歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:三浦半島

2年前に京都に転勤してしまった歴史仲間の車懸がゴールデンウイーク中当家へ3泊滞在し、一緒に歴史散策久しぶりにした2日目の4回目の記事。

この⤴前回の続き・・・


01富岡八幡宮(金沢区:源頼朝公開基)
02松方正義邸址(金沢区:第六代総理大臣松方正義公別邸跡)
03慶珊寺(金沢区:戦国期の旧北条家臣豊島氏の江戸初期の菩提寺、孫文先生密航地碑)
04長昌寺(金沢区:旧北条家臣柳下家子孫と近代の文豪、直木三十五先生の菩提寺)
——前回ココ⤴——
車懸とは彼が横浜勤務時代だった頃は一緒に遊ぶと毎回、準備を十分にして史料と地図から効率良く且つ要点を抑えた訪問で、普通の人からしたら考えられない件数を1日で廻ってた。
なので、この日も未紹介部分が大量なのは前回の説明通り。
——今回はココから⤵——
05走水神社(横須賀市:旧名走水権現社、倭建と弟橘姫を祀る神話の聖地)
06走水の古道(横須賀市:走水神社裏に残る国道16号開削前の走水~浦賀を結んでいた古道)
07味美食堂(横須賀市:横須賀市観光ガイド達も推薦の観音崎地区の名店)
——ココまで⤴——
08御所ヶ崎走水低砲台(横須賀市:倭建と弟橘姫行在所址、明治時代の近代要塞)
09鴨居八幡宮(横須賀市:平安末期の名将、三浦氏族多々良義春公が開いた八幡宮)
10千代ケ崎砲台(横須賀市:上地市長と横須賀市教育委員会の尽力で整備公開されたばかりの要塞跡)
11塚山公園と三浦按針・お雪サンご夫妻の墓所の安針塚。
12王道之印(磯子区:家系ラーメン創始者吉村社長の片腕の一人だった鶴巻さんの御店)
13仲乃湯(南区:頻繁に映画ドラマのロケ地に選ばれる立派な日本建築の老舗銭湯)
・・・今日は横須賀観光の一部分をサクッと書きたいと思う。

前回、歴史仲間の車懸を旧北条家臣の柳下家菩提寺である長昌寺と、昭和の海軍飛行隊の拠点建設で同じ富岡の富岡総合公園の反対側から長昌寺に遷座した芋観音を観光した部分を書いて、そこから先に参拝して富岡八幡宮に戻った。

このブログが初見の人の為に念の為解説しておくと、この日は最初の歴史散策に長昌寺の直ぐ側の富岡八幡宮を参詣し、社務所で付近の歴史散策の間、車を駐車させて頂く許可を頂いていた。
富岡八幡宮に戻って車に乗り込むと、三浦半島の横須賀市側、走水へ移動した。
この日は未だ朝食も食べていなかった。
当初は杉田家で朝ラーメンを食べる予定だったのだが営業してなかったので、先に金沢区の歴史散策を済ませて横須賀市に移動してから横須賀市観光協会のボランティアガイドの皆さんも行きつけの“味美食堂”でブランチに海鮮を食べる予定だったからだ。
PXL_20230430_032834240.MP
走水神社
ここは倭建(ヤマトタケル)と弟橘姫(オトタチバナヒメ)の聖地で、この神社の原型に成った現在では神明社とされている場所に御二人は参詣され、房総半島への渡海の準備を進める間、走水の御所ヶ崎を行在所(あんざいしょ)とされ滞在したそうだ。
そこ等辺の話しは何回も書いてる。

小生は倭建の叔母の倭姫は女王卑弥呼で伊勢神宮の斎王の原型の人物だと思っており、倭建と言うのは古代の大王(おうきみ=大君)の親族であり皇族将軍の総称で複数人の事業が一人の神の称号として混同されていると考えている話はチョクチョク持論を開陳しているので古参の読者の方々は良く知る所だろうか?
PXL_20230430_033028234.MP
この写真は本殿前から撮影した走水漁港の写真だが、この本殿は建替えの際に伝承通り地下に石棺が安置されている事が確認されている。
神話化された郷土伝承によれば、倭建が滞在中に奉納した冠が御神体として石棺に収められて埋蔵されていると伝わるが、その石棺なのだろう。
本殿裏の山頂には明治の帝国陸軍による御所ヶ崎と旗山崎の砲台建設や元は半島だった吾妻島が海軍に基地化される際に、それぞれの場所に有った神社が廃社にされた。
下の画像は明治時代初期当時の海岸線と現代のGoogleEarth衛星画像とを比較できる農研機構サンがアプリ化した帝国陸軍が明治時代に作図した迅速測図の比較。
位置関係:御所ヶ崎旗山崎走水神社吾妻者千代ケ崎砲台
その画像上にGoogleEarthを使って各所の位置を表示してある。
皆さんも自分の住んでる地域が地盤が弱くないか、元はどんな場所だったか知りたい人は農研機構サンの比較アプリを見てみると面白いかも知れない。

さて、旗山崎、御所ヶ崎、吾妻島に有った神社が帝国陸軍によって廃社にされて要害化された際に、主に海軍の東郷平八郎元帥等が中心に成って遷宮と言う形で走水神社の裏山に作られた御社がある。
PXL_20230430_033604879.MP
ここ走水神社と奥宮は車懸と初対面の日に歴史散策で遊びに来た場所だった。
初対面が2016年だったと思う。
もうそれから7年の付き合いだ。
一昨年、車懸は京都に転勤で戻り時間的にも距離的にも1年に1回遊べるかどうか、という感じに成っているが、SNSでは話せる時に仕事の話しや最近の近況報告は不定期にお互いに連絡し合ってる。
PXL_20230430_033628234.MP
車懸と久しぶりの走水神社奥宮の参詣を終えてから、真っ直ぐ現代の参道には下りずに国道16号整備以前に走水から浦賀〜久里浜方面に抜ける古街道として利用されていた山道を下りる事にした。
走水神社奥宮の前に終戦直後まで使われていた古街道が有り、そこから現代では大泉寺の墓地に成った場所に古道の入口が繋がっている。
そこを下りて味美食堂に移動する事にした。
小生達の様に古道を山歩きをする人は歴史ファンには多くいて、その人種は予備知識が無くても地形を見た瞬間に「あぁ~そうね、古道だね」と思うだろう。
PXL_20230430_033644689.MP
まぁ、ここは恐らく戦国時代に山頂が要害化されていたはずなのだが防大建設や明治の付近の要害化で何も発掘されずに山頂地形は改変されていると思うが、当時は堀底道=切通として防衛の役割も担った道だと思う。
走水の古道
※クリックして拡大して見て下さい。
この道もシッカリ迅速測図に表示されている。現代の衛星写真と比較して、上の迅速測図で大泉寺の裏にS字クランクした黒線で表記されているのが古街道。
走水の古道2
以前、走水神社の現在70代後半の氏子サン達に色々と幼少期の話を教えて頂いた際に走水に学校が無くて、ここを通り山越えで通学していたそうだ。しかも山頂の畑には肥溜めが有って落ちる危険性が有ったと言う話を聞いた上で迅速測図で整合性を確認していた。
山城マニアの車懸もこの道は「戦国時代に要害化されてて空堀なのかな~」と感じていたそうなので、やはり走水は房総半島の里見家の海賊に備えて普通に要害化されていて古街道は防衛の都合も有り切通状を維持されたのだと思う。
一般に山道は人が踏み固めると、そこに雨の水が流れたりしてU字型に変形していき自然に切通化されて行く。
下の写真は横浜市磯子区と金沢区に跨がる観音山の林道。
KIMG7847
KIMG7848
典型的な自然の切通と人工的に切通化された両方見れる古街道。
KIMG7885
KIMG7952
現在は横浜横須賀道路の釜利谷ICと金沢自然公園に部分的に分断されてしまっているが、この道は鎌倉防衛網であり街道だった金澤道と六浦道の合流地点だった。
過去に観音山とか他の記事にも似た様な古街道の山道を写真で紹介してるので興味がある人はカテゴリーから過去記事を探してみて欲しい。
この切通状の地形が敵兵の侵入数を限定出来て縦列行軍しか出来なくさせる事で崖上の土塁から弓矢で敵兵を射殺しやすく防御力が高い事に武士達が着目した。
その結果、武士達により人工的に切通を掘り下げて造成され防衛施設に用いられたのが、鎌倉七口の切通だったりする。
鎌倉城防衛網
奥宮から古街道を通り大泉寺をサクッと参詣して、味美食堂に移動した。
PXL_20230430_034208644.MP
味美食堂
ここは小生のブログで何回も書いているので古参読者はアジフライの名店として良く御存知かと思う。
元々は漁師と兼業だった御店主が、余りにも需要が高いので食堂に専念して横須賀名物の鯵や地蛸の料理を提供している小さな名店で、小生は学生時代の京都の友人ITと猿島に行った時にボランティアガイドの方に推薦されて知った御店だった。
小生が好きな現代の政治家の一人なのだが元防衛大臣の小野寺五典サンが味美食堂までアジフライ定食を食べに来ていて店内にサインも有ったりする。
PXL_20230430_040459311.MP
このボリューム感で1000円。
車懸と小生はそれぞれアジフライ定食を注文、アジフライはサクサクのホクホク、身も甘さを感じて美味しい。
PXL_20230430_040622806.MP
これと別注で鯵刺し、アナゴ天も単品で注文してシェアした。
PXL_20230430_040705860.MP
アジフライがフワフワなんだから当然ながらアナゴ天もフワサクっ!として美味い。
小生の中で神奈川県アジフライ四天王の1つ(笑)なだけある。
因みに小生の中で横須賀の味美食堂、横浜野毛町の文次郎(咲良)、横浜洋光台のかつ亭、三浦市の地魚料理松輪、が、アジフライの美味しい店BEST4。

ちなみに「かつ亭」は洋光台駅近くで磯子区だが、実は御店主が走水での釣りが趣味でアジフライは御自身が釣った鯵を提供してるので、いつもアジフライが食べられるとは限らない。
まぁ、そんなコンナで食事していると、どうもトライアスロンが趣味の若い女子大生位の二人と引率の男性(お父さんかな?)も味美食堂で御食事されていて「美味しかったぁ~」と満足されて会計を済まされて店を出て行った。
まぁ、歴史好きな人や、カップルで縁結びの御利益で走水神社を参拝されたい人は是非、味美食堂や以前紹介した近くの「かねよ食堂」で御食事されて帰ると良い思い出に成ると思う。

食事を終えて店を出ると、車懸と次は走水低砲台へ移動した。
ここは車懸が横浜勤務中はまだ近代史跡公園として整備されておらず週末公開開始前だったので車懸には初見だった。
PXL_20230430_043549555.MP
さて・・・
今日の記事はここまで。
次回は走水低砲台~、浦賀の千代ケ崎砲台の部分を書きたいと思います。

さて、今日は2023年10月29日ですが、最近急に秋めいてきて涼しくなってきましたね。
皆さん風邪をひかない様に気を付けて下さい。

そうそう、11月04日に小机城址竹灯籠まつりが開催されます。
小机城址竹灯籠まつり1
御興味ある方、詳細については下記のリンク記事を御覧下さい。

ついでに、紅葉シーズンなので紅葉の名所纏めと個別の解説もリンク貼っておきます。

上記に書ききれなかった鎌倉市内の紅葉名所も以下の個別解説に数ヵ所紹介してます。 

秋の皆さんの余暇の参考に成れば幸いです。

では、次の記事は又1ヵ月1回ペースの更新に成ってしまうと思いますが、皆さん、味覚の秋おおいに楽しんで下されやぁ~♪

続き⤵
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

神奈川東部にある良水質の穴場海水浴場と海岸を項目別評価して紹介します♪

――この記事の機能説明⤵だYo~♪――
●現地写真と現地を訪問した小生の個人的感想で各項目毎に評価します。
●過去に公設海水浴場だった場所と公設海水浴場実績の無いの場所も含みます。
●海の家の無い場所での海水浴は川と同じく自己責任で可能です。
●最良を★★★★★~最低1つで相対評価します。
(評価基準)
    ←泳げたもんじゃねぇ~。 
★★   ←泳げる水準。
★★★  ←県内では良水質の水準。
★★★★ ←透明でかなり奇麗だよ。
★★★★★←首都圏の奇跡。
※電車アクセスに関して
    ←2kmは歩くよ~。
★★   ←バス乗換え乗車30分超。
★★★  ←バス乗換え乗車30分内。
★★★★ ←駅を降りて徒歩圏内。
★★★★★←駅の目の前。
写真の下には個別詳細情報の解説リンクを貼って有ります。
※ここね⤵
詳細
各紹介箇所の末尾詳細リンクをクリックすると個別詳細解説を読めます、ソチラでは更に多くの写真や観光情報を掲載しています。
●個別の詳細解説ページ⤴で住所をクリックするとGoogle mapにリンクし位置確認出来ます。
※ここね⤵
無題
●スマホでGooglemapの“経路”をクリックするとカーナビや乗り換え案内として機能します。
Screenshot_20210709-193024~2
リンクから個別解説を開き、ここ⤴の経路」を押して見て下さい。
すると⤵下の様にカーナビや電車の乗り換え案内検索としてGoogle mapが機能します。
Screenshot_20210709-193320~2

――以下は地方自治体へ確認して欲しい事とかだYo~♪――
●新型肺炎対応による駐車場の営業状況は各自治体観光協会に御問合せ願います。
●公設海水浴場として申請の無い場所は川と同様に自己責任で泳ぐ事に規制が無い
●市町村自治体監視員が、海の家組合や地元組合による規制が無いのに海水浴する観光客やBBQする客に注意や退去を勧告する権利は無い。仮に監視員が勝手に注意した場合は言葉の内容により違法行為に当たる可能性が有る。
●公設海水浴場の無い海岸は、諸磯や三戸浜や黒崎等や由比ヶ浜の様な禁止区域や地元の反対が有る場所を除き県の条例でBBQとキャンプ可能。
●神奈川県内の海岸一帯は地面で直接焚火をする事や炭、ゴミを捨てる事は条例違反で110番案件で警察通報対象です。BBQする場合はグリル機材を持ち込み、生ゴミも全て持ち帰って下さい。
条例違反の直火焚火や炭、ゴミの放置を行う現行犯がいたら証拠写真撮影し警察や海保に通報し正義の鉄槌を喰らわせてやってwww。
この件は神奈川県警に2020年の8月に確認した際に県警より「直火焚火は条例違反ですから110番通報して下さい」と言質を得ています。
又、サザエ、アワビ、伊勢海老等の密猟者も発見次第「海上保安庁ダイヤル118番」へ通報願います。
自然環境と観光地と漁場の全てを守る為、海のレジャーを楽しみながら悪質な犯罪者を掃討する正義に皆さん御協力御願い申し上げます。

●海の家を出店したい方は神奈川県の条例を参考された上で所管の保健所にお問い合わせ下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

三浦半島の名銭湯❝野比温泉❞が2022年12月25日閉館、記事を書いている本日閉館します。

コロナの影響で多くの銭湯が2020年~2022年初期に風評被害で町銭湯は極端に来客が減り小生の知る限り横浜市内でも多くの銭湯がこの数年間で消えました。
モザイク画が可愛くて立派な天井の建屋だった木造銭湯の磯子区岡村の天神湯が閉館・・・
京急杉田駅の直ぐ近くに在った住宅街に残っていた規模の比較的大きな木造の町銭湯の杉田湯がコロナ直前に閉館していた・・・
昔から人口が多かったので銭湯の比較的多い磯子区沿岸部も上記の銭湯が閉館で磯子区南部の銭湯は絶滅・・・
立派な九谷焼壁画のあった港南泉が閉館により横浜市港南区の町銭湯も絶滅・・・
金沢区の老舗黒湯炭酸泉の銭湯、赤井温泉も閉館・・・
恐らく県内現存最古の建物の銭湯だった鎌倉市の常楽湯・・・
そして三浦半島南部では珍しく❝天然黒湯炭酸泉❞の肌がスベスベに成る泉質で多くの人に愛された❝野比温泉❞が閉館します。

実は浴室の写真も大将と女性従業員に許可を貰って撮影していたのですが、つい紹介が遅れてしまい、もし早く記事に書いていたらブロガーとして微力でも役に立てたかも知れないと今記事を書きながら凄く後悔しています。

今更ですが横須賀市や三浦市の皆さんと野比温泉の思い出を共有する為に記事にして、多くの銭湯や飲食店やホテルがこのコロナ禍で倒産した事に思う所を書き残します。

野比温泉 
三浦半島では希少な黒湯炭酸泉の天然温泉。
宴会場も有るよ!
☞銭湯の個性と周辺見所 (・◡・)♫  
 三浦半島では希少な黒湯炭酸泉!
 三浦半島でのレジャー帰りに最適!
 宴会場も有るよ!
☞施設・備品関連 (•ω•)ノ      
【入浴料】
 大人700円(土日800円)
 子供300円
 幼児100円
【アメニティー】
 シャンプー等は備え付け有り。
 タオル販売と貸し出し有り。
 無料ドライヤー有り。
 飲料販売有り。
 宴会場有り。
【電車】
 YRP野比駅~徒歩16分。
【  車  】
 専用駐車場有り。
 業務スーパー横でついでに入浴OK
――以下 写真と詳細( ՞ਊ՞)ʃ♪だよ⤵――
——外観~玄関
——
KIMG7687
KIMG7688
——受付周辺——
KIMG7689
KIMG7690
KIMG7691
——脱衣場——
KIMG6875
KIMG6874
——泉質の解説——
KIMG6872
——サウナ有り——
KIMG6873
——浴室——
KIMG7692
KIMG6865
KIMG6866
——浴槽——
KIMG6867
KIMG6868
KIMG6871
KIMG6870
——打たせ湯に成る噴水口も有る——
KIMG6869
——周辺紹介——
以前、コロナ禍で三浦半島の観光名所や観光産業が疲弊した時にブログに纏めた穴場海水浴場が多く、それらの場所に車で行く際にも京急で行く際にも比較的利便性の良い立地に在るのが野比温泉。


上の記事を読んで頂くと三浦半島の水質の良い穴場海水浴場を纏めて有るので是非観光の参考にして頂ければ幸いです。
この野比温泉から近くの野比海岸はBBQが禁止されていないので、野比温泉の横の業務スーパーで食材を購入してBBQを楽しんだり、三浦半島観光の帰りに車で立ち寄って温泉でサッパリして帰るのが神奈川県民の三浦半島フリークや釣りが趣味の人の定番コースだったりします。
三浦観光の帰りに、野比温泉で宴会場を予約して宴会を行って帰る人が少し昔の平成期迄は年配の方に多くいらっしゃいました。

本当に良い銭湯だっただけに、建屋がコンクリートだし観光客に愛されている場所なので潰れないだろうと言う思い込みで紹介を後回しにして来た事を後悔しています。
先程、御電話を差し上げて長年地元の為に頑張って下さった事と、地元でもない小生に良くして下さった事を御礼を申し伝えました。

——あとがき——
銭湯大量倒産について
思えば統一教会とズブズブだった前政権の首相がコロナ対応の初期に中国人旅行者を諸外国の様にシャットアウトせずに❝武漢肺炎❞感染者が大量に日本に流入して防疫体制を確立する事に失敗。
ダイヤモンドプリンセスの横浜入港時のグダグダで保土ヶ谷区の病院等に感染者が移送されたり、羽田空港から京急が直行する東京の大田区や横浜市鶴見区~神奈川区~南区~港南区~磯子区~金沢区~横須賀市域~三浦市域にも感染者が次第に増えて行ったのが2019年~2020年。
責任感をもって隔離施設として名乗り出た勝浦の三日月も苦難に追い込まれた。
でも2020年末からのコロナ爆発は日本の失政。
松本潤元国会議員が地元の野毛で飲食店が営業自粛命令が出ている中、自分の知り合いの女性のクラブに飲食しに行って議員辞職したけど野毛の飲食店や横浜市のみならず観光客相手のレストランやホテルが沢山潰れた・・・
伊勢原市の伊勢原温泉ニュー天野屋も、厚木市の白山温泉も潰れた。
理不尽だ。
山下公園沿いの老舗ホテル、元ザ・ホテル横浜の後継ホテルのモントレ、スターホテル横浜が潰れた。
横浜スタジアムと中華街に隣接するホテル横浜ガーデンも潰れた。
特にこの3つのホテルは普通なら潰れる筈の無いホテル。
小生は個人的に松本潤元国会議員を絶対に許せない。
幸い、外資のモントレはコロナ禍から復旧し外資資本で新築が決まったが日本資本の旅館ホテルは借金背負って潰されたから二度と戻れない場所だらけ。
栄区民と言ってる小生が実は松本純の選挙区に住んでいたとしても絶対に投票しないし、知り合いの飲食業の人等とアンチを呼びかける。
潰された知り合いの店主達の気持ちを考えると絶対に許せない。
ついでに日本人から金を巻き上げていた反日北朝鮮とマッチポンンプのカルトの教祖に「マザームーン!」とか呼んだ逗子と鎌倉と栄区がテリトリーの山本ともひろも絶対に日本人として許さない。
日本の防衛力強化を反対する韓国政府のみならず北朝鮮とマッチポンンプで右翼の振りをしていた韓国カルトとズブズブの人間が防衛副大臣だったとか恐ろし過ぎる。
さも自分達はそのカルトと関係無いかの様に与党批判ばかりしてる癖に関係の有った野党議員達も許さない。

これ等の国会議員に対して小生のみならず多くの横浜市民や神奈川県民は恨みを持ち続けるだろう・・・
日本を衰退させた奴等。

でも石原伸晃さんは国会議員では無く逗子市長に立候補して皆に愛されながら誇れる仕事をするべきだと思う。


逗子市だってコロナで観光客が減って苦労した人が多い。
伸晃お兄ちゃんはシカメッ面で生きて行かないといけない国会議員なんてやめて逗子に帰って観光産業立て直してあげて欲しい。国会議員をしていたら人間が腐る。
自分を育ててくれた温かい町の人に恩返しをして、長閑で町の人の横のつながりが強く歴史文化も強く有り優しい逗子の人達と一緒に生活をした方が伸晃お兄ちゃんは幸せだと思う。
お兄ちゃんは大臣では無く知事の器。

ただコロナ自粛反故の松本や、韓国反日カルトと関係していた岸家、安倍家、山本や細田や辻本や馬場等は国会議員でいる必要は無いし個人的には国賊と思っているので恨む。
無論、考えの違う人がいて彼等を支持するのは仕方ないだろう、民主主義だから。
でも日本人をナメてるだろ、彼等?
残念ながら法治主義国家で斬奸状叩き付けて切り殺す岡田以蔵サンや中村半次郎サンや河上彦斎サンみたいに未来の為に正しい事をした維新志士みたいな事は許されない。
殺人は殺人。
法治主義者なので彼等を直接害する訳も無い、しかし落選はさせたい。

しかしながら人を恨んでも何も未来は現代社会では開けない。
敵討ちが許されたのは江戸時代までの武士階級の話。
失敗した彼等にも今は反省して未来へ努力をして欲しい。
今の与党と野党には前政権の防疫失敗を教訓として協力し、中国でオミクロンコロナ肺炎が爆発して中国人による薬品の大量買占めが日本で横行している現在、中国人観光客の入国制限と医療品買占に対する規制を迅速に実行して欲しい。
武漢肺炎時の様に中国人に日本からの支援を仇で返されたのと同じ二の舞は御免だ。

我々現役世代や学生世代が未来を切り開くには害悪の阻害無く活躍出来る土俵で自分達個人個人が努力するしかない。
日本文化の良さを活用できない人間や変わる事の出来ない経営者や管理職のいない世界に行けば良い。
まぁ、だから僕等現役世代の研究職やノウハウのある技術者や技術営業、または特殊な資格を持つ人間は年配の紙ベースの仕事しかせず新しい事にもチャレンジしない世代の会社に見切りをつけて新しい事にチャレンジしたり、古い物を新しく活用する取り組みを出来る外国企業に転職する人が増える。

それと同じ様に今や町銭湯の良さを知り守ろうとするのは日本人ではなくてアメリカ人や欧州人や日本人でも若い世代に多かったりする。

コロナ自粛で銭湯や飲食店ホテルを倒産に追い込んだ国会議員達への恨みとは別に、ブロガーとして野比温泉を写真撮影済みなのに紹介しなかった事を、少しでも存続の宣伝を早くしてあげなかった事を悔やむ。
コンクリートの比較的新しく設備もシッカリして地域の人が入りに来ていた野比温泉が、まさか閉館するとは思わなかった。
これは小生の油断。
残念でならないし、御世話に成った野比温泉の皆さんに本当に申し訳ない。
野比温泉は横須賀市の財産の1つだった事は間違いない。
野比の皆さん、ずっと忘れないでいましょうね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※新型肺炎対応による駐車場と海の家の営業状況等は各自治体に問合せ願います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※新型肺炎対応による駐車場と海の家の営業状況等は各自治体に問合せ願います。
三戸浜海水浴場と海老ヵ浜
【三戸浜海水浴場】
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょっと古文書漁ったり近代史跡の現地調査や歴史資料探しばかりしていて、歴史に飽きて本末転倒的にブログ書く気が無くなっていた小生・・・
久しぶりの歴史の話とは違う休日雑記代わりに素敵な物を皆さんに紹介したいと思います。

皆さんの宝物ってなんですか?
縄文時代の昔の人も現代の女性と同じ様に装飾品を作って着飾ったりしていたんです。
でも、貴金属なんて無かったので大切にされたのは天然石の瑪瑙や翡翠でした。時代が古いと石材の加工技術も未熟だったので貝殻も宝物同然に扱われていた様(よう)です。
ところで皆さん、海岸で貝拾いをした事は有りますよね?実は現代の海岸にも縄文時代の人達が宝物の様に大切にした貝が落ちているんです。
CIMG4717
それがコレ⤴宝貝です。
綺麗でしょ?何だか翡翠を紫色にした様な感じですが、これはたまたま小生の拾った宝貝がこの色だっただけでして、宝貝には色んな模様や色が有って本当に綺麗なんです。
日本神話の時代に当たる縄文時代~弥生時代の転換期の女性達が美しい貝殻を集めてネックレスを作って着飾っていたのを想像すると何だか可愛らしく感じませんか?
三殿台遺跡 縄文人女 久良岐のよし
上の絵は横浜市の三殿台大遺跡に展示されている当時の女性の服装の想像図です。
首に何やらネックレスをしていますよね?これが石や宝貝で作られていたネックレスを参考にしてあるんですね。
KIMG7728
これ今日拾った宝貝⤴皆さんも絶対にしょっちゅう海辺で見かけているはずなんですよ?
例えば小生の住む横浜の近くだと三浦半島の相模湾側の海岸、城ケ島や秋谷海岸や葉山や逗子等で見かける事が“可也(かなり)多く”有ると思うのですが、皆さんがスル―しているだけなんです。

海は小生、以前にコノ記事⤴で三浦半島の水質の良い海岸を紹介していますので、参考にしてみて下さい。
ただコロナ対応で駐車場閉鎖してる場所も有るかも知れないし、根本的に駐車禁止の場所も有るので記載の電話番号かホームページ、又は観光協会に駐車場の状況確認してから訪問して下さいね!
実は昨日2021年10月02日は小生、山北町の大野山にダイヤモンド富士を見に行こうと思っていたのですが、神奈川県の南部と東部は快晴だったのですが昼以降の西湘方面~富士山に雲がかかって富士山見えない可能性が高かったんですね。
これ⤵小生が出かける予定組むのに使ってる天候予測アプリです。
小生が大体いつも1ヵ月位前から行動予定を立てて最後の仕上げに前日の天候と雲の位置の予測に使用しているWindyと言う名のアプリです。

で、コッチ⤴が日昇と日没の方向を数ヵ月前から行動予定立てる時に使うサイト。
上の“日の出日の入りマップ”で自分が夕陽か朝陽と一緒に撮影したい場所に太陽が重なる日をチェックしてWindyで大体の雲の位置を数日前に見て計画立てて、更に当日も夕陽の撮影が目的の場合は昼に家からそう遠くないので鎌倉の材木座海岸に行って実際の雲の状況を最終的に目視確認しに行きます。
機材もアテにはしないで確認が大切なのは兵法の常識、その為(ため)の斥候(せっこう)や哨戒ですから(笑)。
そう、小生は石橋を叩いて渡るんじゃなく石橋撤去して自分で鉄橋に建替えないと渡らないタイプです(笑)。
KIMG7719
で、昨日は日没の17:20頃は秦野市~富士山周辺が雲に覆われて富士山が見えない可能性が高かったので午前中に雲の様子の偵察に近くの由比ヶ浜に行ってたんです。
ちなみに材木座側の上の写真の辺りは波が高く荒れた感じですが雲が無いと富士山と夕陽が綺麗に見えます。
image
昔地元の高校生2人組がモデルに成ってくれたコノ⤴写真、古参の読者の方は見た事が有りますよね?
CIMG2397
材木座でこの写真を撮影させてくれた2人組の女の子達も丁度今年、大学卒業する位じゃないのかな~?
高校卒業後も仲良しでいてくれたら良いな~。
話を宝貝の前振りの天気に戻すと、昨日は台風一過で快晴に成ると思ったのですが見事に江ノ島の向う側は雲が分厚く富士山はおろか丹沢山系や箱根山系の県内の山さへ全く見えない有様(ありさま)でした。
KIMG7714
自分で確認して更に念押しで山梨や静岡方面の富士山撮影を専門にやってる現地のインスタのフォロワーさん2人にインスタのメッセージで現地状況から夕刻の予測を聞いて、総合的に判断して大野山行きを中止しました。
で、まぁ手ぶら(手ブラじゃないよ)で家に帰るのも癪(しゃく)に触るので、丁度、台風一過の高波で鎌倉の海が荒れていたので逗子方面の海が貝殻が沢山落ちているんじゃなかろうか?と推測して貝殻拾いに行った訳です。
そして貝殻が沢山打ち上げられている予測は的中しました♪
KIMG7716
浜辺が貝殻だらけに成ってました♪
ちなみに上の写真には10個以上の宝貝が写っていますが皆さん見つかりましたか(笑)?
こんな風に貝殻だらけの波打ち際をみつけては波でビシャビシャに濡れながら(笑)宝貝を探す訳です。
KIMG7723
この通り色んなサイズ、色模様の宝貝が状態の良さにはバラつき有るものの20分位で拾えました。
1時間も拾えば結構な数の状態の良い物を見つけられると思います。
さっき留学時代の友達に写真送ったら「暇人か?」とディスられましたが、まぁ独身で暇な男なのでその通り(笑)。
でもこれ見て綺麗な状態の貝も大きな貝も少ないと思いますよね?
そう、そこなんです。
新品状態の宝貝を見つける事は困難なんです。だから昔の人は宝貝を宝石の様に大切にしたのだと思います。
KIMG7728
こんなに拾ってもテカテカ光ってるの少ないですよね?
そりゃそうです、シーグラスと同じで浜辺に流れ着くまでに表面が傷ついて微細な傷の凹凸で透明度が無くなり光も反射しなく成るんですね。
だから仮に縄文時代の男性達が、好きな女性に宝貝ネックレスを作ってプレゼントする為に状態の良好な物を必要分準備するには、数百個集めて奇跡的な状態の良さの宝貝を少しづつ数ヵ月~数年かけて集めて、更に選別してサイズを合わせないといけなかった訳ですよね。
確かに研磨して磨く手段は有りましたし、人工的に新品同様にする事は出来たでしょう?
でもね、小生が手加工で貝や石の研磨をやろうとすると現代の金鑢(やすり)や紙鑢を使っても、それなりの労力を要するんです。
え?何故知ってるかって?
それは小生が黒曜石や拾った石を研磨してアクセサリー作る趣味も有るから身を以(もっ)て経験してるんですよ(笑)。
KIMG0319
海岸に落ちてた石を研磨してコンナ⤴の作ったり。
2016-02-03-20-50-33
神社とかの玉砂利に使われる白い大理石なんかも研磨すると綺麗。
黒曜石も研磨してコンナ⤵形にしてアクセサリー様に加工したり。
IMG_20180308_024710
こういうの作って姪っ子達にあげると喜んでくれるんで、まぁ良い暇つぶしに成ります。
2016-02-03-20-53-55
あと中国旅行に行くと上海のボタン市場や天然石アクセサリーの店で大量に仕入れて持ち帰って来たリザーブも有るので、何か思いついたら作ったりしているのは小生のブログの読者の方は御存知かと思います。
でも研磨剤の有る小生は貝殻一つ磨くのはまぁ2時間くらいで出来ますが、麻布や石同士を擦(こす)り合わせて研磨していた縄文時代の人は貝殻磨く事に専念しても1つの貝殻につき数日単位は要したでしょうね~。
だからこそ、宝貝の新品を見つけて女性にプレゼントしたり有力者が今の金やプラチナみたいに大切にしたんだろうなと思う訳です。
さて、ここからが今回の工作、“宝貝磨いてみた!”の部分です。
CIMG4720
今回、小生が磨いた宝貝はコンナ⤴に綺麗に成りましたが・・・
磨く前はコンナ⤵感じでした。
KIMG7729
・・・ここからスタートし、紙鑢(ヤスリ)の240番の粗さからスタートし、最終的に3000番+タオルで磨いて完成させるまで合計10行程磨きました。
でも映画のテルマエロマエをTVで見ながら2時間弱で磨けたので、皆さんも是非、宝貝を海で拾って磨いてみて下さい!
※以下、紙鑢の粗さを示す“番手”を#で表します。
段々テカテカに成って新品の状態に近づく様子をお楽しみ下さい~。
では、スタート!
①#240
KIMG7731
②#320
KIMG7732
③#400
KIMG7733
④#660
KIMG7734
⑤#800
KIMG7735
⑥#1000
KIMG7736
⑦#1200
KIMG7738
⑧#2000
KIMG7739
⑨#3000 ※下敷は2000ですが3000で磨いてます。
KIMG7740
⑩三笠公園購入の海軍ハンカチ(タオル生地)で仕上げ(笑)。
CIMG4717
めちゃ綺麗でしょ?
磨いてない貝と比較してみるとより解りやすい。
KIMG7751
ちなみにサイズは35mmなので浜辺で拾った宝貝としては比較的大きな珍しいサイズだと思います。
CIMG4720
予想していたよりも紫が綺麗に浮き上がってグリディエーションの見え方が翡翠みたいで綺麗です。
これなら昔の人が宝物として扱っていたのも納得ですね。
CIMG4718
CIMG4719
裏から見るとコンナ⤵感じです。
CIMG4721
実は歴史博物館の展示はよってたかって何故かこの裏面を表にしてネックレスを作って展示してるナンセンスな場所ばかりなのですが、学芸員サン達は恐らく発掘した状態の物しか見た事が無くて海岸で宝貝を自分で拾って新品同様に研磨してみたりしないから、外側が宝石の様に綺麗な事を知らないまま特徴的なギザギザの見える内側を表側にしてネックレスを展示してるのかな?と思いました。
CIMG4722
まぁ~綺麗ですよね。
でもやっぱり外側の色の方が宝石みたいで綺麗です。
CIMG4720
他にもマーブル模様や白い物、色んな宝貝の貝殻が有るので皆さんも海に行ったらちょっと探してみて下さい。
後から追加で磨いた2個の写真。
IMG_20211003_200211_040
IMG_20211003_200211_051
IMG_20211003_200211_075

IMG_20211003_200211_081
IMG_20211003_221147_253
IMG_20211003_221147_438
IMG_20211003_221147_499
IMG_20211003_221147_507
興味有る人は研磨に使う紙鑢なんかはホームセンターに行けば色んな目の粗さの紙鑢が有ると思うので、だいたい3000番位を仕上げ用にして、そこまで他に9種類くらいの段階で紙鑢を購入すれば同じ様にテカテカに磨いて人工的に新品状態に出来ますよ!
あと、紙鑢をかける時は水でたまに粉を洗い流してあげて濡れたままヤスリがけしてあげて下さい。
そうすると粉が飛びにくいですし、削れた殻の粉が水と混ざって研磨剤代わりに成って光沢が増す気がします。
3000番で最後にテッカテカに成りますが、その後で更に今治タオルで磨くとより光ります。
海でタダで拾える昔の人の宝物の宝貝、綺麗だったでしょう?
KIMG7774
拾った宝貝、全部磨いたらネックレス作れるね。
まだまだ有るよ(笑)。
わっさり。台風の後は豊作だね。
KIMG7779
これを色別に選別してZiplocに小分けしました。
TV見ながら少しづつ磨きたくなったらダラダラ磨きます~♨
本当、傷ついてても磨くと綺麗ですよね~宝貝♪
KIMG7792~3
小生は縄文時代の人達の大切にした宝貝や瑪瑙や翡翠に関して、昭和初期の考古学者とは意見が違う所が有ります。
昔の考古学者は縄文時代は争いも無く物々交換の時代だったと言う人が多いですが、小生は船で広範囲に交易が行える海沿いの集落では、宝貝や輝石の類(たぐい)が後の時代の銀の礫(つぶて)や金の礫の様な貨幣代わりに成って流通経済が行われていた地域も多く有るんじゃないかと思っているんですよ。
だから村同士の役割分担での争いや、狩猟採集に関しても海の漁場争いや山の狩場の縄張争いも有ったと思います。
人間は賢くないですからね、文明は進歩しても人間自身は同じ事をし続けてます。
争いをどうやって解決したり回避するかと言えば契約しかないでしょう?だとすれば輝石や宝貝の様な物は和議の道具としては古代においても有効だったと思うんですよね。その様な社会性が有ったならば当然ながら貨幣が導入される前の日本でも貨幣同様の役割も見い出されて当然だと思います。
延喜式内社と縄文海進の位置
何故かと言うとですね、上の縄文海進と呼ばれた温暖だった時代に内陸部分まで入り込んでいた海岸線に沿って縄文時代~弥生時代の集落が有るからです。
そして、それ等の時代の遺跡が弥生時代~古墳時代に聖地化していった場所が平安時代の醍醐天皇が定めた“改正”律令制度の延喜式で定められた延喜式内社(しきないしゃ)と呼ばれる神社と後に仏教や修験道の聖地化されていた式外社(しきげしゃ)と呼ばれる神社や寺院だらけだからです。
元は全て縄文~古墳時代の生活用水の水源地や海で漁する際の海上の航路や陸上の道を歩く時のランドマークに成る山の山体其の物が聖地化されている訳ですね。
そして神社は自然が聖地化された場所で、そこに祀られる神様の原型は、古代にその土地を治めていた豪族の王や王達の祖先が神格化されている訳です。
DSC_0121
上は相模原市の勝坂遺跡、遺跡に隣接して延喜式内社の一つ、有鹿神社奥宮の元に成った聖地の有鹿谷の遊水地が存在します。
DSC_0135
縄文時代には産業も季節ごとに分業されていたり村によって特産物が有ったり、もしかしたら高度な社会性は縄文時代の早い時期には存在したのじゃないかな?と思うし、その際に海沿いの集落では希少な貝殻が交易の際の貨幣の代わりに成ったりしたんじゃないのかな~?とも小生は可能性を考えたりしています。
まぁ~そんな訳で神社とかがちゃんと成立する以前の聖地の更に原型の集落の湧水地の有る古代の海岸線で生活していた温暖な縄文時代の人達は組織的に行動していたはず・・・
だから“温暖な地域の海”で採取出来る“宝貝”の貝殻を拾い集めていて貨幣代わりにしてたんじゃないのかな~?
とか
奥さんに成って貰う人に婚約指輪みたいにプレゼントして経済力を証明したんじゃないのかな~?
・・・とかも思ったりする次第です。
CIMG4719
まぁ~結局歴史オタクな方向に話題が暴走しましたが(笑)、磨くと綺麗な貝なので若い学生のデートでも彼氏彼女と探して見たり、小さな御子さんのいらっしゃる御家庭でも磯遊びがてら拾い集めて持って帰り磨いてあげたら良い思い出に成るんじゃないでしょうか~♪

皆さん、緊急事態宣言も解除に成りましたが日本は未だワクチン接種証明と陰性証明の提示必須の制度が無く感染対策は不完全なので、念のためにマスクと手洗いウガイ、アルコール消毒だけでも継続しながら旅行と飲食を楽しみましょう~♪

次は近代の鉄道引込線の記事⤵
これの⤴その②として田浦引込線の解説を明治~昭和初期の軍事機密史料を掲載して記事を書きたいと思います。
更に後その③で瑞穂埠頭の紹介をします。

では皆さん、また次の記事で御会いしましょう~♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

長井海の手公園 ソレイユの丘
KIMG0291

【景色】
 初春は菜の花、初夏は向日葵
 富士山と海の景色が綺麗な所。
KIMG0296
KIMG6973
CIMG3883
CIMG3885CIMG3882CIMG3874
CIMG9991
CIMG3922CIMG3925CIMG3915
CIMG3910
CIMG3909
CIMG3831
CIMG3828
CIMG3829
——ソレイユの丘入口~園内——
KIMG0287
KIMG0288KIMG0304
CIMG3879
CIMG3886CIMG3889
CIMG3891CIMG3887
——園地下の長浜(なはま)海岸——
CIMG3901CIMG3899
CIMG3906
CIMG3905
CIMG3903CIMG3902
CIMG3900CIMG3944
CIMG3946
CIMG3933
CIMG3934
CIMG3949KIMG7187
——横須賀第二飛行場の今昔——
  Google mapと米軍空撮

横須賀第二飛行場=ソレイユの丘 GoogleMapと米軍空撮比較
【交通】
電車だと三崎口駅からソレイユの丘行きのバスが出ていて所要時間も20分弱と便利。
車は1500台の駐車スペースが確保されているので全く以て心配要らない。
キャンプ客には園内に専用駐車場も有り専用園路で直接車で乗り入れる事も出来る。
【景色】
東京都民には余り知られていない三浦半島の自然をテーマにした複合レジャー施設で観覧車等の遊具も有るが、ここの園芸担当の皆サンの“見せ方”は非常にLVが高く所謂(いわゆる)植物園とは異なり割り切ってドーン!っと季節毎に何を見せるか絞り込んだ大胆な花の咲かせ方を演出している。
園内の景色も喉かなヨーロッパの田舎風のつくりに成っておりユックリと散歩出来る。
ソレイユの丘は岬に成っていて奥の傾斜地から海岸に降りる事が出来る。
【見所・施設】
素敵な花畑や売店だけではなく、色んな施設が充実している。
日帰り温泉、蛍の養殖場、キャンプ場、手ぶらBBQ施設、カフェ、子供が水遊び出来る“じゃぶじゃぶ池”、芝ソリ様のゲレンデ、動物に触れる“触れ合い動物園”、観覧車、展望台、べたな“幸せの鐘”(笑)。
ソレイユの丘の海側に降りれば海水の透明度の高い和田長浜海水浴場の長浜側降りる事が出来て磯遊びも出来る。
季節の花、建物もヨーロッパの田舎風で、とても可愛いぃ~い💛場所(笑)です。
可愛いぃ~い💛の後で何だけど(笑)、この広大な敷地が確保できた理由は、ここが第二次世界大戦中に海軍の横須賀第二飛行場が有ったからで、実はその地形は今もソレイユの丘第二駐車場にそのまま残されていたりする。飛行場だった名残で第二駐車場は真っ直ぐ長い削平地された地形が残っている。
横須賀第二飛行場=ソレイユの丘 GoogleMapと米軍空撮比較
【周辺観光地】
油壷マリンパークが2021年09月一杯で秋篠宮皇嗣殿下御夫妻が若い頃に良くデートにいらっしゃってた油壷マリンパークは閉園しましたが、観潮荘等の温泉ホテルや民宿や旅館は油壷周辺にも三崎漁港や城ケ島、大浦海岸周辺に多数有ります。
高速道路で来るなら三浦縦貫道路から油壷や三崎漁港や城ケ島への往来の途中に有るので、行き帰りどちらでも立ち寄れる。向日葵を見てから鮪を食べに行ったり海水浴をするも好(よ)し、帰りに夕陽と向日葵を見てからソレイユの丘の中にある日帰り温泉に入浴して帰るも好し。
周辺には景色の綺麗な海岸が何か所も有るます。
  
BBQやキャンプや日帰り温泉等の目的がない場合ここだけで1日時間を潰すのは不可能(笑)ですが、近くに三戸浜~和田名浜~荒崎と言う富士山が綺麗に撮影出来る海岸も有り、海で遊んだ帰りに立ち寄るには持って来いの場所なんですよ!

この黒崎の鼻も電車でソレイユの丘に行く人には御勧めの場所。道路が私道の農道しか無く路駐も出来ないが多くの映画ドラマのロケ地に成っている。三崎口駅から徒歩20分位だが行く価値は有る!
農協辺りに停めさせて貰うと農道の景色も美しい。
元飛行場候補地で天皇家の御用邸候補地でもあったので1km以上真っ直ぐの農道の先に相模湾と富士山が見える。
 
最近、三浦海岸駅から徒歩10分、琴音浜の前に開業したビーチエンドカフェも御勧めです!
車で三浦海岸方面から来る人はビーチエンドカフェで昼食/夕食⇔城ケ島観光⇔ソレイユの丘と言うコースでも良いかも知れない。
松輪の江奈ヴィレッジにある“食事処松輪”も一押し!

そして三浦はミカン狩りとブランド魚の“松輪鯖”の美味しい季節に成る。その松輪鯖をこの店で食べる事が出来る。
三浦半島の美しい景色と美味しい御飯には、人を再生したり幸せにするパワーが有るよ~!
これから秋に成ると海水の温度が下がって水蒸気が減り、富士山が綺麗な季節に成ると富士山と夕陽が綺麗に見える。
そんな訳で皆さんソレイユの丘と周辺は魅力的な場所ばかり、夏と三浦の景色と味覚も楽しんで下されや~。・・・と三浦大好き生まれも育ちも横浜の浜っ子なのに三浦市と横須賀市の方に恩義を感じて三浦半島プッシュしまくる久良岐のよしからの週末の提案でした~♪
向日葵の名所も紅葉の紹介一覧⤵みたいにシリーズ化して一覧を作りたいと思います。

では皆さん、次の記事で御会いしましょう~♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

胴網海岸&横堀海岸
古代の風待ち港小網代湾(こあじろわん)
知る人ぞ知る新井城址の2つの隠しビーチ

【胴網海岸】
 観潮荘に日帰り温泉有り。
 胴網海岸
 予約制の手ぶらBBQ施設有り。
 施設利用者トイレシャワー使用可。
 横堀海岸
 食事と飲酒出来る飲食店併設。
 施設利用者トイレシャワー使用可。
☞オススメpoint( •͈ᴗ•͈ )        
 両方とも知る人ぞ知る隠れビーチ◎
 小さいけれど砂浜と磯が有るよ◎
 胴網は予約制の手ぶらBBQ有り◎
 横堀は常設の飲食店あるよ◎
 両方とも城跡の一部で歴史が凄い◎
 胴網海岸は海からの城門地形だよ!
 横堀は御城の堀切状空堀跡だよ!
※3つの海岸が近くにあるから混雑
 しても空いてる場所を選べるよ◎

☞注意するpoint(•ω•)        
※コロナ禍中は三密対策に不向き。
 隠れビーチだけにキャパ少ない。
※城跡だけに超判り難い場所だよ。
 初訪問で行くのにGoogleMapの
 ナビ機能使うと迷わない。
―写真の後は👇( ՞ਊ ՞)👇解説だよぉ〜
——胴網海岸——
CIMG0798CIMG0800
CIMG0801CIMG0805CIMG0799
——横掘海岸——
CIMG0810
KIMG9680CIMG0815
KIMG9682
――以下 詳細( ゚∀゚)つ ダョ♪⤵――
【交通】
車の場合胴網海岸、横堀海岸、荒井浜の3箇所は近在し、いずれも❝油壷駐車場❞かホテル観潮莊前の旧マリンパークの駐車場を利用する事に成るが、夏季は混んで入庫待ちに成る可能性も有るので到着は朝早い時間に成る様に出発したい所。

電車の場合も油壷駐車場の❝油壷温泉❞バス停に来る事に成るが、
小生の記憶が正しければ終バスが17時頃と絶望的に早かった筈なので、到着時に忘れず三崎口行のバスの時刻表を必ずチェックして欲しい。
【見所】
駐車場の近くには京急の運営する観潮荘と言う日帰り温泉施設も備えたホテルも有る。

帰路に就く前に海水浴の後で天然温泉に日帰り入浴する事が出来るのも魅力。
観潮荘の他にも周辺一帯に料理の美味しい民宿やペンションが多数有るので、滞在費用を抑えて数日間三浦で夏を満喫するのも良いかも知れない。

胴網海岸・横堀海岸は両方とも地元の三浦市民でも若い世代には知らない人も多い知る人ぞ知る穴場の文字通り隠れた場所に在(あ)る海岸。
両方とも砂浜と岩礁の磯が有り、二つの海遊びが出来る。
近くにヨットハーバーが有るのでヨットの⊿三角形のマストが海を走って行く優雅な景色を眺めながら飲食したり、物凄く夏らしい事が出来る。
又、胴網海岸には“油壷アウトドアセンター”と言う予約制の手ぶらBBQ施設が有り便利で利用客は建物内のシャワーと更衣室も利用させてもらえる。

横堀海岸にも常設の飲食店“みなと屋”が在り、海を眺めながら居酒屋の様にリラックス出来る。こちらも利用客は飲食店内のシャワー室を借りる事が出来る。

ただし穴場なだけに海岸としては小さく、行く前に混雑状況を上記の御店に確認した方が良い。
胴網、横堀に加えてすぐ近く徒歩圏内に荒井浜も在り3つの海岸が近在している。

もし目的地の一つが混雑していても3箇所とも海水浴場の過去実績が有るので移動しても安心して遊べるので、各海岸に有る飲食店に当日や前日に混雑状況を聞く事で混雑回避して空いてる場所に移動も出来る。
油壺や小網代の混雑時には車での来訪なら30分以内で行ける距離に大浦、三戸浜、和田長浜の海水浴場も存在するので混雑していた場合の訪問先変更の選択肢が多いのも、この油壺や小網代地域の利点。
歴史的な解説をすると、この一帯全て城跡だったりする。
この胴網海岸と横堀海岸は名前から何となく解かる人もいると思うが、実は新井城と言う平安武士~戦国大名化した三浦氏の拠点で日本最長、4年弱の籠城期間を誇った名城の一部だった。
ここに拠点が置かれた理由は古代から三浦半島新井城址の小網代(こあじろ)湾、平塚市側の相模川河口の須賀港、伊豆半島熱海市の網代港の3港が船の係留に適した地形で風力と海流を利用して船足を高め長距離の海上輸送力を確保出来た地点だったので、平安時代から戦国時代にかけて海運拠点として栄え重視されていたので水軍基地としても発展した歴史が有る。
平安時代以前、縄文や弥生時代にも当然ながら海上交通の要所だったようで、この航路を利用し伊豆諸島から“黒曜石”が輸送され交易に使われていた。
この石⤵️

黒曜石はオニキスみたいに綺麗な石だけど強度がガラス位で加工しやすく金属器が無い時代に刃物に加工された。
戦国時代には伊豆大島の染物は特産品として重宝された事もあり新井城主の三浦家が北条氏綱公に伊豆大島を奪われるまで代官を置き支配し、小網代湾から須賀、網代、伊豆大島を船が行き交っていた。
江戸城を築いた太田道灌公も主家の居城、伊勢原市の大城郭糟屋館に赴く際この海路を利用していた事が菩提寺の伊勢原市胴昌院や三浦道寸公の本拠地平塚市の岡崎城址に在る無量寺にも伝わっている。
戦国時代の三浦家の最重要拠点だった新井城址の横堀海岸は文字通り城の主郭(しゅかく:本丸)へと続く道の地面を削って空堀にして侵入路を断ち切り、行軍可能な人数を制限する真横に半島を断ち切る堀切の空堀に由来する地名。
ー横堀海岸入口が“堀切”状空堀名残りー
CIMG0809
新井城の岬を分断する構造体なので、横堀海岸由来の空堀跡は道の反対側にも続きが現存する。
DSC_0186
つまり戦国時代には、横堀海岸入口~道の反対を空堀がブチ抜いて掘られていて、戦時に撤去出来る引橋がかけられるか土橋が削り残された城外から城内主要部に侵入する外側の最終関門だった事が解る。
ー胴網海岸の“食違い虎口”地形ー
CIMG0806
胴網海岸は小網代湾側の城に直接登城する船着き場だった様で、砂浜から居住区域だった丘の上に続く山裾が削り取られ城壁化された切岸に成っており、道が人工的に鋭角にL字型に九十九折(つづらおり)にされており、侵入する敵を常に正面と側面から弓矢や鉄砲で十字砲火攻撃し防衛する“食違虎口(くいちがいこぐち)”構造に成っていたりする。
ちなみに三浦義意公の時代にまだ鉄砲は武士に普及してないので、防衛の主力兵器は弓矢だった。
ー胴網海岸上の名将道寸公の御廟横の“竪堀”地形ー
KIMG9662
三浦道寸公の御廟の横の谷も人工の竪堀が残り、胴網の食い違い虎口から敵が山腹をよじ登り真っ直ぐ丘上の曲輪群に侵入出来ない様にしてある。
人工的に地形を切り出した戦う為の戦国時代の御城に興味ある人は・・・
コレ見て見てくだされや~⤵

これも初心者にわかりやすいサイト⤵ 

226314
https://www.pref.okayama.jp/site/kodai/628817.html
画像転載元URL⤴
こうして“城”として現地を見ると一見、古戦場で「怖そうだ」と歴史を知らない人は思いがちだが、実はここは最後の城主の三浦義意公と奥さんの真里谷(まりやつ)武田家の姫の御夫妻の縁結びで有名な地域なのでデートやBBQ合コンで来たら良縁に恵まれる事で、縁結び祈願の女性に周辺の神社仏閣と合わせて旧マリンパーク一帯の新井城址は有名だったりする。
——穴場海岸の紹介一覧へ⤵――

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※新型肺炎対応による駐車場と海の家の営業状況等は各自治体に問合せ願います。
油壷マリンパークは2021年09月30日閉園しました。
2021年の09月で閉園した油壷マリンパークは秋篠宮皇太弟殿下御夫妻が御結婚前に度々デートにいらっしゃた場所で、新井城と言う御城の跡の半島に位置します。油壷湾と小網代湾、二つの湾に挟まれた風光明媚な場所です。本来ならば記事の荒井浜の部分だけを残してマリンパーク解説部分を削除するべきかも知れませんが、多くの人の想い出の場所だったと思います。
もしかしたら学生時代に奥さん旦那さんと結婚前にデートに来たり社会人に成ってからデートに来てプロポーズされた場所だったり、結婚後に御子さんを連れて来られたりした方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
マリンパークは閉園してしまいましたが、せめて小生のブログの中では皆さんの想い出と一緒に記念に記事内にマリンパークの写真と解説を削除せず残したままにして置きます。


荒井浜海水浴場
&神奈川の景勝50選の油壷湾
&
油壺マリンパーク
【京急油壷温泉キャンプパーク】
——京急油壷マリンパーク(閉園)——
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ