はネタバレに成らない程度に皆さんの公開前の憶測でも当たっていた部分を話すと、アニメ化されなかった原作の山王戦を❝実際の高校バスケの試合❞の様子で試合テンポや選手間の掛け声や息づかい高校バスケ部の応援をリアルにCGアニメで再現した物で、登場人物の中の中心に成る人物の漫画で描かれなかった家族内の様子を描いたドラマ的な要素も有る作品でした。
昔のアニメはネット上で配信されており現在でも見る事が出来ます。

今回の映画化では漫画原作者の井上先生がバスケ経験者で有る事からTVアニメとは異なり高校バスケの試合がリアルに描かれています。その為、連載当時、山王高校のモデルだった能代や、仙道や牧や神や清田の所属した陵南高校のモデルと思われる神奈川県の湘南工科大付属高校等のチームを応援して高校バスケを見ていた人には鳥肌が立つ程に実際の高校バスケの試合を応援している様な臨場感を味わえる作品に仕上がっています。

正にYouTubeにも上がっていますが、小生は上の仙台VS能代の試合をリアルタイムTVで見ていたのでアレ?コレって山王VS湘北のモデルは能代じゃない?とTVで見た当時思っていました。
v-sp
今回のTHE FIRST SLAM DUNKはチケットの予約自体は先月の❝スズメの戸締り❞の公開頃から行われていました。
実は小生、TVで新海誠監督の❝君の名は❞を見て面白かったので、この新海誠監督の❝スズメの戸締り❞を見に行って映画館でスラムダンクのポスターを見て公開を知りました。
あ、スズメの戸締りも凄く面白く日本の神道的な要素や関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大地震がモチーフに成っており人間が偶然❝生かされている❞事や❝誰かを犠牲にして生きている❞事の現実や、人を愛すると言う事が利己的な恋愛感情だけでは成立しないよと言う事が描かれており凄く良い作品でした。

こちらの映画も必見ですので、アニメとバカにせず是非、大人の御夫婦や大学生、高校生カップルにも見て貰いたい作品です。
さて、THE FIRST SLAM DUNKはネットでチェックしてた人以外にも、小生同様に映画館に行っていた人はポスターを見て気が付いた人も多く、小生が公開初日にレイトショーで見に行った際も他の映画の公開日やレイトショーでは通常有り得ない大勢の御客サンでチケットやグッズ販売スペースのあるエントランスが埋め尽くされていました。
だいたい20代~40代の御客サンが多く、外国人のSlumDunkファンも神奈川県と言う土地柄か混じっていた様です。
実際、アニメの放映が東南アジアや台湾でも行われていたので映画公開に合わせて神奈川県にロケ地の七里ヶ浜の江ノ電鎌倉高校駅前の踏切でも1996年のアニメ放映終了から現在でも常にアジアからの観光客が絶える事は有りません。
スラムダンク鎌倉高校前駅横踏切
DSC_2721
そもそも漫画の舞台もここら辺ですしね、漫画の最終回で流川が背骨の怪我のリハビリで海岸を散歩してる桜木に対して日本代表のユニホームを見せつけるのは江ノ島の前の鵠沼海岸、湘北高校の場所としてのモデルは鎌倉高校、流川が自転車で走ってるのは現実では有り得ない話ですが由比ヶ浜~稲村ケ崎の海岸遊歩道の幅30cm位の❝防壁の上(笑)❞だったりします。
由比ヶ浜遊歩道
流川は上の写真の遊歩道では無く、遊歩道の横のタイルモザイク画の平面部30cm位の岸壁の上(笑)をチャリンコ走りながら通学してる設定に成ってますが最早曲芸LVですし、チャリを岸壁の上に抱え上げて自転車に跨れるだけで中国雑技団並みの芸当だと言うのを鎌倉を庭の様に遊んでるサーファーや我々歴史ヲタクには直ぐに解る有り得ないネタだったりします(笑)。
下の写真は片瀬海岸なので、江ノ島を挟んで反対側が流川や花道がリハビリや走り込みに使っていた鵠沼海岸です。
KIMG8228
鎌倉高校の有る江ノ電鎌倉高校前駅は❝関東の駅百選❞に選ばれた場所です。
その目の前の七里ヶ浜は稲村ケ崎や逗子マリーナや葉山や三浦市と並んで海+富士山の景勝地としても知られています。
CIMG1603
稲村ケ崎の方が富士山は正面に見えますが、流れ込む数カ所の小川の源流が宅地開発と河川護岸工事で砂が流入しなく成り岩礁が露出し、花道や流川がこの辺りを歩いていたかも知れない平成初期まで海水浴場だった面影は無く成っています。
CIMG1965
しかし岩礁が露出した分、波しぶきをダイレクトに被る(笑)写真を撮影する事も出来ます。
それと映画で判明しましたが、宮城リョータが住んでいるのは藤沢市の辻堂海岸辺りの設定の様ですよ!
辻堂団地が彼の住まいの設定と言うのは、相模湾岸を歴史散策で歩き回ったりサーフィン好きな人は映画見た瞬間に解りますし、流川は由比ヶ浜~湘北高校(鎌倉高校)に自転車で通っているので鎌倉市民か逗子市民の様ですね。
赤木家は少し育ちが良さそうなので御成か雪ノ下辺りに住んでそうです。
桜木は・・・
不良だから湘北高校(鎌倉高校)の旧鎌倉藤沢学区の通学圏だと不良や暴走族が多い大和市か藤沢市か茅ヶ崎市側かな(笑)?
ちなみに鎌倉高校の受験可能地域は以下の地域です。
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡(寒川、小出、大和、渋谷)
余談ですが、小生は歴史ヲタク、このブログも本来は歴史観光や解説を取り扱う事が多いのでスラムダンクを無理矢理に歴史に絡めると、鎌倉殿の13人にも登場する歴史偉人で湘北高校(鎌倉高校)の受験可能地域の出身者は以下の人達です。
鎌倉殿源頼家鎌倉殿源実朝
鎌倉殿梶原景時鎌倉殿大庭景親鎌倉殿山内首藤経俊
源頼家公と実朝公は現在の鎌倉市街で生まれています。
大庭景親公の本拠地は藤沢市の大庭城址公園、梶原景時公の本貫地は鎌倉市梶原の梶原御霊神社~深沢小学校辺り、山内首藤経俊は現在の北鎌倉駅周辺の旧鎌倉郡山内庄が本貫地でした。
鎌倉殿三浦岡崎義実
ついでに岡崎義実公も旧鎌倉郡(横浜市栄区)上郷を領有していましたが、育ちは三浦半島の横須賀市大矢部〜衣笠城址辺りのはずなので高校生の年齢時に入学する資格は有りませんね。
鎌倉殿源義朝
ただ、源頼朝公の父君の源義朝公を後援したのが岡崎義実公の実家の三浦家なので、三浦家の当主三浦義明公の実弟である彼が幼少期に鎌倉市内に住んでいた可能性は高く有ります。
800年以上前の人達なので現代の学区関係無いし(笑)、無理矢理歴史の話を捩じ込むネタに登場して貰いましたが(笑)、THE FIRST SLAM DUNKの映画に話を戻します。
映画情報が少ない方々の為に公式サイトをいくつかご紹介したいと思います。
下は公式サイト。

YouTubeには先月から特報の動画がUPされていた様です。

この特報動画のコメント欄を見ても、わざわざ神奈川県の七里ヶ浜に観光に来てくれるスラムダンクファンが絶えない理由も一目瞭然です。
下はコメント欄の上部に表示された物をコピペしただけですが、本当に外国人のファンのコメントだらけ。

Yamile H. Ituza
3 週間前
Ha pasado tanto tiempo, ver el trailer y sentir una gran emoción por ver de nuevo ¡Slam Dunk! Espero llegue a estrenarse en Latinoamérica y que el doblaje sea el original, que continúe con aquellos que aún estan con nosotros.
64

Wilmer Carcamo
3 週間前
Solo tengo palabras de agradecimiento para esta gran obra, que me salvó en un momento duro en mi vida. POR SIEMPRE SLAM DUNK!!!!
46

Pao Rios
3 週間前
¡¡Que emoción!! Espero ansiosamente la película. Me hizo llorar el manga en los nacionales, tuvo muchos momentos muy épicos.
Gracias por este regalo de navidad 😁
26

Pescando Rabiosos
Pescando Rabiosos
3 週間前(編集済み)
Siempre en mi top 3 de animes y sin duda el mejor anime de deportes (spokon) que ha existido, con perdón de Hajime no Ippo. Una alegría que Inoue se haya animado a retomar la historia.
24

Miguel Ibarra Gutierrez
4 週間前
Solo 2 veces he llorado con este hermoso anime, cuando se perdió contra kainan y ahora, 25 años es mucho tiempo esperando, que emocion, al fin!!!
191

Deshi
8 日前
This is what I've been waiting for so long..finally 😭 I need the continuation of the series, at least the game that they're heading at last time. Now i'm looking forward to it. Or maybe there will be the remake series just like Sailormoon and Fruit Basket 🤭 but I wish the art style of the anime will still have the same vibe as the old ones.
4

Adel Caelum
4 週間前
No importa como quieran hacer la película, lo importante es la trama y que le vaya bien porque así podremos continuar viendo slam dunk nuevamente y no quede en el olvido
42

anawars87
4 週間前(編集済み)
Si llegaran a doblar en español latino... ojala que esten algunos actores con grandes proyecciones como Rene Garcia (Sakuragi), Jose Luis Castañeda (Akagi), Cristina Hernandez (Haruko), Benjamin Rivera (Mitsui), etc. Y bueno algunos actores antiguos ya no estan o se retiraron del doblaje una gran pena, que algunos seran reemplazados por los actores nuevos, pero asi es el mundo del doblaje mexicano que considero hoy como el mejor doblaje de latinoamerica.
63

mateusmc123
4 週間前
Essa cena dos tênis jogados e da disparada na corrida... rapaz, que coisa linda. Queria cenas mais longas pra avaliar melhor, mas tô bem mais confiante de que será um bom filme agora. Tá chegando!
47

Seok Wei Lim
2 週間前
Thanks Inoue Takehiko for bringing back the best manga we have been anticipating. Can’t wait for the movie and truly hoping to hear news of new series of Slam dunk manga coming soon after this movie! Please~~😊
5

_unscarred__ 101
4 週間前(編集済み)
Slam Dunk es mi puta vida, literalmente empecé a jugar basketball por este anime. No saben como alucinaba cuando jugaba con los cabros en el colegio, imaginándome que yo era mitsui o ryota. Dios, que recuerdos y ahora, después de tantas ilusiones de poder seguir viendo la historia que quedó inconclusa , después de imaginar como serían las nacionales para shohoku y para mi amado hanamichi, caen lagrimas por mis ojos. Ya con estar en el cine y escuchar el opening me doy por pagado, gracias por esto.  
Ps: Tekehiko, te demoraste más que la chucha.
250

Shinobi_912
3 週間前
Slam Dunk!! No sé si estoy listo para esto pero lo quiero, lo quiero ya! Ojalá pueda verla pronto 🙏🏼⛹🏻🏀
7

xanseviera
4 週間前
My first manga I ever bought with my own money was SlamDunk back in 1996, and I just can't wait to re-live that first time moment again. My Rukawa-kun never look better! <3
222

これね~、凄くないですか?
日本のコンテンツがリアルタイムで外国のファンに影響を与えているんです。
1996年に連載終了した作品が日本人のみならず多くの世界のバスケファンに今でも感動を与え、更に神奈川県の観光振興に役に立ってるんですよ!
そんなスラムダンク好きな小生も当然、ロケ地にも行ってる訳ですが、実は1996年の打ち切りから数年後、現在は廃校に成ってしまった神奈川県立三崎高校(三浦市)で井上先生が山王戦のその後の桜木達の話を取り壊し前の三崎高校の黒板に漫画として描いていたりもしていました。

その時の写真も数冊の雑誌に成っており小生も所有しています。
MP
小生はパンフレットも購入しましたが、更に本作観客全てにはビジュアルカードもプレゼントとして無料配布されます。
当然ラップでくるんで永久保存します(笑)。
MP
このビジュアルカードは裏にARとして機能するQRコードが有り、それをスキャンしてから表の絵を見るとスマホの画像上に映し出されたビジュアルカードのキャラクター達が動く仕掛けが有ったりします。
もし映画を見たけど気が付いて無い人は是非試して下さい。
映画を見た人に意見を書いてもらうFAN POST用のホームページも映画公式により開設されました。

小生も早速投稿しましたが、恐らくアクセスが多過ぎた為か一時的に投稿掲載の選別はストップしている様です。でも久しぶりに動くスラムダンクと本編では描かれなかったキャラクターの家庭事情を見て感動したファンは是非、メッセージを送ってみては如何でしょうか?
公式Twitterも有ります。
神奈川県民で相模湾沿岸の景色が好きな皆さんや、学生時代にバスケットをやっていた皆さん、是非彼氏彼女や奥さん旦那さんと青春を思い出しにデートで映画を見に行ってみませんか?
今大学生、高校生、中学生、小学生でバスケットが好きな皆も楽しいから友達同士や彼氏彼女と見て見てね!

そうそう、今週末辺り鎌倉の小町大路沿いにある日蓮宗霊蹟本山の妙本寺と、獅子舞谷の紅葉が見頃に成りそうです。
PXL_20221203_061026814.MP
PXL_20221203_061559824.MP
鎌倉市街地は今が紅葉の最盛期です。
妙本寺と獅子舞谷は谷間なので鎌倉市街の寺院や神社よりも紅葉の最盛期が毎年1週間以上遅れて訪れるんですね。
下が昨日12月03日の獅子舞谷の紅葉の様子。
PXL_20221203_063644084.MP
昨日❝自転車を担いで❞この獅子舞谷の崖の林道から天園ハイキングコースまで登り(笑)、天園休憩所~横浜の円海山までトレイルサイクリングをして帰宅しました(笑)。
すれ違う人にギョッとされましたが楽しかったです。
御覧の通り、未だ未だ今週色付く感じなので紅葉を見そびれた人は是非、獅子舞谷や妙本寺を訪れて見ては如何でしょう?
詳しくは以前の解説記事を御覧下さい。


妙本寺に関しては未だ紅葉の名所としても独立の解説記事を書いていないので、妙本寺の記事を今週中、金曜日までに纏めれたらUPしたいと思います。
他にも既に記事にした東慶寺や浄智寺が有りますが、未だ長谷寺、建長寺、円覚寺を紅葉の名所として独立記事を書いてないので来週までにUPしたいと思います。

いよいよ2022年も12月に突入しました!
寒いですがコロナだけでなくノロ、風邪、インフルに負けない様に気を付けて下さい。

では皆さん、次の記事で御会いしましょう~♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

荒れまくりぃ~☝️=☝️⤴️
KIMG9625~2
・・・とIKKOの声が聞こえそう。
KIMG9625~3
荒くれ具合がカッケェ~ぜ!素敵♪
砂鉄の黒砂も鬼気迫る色合い。

こんなんでもサーファーいるよ~。
強ぇ~なぁ~!
良い波だけど気を付けてねぇ~。

七夕祭りは中止だけど、例年七夕の頃に平塚八幡宮に行ってるから御参りしに行った帰りの七里ヶ浜でしたぁ。
KIMG9610~2
屋台出てないから七夕に御参り行かないんじゃ毎年夏に御参りしてる応神天皇八幡大菩薩様にも何だか失礼だし・・・

織女(棚機津女:たなばたつめ)と牛朗(牽牛彦)も1年に1日漸(ようや)く夫婦一緒に過ごせる日に、知らない奴等がアレやコレや縁結びや大願成就の御利益に肖(あやか)ろうと集(タカ)られつつも何だかんだ皆で祝ってくれてたのが、今年は屋台出ないから誰も御目出度いの共有しないとか理不尽過ぎでしょ。

織女様~牛朗さん~今年は屋台で飲んだくれてる酒乱もいない七夕祭りです。
・・・暫し女夫(めおと)でごゆっくり~!
( ´꒳` )ムフっ♪

サムネのフリー素材⤵️
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お盆休み、まだ尊敬する北条綱成公の御墓参りを済ませていなかったので、菩提寺の龍寳寺に御佛前に供えて頂く御菓子を購入して伺った。
KIMG1750
龍寳寺は巨大な玉縄城址城塞郡の一角である鎌倉市植木に“現在の境内”がある。鎌倉市と謂(い)えども略、大船なので小生の自宅からも車で近い。
城跡だから寺の在る谷の山裾は全て裾切りされた城壁石垣より強力な防御壁となる断崖絶壁の切岸に囲まれている。
Screenshot_20190817-233546~2
元々は山上の栄光学園一帯が旧境内地だったのだが、儒学者で徳川家六代将軍の側用人だった新井白石が玉縄領主に成った際に龍寳寺を現在の谷間に移して今に至る。つまり昔は龍寳寺は山頂にあり非常時には砦の詰所の役割も担っていた訳だ。
KIMG1751
山門横を車で通り過ぎ、庫裏(くり)=現在の僧侶の居住区兼事務所前の駐車場に車を停めて、御本堂の御釈迦様に御参りしてから数年前に御本堂の横に移設された歴代玉縄北条家の御廟を御参りし綱成公達に御盆の御挨拶と近況報告を済ませた。
駐車場前の花園の黄花秋桜(キハナコスモス)がとっても美しかった。
KIMG1753~2
大将の北条綱成公と副将の間宮康俊公が統率した“玉縄衆”は、軍団の前身が“北条五色備え”の内の“黄備え隊”で、統一された隊旗が朽葉色=黄色地に“八幡大菩薩”の御神名を染め抜いた馬印(うまじるし=部隊識別シンボル)だった。
正にキハナコスモスの色がそれだな。
丸で綱成公や康成公を御盆休みに御迎え見送るのに合わせて咲いている様に感じた。
庫裏に御住職を訪ね御盆の御挨拶をし、御佛前に供えて頂く“葡萄餅”を御預けし少し雑談をしてから車に戻った。
柏尾川沿いの道を栄区方面と反対の江ノ島に向かい下って行った。
KIMG1757
実は今週半ばから酷いギックリ腰で昨日まで立ち上がるのも辛かったのだが、少しだけ足を引き摺(ず)り歩ける位に回復したのと気分が暗かったのも有り、殿様に近況報告してから海にリハビリを兼ねて散歩に行くつもりだった。午前中は背を伸ばして立つ事も困難だったので、まだ整骨院にも行ってない。
午後に調子が良くなり、龍寳寺参り&七里ヶ浜散歩を決めた次第だ。
KIMG1759
夏なので鎌倉の海岸沿いは渋滞激しく流れない。
なので、止まる度にゆっくり風景を見る事が出来た。
KIMG1761
スラムダンクの踏み切りは今日も観光客でいっぱい。
KIMG1764
程なくして七里ヶ浜に到着。
台風で砂浜が又、流出したと聞いて確認を兼ねて気分転換の散歩に来た。
KIMG1768
このMAINと言う御洒落(おしゃれ)なレストランは以前も紹介したが、ロケーション良く窓側の席だと秋冬には江ノ島と夕陽と七里ヶ浜と富士山を一編に眺めながら食事が出来る。
このレストランの横に公共駐車場があり、今日もそこに車を入れた。
関係ないけど、渋滞に巻き込まれ運転時間長引いてる間にギックリ腰が又悪化して、この写真撮影してる頃は既に痛くてマトモに歩けていない(笑)
KIMG1766
思ってたより“砂浜の後退”が激しかった。台風で砂浜が流出し遊歩道の橋脚が露出する事態が発生中。渡れない。
でも、これで小生は文字通り“自然だな”と感じた。
実は1990年代には砂浜は幅はもっともっと有り海水浴場も有ったぐらい。しかし2004年に海水浴場は閉鎖し更に昨日は御覧の通りだ・・・
KIMG1770
・・・遊歩道の橋脚は砂が流出し人が歩けない高さに取り残された状態成っており、砂浜は手前の鎌倉寄りで幅“10m”を残すのみ、奥の江ノ島寄りは“最早、砂浜が消滅”した状態だった。
小生は“これが自然”だと思う。
KIMG1767
稲村ヶ崎は新田義貞が鎌倉幕府攻撃の際に奇襲をしかける突破口に選んだ場所として歴史の授業でも習う。
超有名な観光地。
そこの砂浜が反日バンドと化したサザンオールスターズの“稲村ジェーン”の舞台にも成っていた。
KIMG1773
しかし、この間の台風でゴッソリ砂が持っていかれた訳だ。 
水は海水も地下水も川の流路も、いくら人間が“盛土”したり“掘削”した人工的に改変した地形をコンクリートで固定しようとしても、容赦なく周りの砂や土から抉(えぐ)り取り元に戻ろうとする力を発揮する。
2018年と2002年の衛星写真を比較すると解り易いかも。
下の衛星写真、上段が2018年1月、下段が2002年8月。
七里ヶ浜~稲村ヶ崎2018年
右手鎌倉市側の稲村ヶ崎と、左手江ノ島側の小動(こゆるぎ)の砂の流出が特に顕著だ。
これ比較すると小動側の防波堤の形状も工事で変化が在ったみたいだから、波の影響で破損が酷かったのだろうか?
繰り返すが小生に言わせりゃ・・・
「これで普通」
・・・なんだな。
気象予報士のお姉ちゃんが知ってる自然なんて考古学から見たら短い観測期間しかない。
今の温暖化は普通に元に戻りつつあるだけでしょ?
余り知られてないが室町時代は小氷河期。実は最近まで“地球が冷えてる時期”だったて事だね。
KIMG1775
だから農作物も凶作ばかりなので、料の乏しい冬に成ると上杉謙信や武田信玄は地元の農兵を引き連れて、神奈川県や東京に来ては略奪や婦女子を拉致し奴隷として地元や地方で販売したり鬼畜な事をして越冬していた歴史が有る。
まぁ、生き残るのに人の物を奪いとらなきゃいけない地方が有ったんだ。今の日本は恵まれているね、まだ良くならなきゃいけないけど。
KIMG1781
地球が縄文時代の気候に戻ろうと“二酸化炭素の影響ではなくて”温暖化して行く“自然の力”は凄いね。
もう、こんなに砂浜が減った。考古学的な話をすると、だいたい日本神話の時代と比較して現在の平らな地域の海岸線は少なくとも12km位は後退してるから逆に過去の地震による隆起を考慮してもかなり内陸まで海に戻ってもおかしくないのかな?
由比ヶ浜なんかは15年で50m砂浜が無くなってるから、対応しなければ今後10年で33m海岸線が陸を侵食する。
1000年後は少なくとも3.3km。
それがどれくらいかと言うと・・・
Screenshot_20190818-175723~2
・・・江ノ島からだと藤沢駅の手前の石上・本鵠沼・柳小路辺りまで海没する計算に成る。無論、微高地は残るだろうね。
小生が思うに七里ヶ浜の砂浜の減少は河川の護岸工事で砂の体積が阻害されてる影響も大きいのだと思う。江ノ島の境川とか、七里ヶ浜の極楽寺川とか音無川とかの上流が住宅街にされてしまい、風化した鎌倉石の地盤から砂が運ばれなく成ってしまったんだろう。
鎌倉も材木座~大町辺りは平安初期にはまだ入江だった。
Screenshot_20190818-182243~2
それでも約1km程度内陸だっただけ。
つまり15年で50m侵食は比較的早い。人工的な河川工事は海岸部の地形に影響を与えやすいって事かな。
いつまでも自然の摂理で風化した砂が体積するのを阻害する河川の土木工事のままでは内陸まで“元通りの海”に戻るスピードを早くするって事。

KIMG1772
この稲村ヶ崎は数百年後には又、一部だけ海から顔を出す半島か島に成ってるんだろうか。
1000年後には茅ヶ崎市平塚市は大部分が海の底に戻ってんじゃない?
KIMG1777
砂浜は無くとも夕陽と江ノ島と海には癒され、ギックリ腰等で落ちた気分も少し晴れた。
帰り、元来た道を村岡方面~大船に抜け円海山の麓(ふもと)の自宅に戻ろうかと思いながら駐車場に戻る途中目にしたこの光景。
KIMG1783
往路は空いていた江ノ島方面に向かう下り車線が凄まじい渋滞。
鎌倉市街地を抜けて帰る上りルートに変更。
帰路、無性に京都拉麺のチェーン店の魁力屋の“唐揚げ”が食べたくなり、朝比奈方面の上郷側にある魁力屋に遠回りして夕飯を食べた。
KIMG1787
KIMG1786
旨いんだよ、この唐揚げ。

ふむ、身体はまだまだ、気持ちも暗かったが、少し殿様と海と夕陽の御影で癒され楽に成った。
ちなみに、この時点で無理して歩いたので、もう腰が痛く高齢のお爺ちゃんみたいにビッコ引いて歩いてる状態(笑)。

夕陽さん、海さん(笑)、御釈迦様、江ノ島の弁天様、綱成公と玉縄北条家御一族の皆様に感謝を感じた午後だったかな?

では、今日の休日雑記はここまで~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

好きな人がいる事
好きな人がいること
フジテレビ系放送局で放送開始されました。
小生が休日によく散歩に行く風景が沢山出ます。
1人のパティシエの女の子が、レストランを経営するイケメン3兄弟と同居し、恋をしながら成長していく話です。
好きな人がいる事2
是非、見てみて下さい。

一番上のドラマタイトルをクリックすると、公式ホームぺージにリンクします。

もう一作品、神奈川県が舞台のドラマが始まります…

廃校と成った旧神奈川県立三崎高校と野庭高校の卒業生に捧げる・・・
仰げば尊し
仰げば尊し
小生が住む横浜市に10年くらい前まで実在した神奈川県立野庭(のば)高校と、全国優勝常連だった吹奏楽部の物語です。
野庭高校は劇中で、とんでもない不良高校に描かれていますが、実際横浜市内で下から1、2番目の学力の普通科高校でした。
その高校を、これまた実在した❝中澤忠雄❞先生をモデルにした、寺尾聡さん演じる樋熊迎一が吹奏楽部を率いて学校を変えていく物語です。
仰げば尊し1
その学力底辺の野庭高校は、中澤忠雄先生の率いる吹奏楽部があれよあれよと言う間に全国で連戦連勝の優勝常連校に育って行き、全国から吹奏楽を志す中学生が受験する音楽の名門高校に生まれ変わった話です。
2016年に放送されたドラマです。
今はパラビでネット配信されています。
面白いので是非、皆さんに見てみて下さい。

この野庭高校は劇中では❝美崎(みさき)高校❞に名前が変わっています。多分、ロケ地が神奈川県三浦市三崎町だからでしょうか?
猿島が見える海辺も出るので横須賀市の馬堀海岸もロケ地の様ですね。他にも日本武尊と弟橘媛神話の舞台の走水海岸、三崎町三崎漁港の風景も登場していました。
学校の校門前や屋上の風景は野庭関城址である野庭団地が見えるので、本当に旧野庭高校で撮影している様です。

さて…
小生のブログは腐っても歴史解説と郷土史とグルメ探訪のブログなので野庭高校に関連する歴史を…

余談ですが、このドラマの舞台となる美崎高校のモデル野庭高校の一帯は鎌倉時代に築城され安土桃山時代まで城塞として活用された❝野庭関城❞の城址なんです
旧野庭高校の西を流れる川と畑地は、鎌倉時代~戦国時代水掘りと水田、沼掘りでした。丁度ドラマの校門のシーンで見える一段下の茂み辺り一帯ですね。屋上のシーンで見える野庭団地の中心地の野庭中央公園が本丸と伝わっています。
位置関係はこんな感じ…
旧神奈川県立野庭高校と野庭関城の位置関係 久良岐のよし
残念ながらアホの神奈川県教育委員会と横浜市教育委員会が保護を怠った為に城址は団地建設で破壊されましたが、一時、中澤忠雄先生と吹奏楽を志す生徒達によって日本に誇る❝音楽の拠点❞として有名に成ったのはせめてもの先人への手向けに成ったでしょうか?
この城を築城したのは、義務教育で誰もが習う鎌倉幕府の初代侍所別当を務めた和田義盛公です。
戦国時代には名奉行として有名な安藤良整公や北条氏康公の近臣だった石巻康保公等が城将を務めた城でした。
この城は、鎌倉幕府初代征夷大将軍の源頼朝公と御子息で二代将軍の頼家公が暗殺された(小生は頼朝公の死因は稲毛氏と北条氏によるヒ素中毒毒殺未遂後の直接暗殺と推測している)後に義挙した泉親衛(いずみちかひら)公と和田義盛公に同調した土肥実平(どいさねひら)公の一族郎党が野庭関城に籠城し、壮絶に討死にした忠義の城としての歴史も有ります。
そんな誠実な名将達の城跡の高校に赴任した中澤忠雄先生が底辺高校の生徒達の才能を引き出して全国優勝するまでに導いたのは、浪人だった源頼朝公に忠義を尽くしてとうとう鎌倉幕府を開闢せしめた和田義盛公や土肥實平公の偉業を再現したかの様な物語ですね。

和田義盛公は鎌倉市の材木座で討ち死にしてしまいました。
しかし、野庭城の周辺には3軒ほど和田姓の御子孫が昭和期まで在住されていました。
和田義盛公と配下の武士達は鎌倉市の和田塚(正式名:無常堂塚)に葬られました。
和田塚(無常堂塚)の場所 久良岐のよし
和田塚には地表に露出した当時の武士達の人骨片がムキ出しに成っています。
近隣の学校の❝校庭でキラキラ光る砂のようで砂とは違う物も、人骨が破砕されて光に反射している❞のだと、小生や鎌倉市の古老と似たような知識を司馬遼太郎先生も❝街道を行く❞シリーズの三浦編で紹介していたと思います。
因(ちな)みに鎌倉市は、何処(どこ)を掘り返しても人骨が出ます。そりゃそうですよね…
和田合戦・宝治合戦・新田義貞による鎌倉攻め・中先代の乱・足利尊氏公の鎌倉奪還戦等々、歴史の節目毎に多くの武士が戦って亡く成ってますから。
でもね、❝心霊現象がどうとか言う偽霊能者❞は根本的に解ってないんですよ。
武士は戦死する事も勝つことも「武運」と言い信念の末の戦死は名誉な事であった訳ですから、仮に彼(あ)の世が有っても人を祟ったりはしません。
寧(むし)ろ神道の考え方では荒神様は強力な守り神に成って下さる訳ですし、現在の日本の繁栄や、鎌倉で仲良くデートするカップルを見たら、和田義盛公も平和な時代の恋人を微笑ましく見守って下さる事でしょう…
それは野庭高校の生徒達に吹奏楽で天下を取らせて下さったようにね。

ささ!
歴史は現代に繋がりますが、歴史を映像化するのもドラマにしか出来ない事です。
現代の江ノ島の美しい風景や、吹奏楽で落ちこぼれ高校から日本一の高校に成った野庭高校の歴史、是非!ドラマで楽しんでみて下さいな♪

では!次は先週末の休日雑記の続きか、大庭城の紹介記事で御会いしましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本当は今日こそ三増峠~中峠~志田峠の写真撮影に愛甲郡愛川町行くはずだった…
朝、クソ暴風雨。
神奈川県東部の天気予報は暴風雨。
そして三増町の天気予報は更に雷と来たもんだ。
こんなん行けるか!
しかも↓この記事…
【相模原周辺に熊40頭前後生存か…】
…テンションはダダ下がり
愛川町ってね、ほぼ相模原市なんだよ!
それも寧(むし)ろ相模原の山間部に近いどころか、相模原の熊はこの辺りや山梨側から来てる可能性すら有るんだよ!
今日暴風雨雷の峠のヌカルんだ古道で、スッ転んで熊に襲撃されたら絶対に死ぬ!
で、結局水曜日に引き続いて今日も「天候が良く成ったら行こう」と思い、久しぶりに徹夜行動せずに寝る事にした。休みはいつも前日~40時間以上寝ないでブッ通しで行動するからねぇ~。たまには寝るのも良い。

昼頃起きてやはり休日の虫が騒ぎ出す…
「休みなのに何処にも行かない、何も発見の無い日を過ごして良いのか!」
…結局、家に居るなんて耐えられずお出掛け。
「そうだ!鎌倉市立中央図書館に調べ物に行こう!」
DSC_2704
この中央図書館、他の図書館より関東の合戦史や文化を好きな歴史家が書いた本は豊富に有る。
因みに、北条家の事を手早く調べたいなら上の写真の下山治久サンって人の関連書籍か、黒田基樹サンの関連書籍を参考にすると良い。
その本に記されている参考文献を神奈川県立公文書館や国立国会図書館、もしくは各博物館で閲覧させて貰うと更に詳しく調べれる。
手っ取り早く、もっとコアな郷土資料を調べるには京浜急行に乗って…秘密教えてあげない♡
自分で御寺サンや神社サン回って神社の氏子サンや御住職と信頼関係を作るか、有名じゃなくても調べたい武将の開いた御寺や神社を調べて、その神社や御寺が登場する資料を探して貰うと良いですよ。
その為には、資料館や博物館や神社の職員サンや司書サンに対してちゃんと文化を守って下さってるリスペクトと感謝を忘れずにいる事です。これがヒント。
そんなん良く解らん!と思う程度に本当に入門者ならば…
歴史入門は先ずは横浜の殿様の間宮家御子孫、間宮士信公が編纂された❝新編武蔵風土記稿❞か❝新編相模風土記稿❞その他地誌を一読すると大まかに日本の地域史が解る。

さて、調べ物の本は写真の物じゃなくて「戦国遺文」って下山サン共著の本に纏められていて、それを閲覧に行ったんだけれど、必要な部分を探し出した時には残念ながら17時の閉館時間でコピーが出来なかった。
何の成果も無く、休日らしい事しないで帰宅するのは気に喰わない。
なので休日の狩りの成果に鎌倉の長谷寺や権五郎御霊神社近く、由比ヵ浜からも近い❝力餅家❞に名物の夫婦饅頭か力餅を買おうと思い移動。
DSC_2706
ここは縁結びと眼病治癒の神様、そして武士からは軍神として崇められた鎌倉景正公が御祭神の御霊神社の旧参道の入口に位置する。
力餅屋周辺
Google earthの画像。左上が御霊神社。力餅家からは江ノ電長谷駅が近い。
右側にかろうじて表示されているDaisy`s Cafeは御店は小さいが由比ヵ浜の風景を眺(なが)めながら御酒が飲めるので夏の観光客で溢れる季節が過ぎて、冬の閑散期にも地元住民やサーファーが集まる地元民の憩いの場に成っている。
小生も、元々は坂ノ下地区に住む知人の紹介で訪れた店。
力餅家は、司馬遼太郎先生も街道を行くシリーズで紹介した店だが司馬遼太郎先生は少々誤解されていて、作中紹介されている夫婦饅頭は力餅家の名物では無くて本来は鎌倉の名物だった。
image
小生は力餅家の名物の店名を頂く❝力餅❞と言う餡子(あんこ)餅と、❝舞の袖❞と言う飴菓子を好んで購入する。
昔ながらの美味しさ、由比ヵ浜~御霊神社~長谷寺辺りで鎌倉観光される方は是非お試しあれ。
これを食べ歩きしながら鎌倉の町を散策するのも良い。
これで一応、戦利品も獲得したのだが…
まだ「自然成分が足りない」
…と思い、横浜への帰り道は朝比奈峠越えでは無く、七里ヶ浜の風景を見て大船経由で帰る事にした。
DSC_2710
海は物凄い❝シケ❞で見渡す限り白波が立っていた。
でも晴天だと、ここからは江戸時代、葛飾北斎が❝富嶽三十六景❞を描く時に見た風景が見られる。
2012-11-04-07-11-22
そこ等辺は、小生がブログを初めて2回目に書いた記事で紹介していたりする。
※七里ヶ浜の解説記事は「ココ」←クリック!
綺麗な江ノ島と富士山と夕陽の風景を見たいなら実は湘南の海が賑わう夏期では無く、海上の水蒸気が少ない冬期が最適なのを他地域の人は余り御存知無い。寒くても、七里ヶ浜含めた湘南や三浦半島の海辺の風景写真を撮りたいなら冬の鎌倉~江ノ島~三浦観光をオススメしますよ。
無論、夏は夏で海水浴が出来るので楽しめる。
しかし今日はシケ…
DSC_2711
DSC_2714
DSC_2715
DSC_2716
DSC_2717
DSC_2720
その江ノ島に嘗て(かつ)て古河公方足利成氏公が籠城されて横浜の殿様の間宮家や鎌倉以来の御家人達と共に、叛徒山内上杉の軍勢を迎撃撃退した歴史を荒海の厳しさを見て、ふと思い出す。
当時の合戦を現代人は勝手に江ノ島合戦と名付けて呼んでいる。
…合戦を彷彿とさせるとは言っても、この荒々しい海風も当たると頭の中がスッキリして癒された。

ふむ、今日も良い休日を過ごせた。
鎌倉市立中央図書館の司書サン、職員サン、今日もありがとう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最初の自己紹介記事で掲載した写真ですが、アレは、鎌倉市にある"七里ヶ浜"と言う砂浜で冬に撮影した写真なんです。
江戸時代に"葛飾北斎"と、"歌川広重"言う有名な画家が富士山ばかり描いた有名な絵が有りまして…
葛飾北斎の"富嶽三十六景"と言う画集の中の"相州江ノ島"と言う作品や、歌川広重が"富士三十六計"で"相州七里濱"と言う作品を描いた地点付近の現代の姿です。

その絵は下の画像です。
葛飾北斎の相州江ノ島
小生が撮影の現在の風景がコレ↓です。
 
そして歌川広重の相州七里濱
富士三十六景
三つとも略、同じ構図でしょ?
小生は砂浜が好きで良くドライブ&散歩に行くのですが、特にこの七里ヶ浜と三浦半島の秋谷海岸と琴音浜が美しく見ているだけで心が安らぐのでお気に入りの息抜きスポットに成っています。

他にも何枚か撮り貯めた写真を載せます。
夏の七里ヶ浜
この写真だとイメージ湧きやすいかと思いますが、サザンオールスターズの"稲村ジェーン"の舞台もこの場所です。
ここの鎌倉市街よりの手前側に稲村ガ崎と言う小さい半島が在(あ)るんです。
他にも写真を…
左上に見えるのが江ノ島。
中央右に富士山が見えます。

最初の自己紹介で掲載した写真
ラッセン画伯の絵みたいな夕景でしょ?
撮影者(小生)の腕が良いのか(笑)?
こんな美しい七里ヶ浜ですが、手前の稲村ガ崎は鎌倉幕府滅亡のおりに新田義貞公の逸話が残りました。

曾(かつ)ての鎌倉市街は切通(きりどお)しと呼ばれる防御施設の役割を兼ねた半(なか)ば隧道(トンネル)状の道しか出入りの経路が有りませんでした。
その為に後醍醐天皇の命令で鎌倉に攻め入ろうとした新田義貞は苦戦します。
そんな中で、彼は黄金で造った太刀を稲村ガ崎から海中に投げ入れ神仏に願をかけたところ、七里ヶ浜の潮が一気に引き海面の水位が下がった事で鎌倉市街側の由比ヶ浜へ、海から軍を侵攻させる事に成功しました。
その結果、幕府の北条家得宗高時は今の宝戒寺と言う御寺の在る場所で切腹し、鎌倉幕府を滅亡させる事に成功したと言う伝承が残っています。
事の真偽はさておき、ここは伝説が有ってもおかしく無い程、雰囲気が素敵な場所なんですよ!
是非、鎌倉や江ノ島を訪れた際は立ち寄って見てください!

江ノ電だと鎌倉高校前駅で下車です。
同駅は風景の綺麗な駅100選で1位に成った場所でもあります。

近くには珊瑚礁と言うサーファーに有名なレストランもあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ