歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:三浦市

2020年夏、三浦海岸に新しく御洒落なレストランが開業しました。
CIMG9937
BEACHEND CAFE
正確に言うと三浦海岸の中でも琴音浜と言う浜辺に面した場所で、所謂(いわゆる)三浦海岸からは少し離れていて、三浦海岸駅から徒歩10分くらい、良いお散歩道に成ります。
子連れの若夫婦やデートで海に散歩に来た恋人同士には御勧めの御店ですよ!
車での来訪ならば駐車場は駐車可能台数が多くないので、やはり電車での訪問か、三浦海岸に遊びに来たついでに公共PAに駐車して歩いて来るのが良いでしょう。
KIMG0177
この通りビーチエンドカフェの奥には東京湾と房総半島の景色が広がります。
KIMG0219
昼間だとこんな感じ。
KIMG0180
御店の目印はこの可愛いフォークの看板。
KIMG0179
KIMG0181
メニューも表に出ているので徒歩ならバッチリ場所もわかるでしょう。
車で来るなら気づいた時には通り過ぎてUターンポイントはだいぶ先に成ってしまうので、GoogleMapのナビゲーションを活用して下さい。
小生のブログの古参読者の皆さんは御存じですが、小生のブログで紹介する場所は住所をクリックするとGoogleMapにリンクして、その場所を表示してくれます。表示されたら‟経路”と表示されてる場所をクリックすれば、カーナビにも徒歩ナビにも乗換案内としても機能するのでGoogle社の技術を是非フル活用して迷わず御店に行ってみて下さい(笑)。
KIMG0182
御店の中はこんな感じです。
CIMG9938
可愛いでしょう~♪
とっても御洒落だけど、外気の温かい夏の間は暫く店内での食事を希望する御客さんは少ないかも知れませんね(笑)。
そとから見た景色、昼間は長く長ぁ~く琴音浜~津久井浜~野比浜~久里浜に伸びる三浦海岸の砂浜が見えます。
KIMG0219
KIMG0188
夜来るとこんな風に三浦の海岸沿いの街灯(まちあかり)が見えボンヤリと海岸線と琴音の砂浜を浮かび上がらせ、ロマンティックな雰囲気の中で食事を楽しめます。
御勧めは日没前後でしょうか?
CIMG9939
CIMG9942
この様に空が宇宙の濃紺色に変わっていく中、少しづつ町の明かりが浮かび上がります。
CIMG9940
CIMG9941
素敵でしょう?
注意する点が有るとすれば・・・
KIMG0189
KIMG0190
・・・テラス席を選ぶ場合、注文は完全に日が落ちる前にしないと暗くてランプの明かりではメニューが読み難(にく)いのと、せっかくの料理が良く見えない(笑)と言う事態が発生します。
他の御客サンもいるからフラッシュ焚けないしね~。
でも雰囲気も料理の味もピカ一です!
CIMG9943
この写真のドリンクはノンアルコールのBEACHサンライズ、¥800。
グレープフルーツがベースに成っている様です。
下の写真は三崎カジキマグロのカツレツ¥1700。
KIMG0193
これはカジキマグロのカツレツなのですが、トマトソースとチーズがとっても美味しい、サッパリしながらコクも兼ね備えたマグロが名物の三浦市らしい一品。
これ、凄く美味しいから是非、皆さんにも食べて頂きたいです。
下の写真はクリーミーポレンタのクワトロフロマッジ¥900。
KIMG0194
ルーチーズ等4種のチーズをグラタンにしたもの。メチャクチャ美味い!
料理の写真、暗くて上手く撮影出来なく申し訳無い(笑)。

三浦半島で洋食を食べれるイメージが有るのは佐島マリーナホテルや佐島のマリン&ファームや、秋谷海岸のDON等、葉山町を含めた三浦半島西側と三浦半島東岸の“かねよ食堂”や観音崎京急ホテルくらいしかイメージしか有りませんでしたが、いよいよ南側、三浦半島南部の海沿いの景勝地でも本格的な洋食が食べられる様に成ったのは、三浦市にとって大きな財産になりそう。
今列挙した御店もオシャレなので、三浦観光の行先次第で小生の過去の記事を参考にしてみて下さい。
「タグ」の欄に当該の御店を列挙しますので、そこをクリックして頂ければ過去に当該店を紹介した記事にリンクします。
三浦半島の綺麗な海の景色を御覧に成りたい方は、以下の記事を御参考にして頂ければ今では穴場に成った綺麗な海岸でゆっくりした時間を過ごせますよ♪
因(ちな)みに小生から皆さんにアドバイスです・・・

ビーチエンドカフェを含め夏の海岸沿いのレストランのテラス席は蚊が多く、小生の様に夏は短パンの男性やスカートの女性は虫除け対策が必須です。テラス席を利用する際は手足に“虫除け”を塗布してから訪問しましょう!

夏の虫除けナシ、ダメ、絶対(笑)!

・・・小生、今回、ビーチエンドカフェに初訪問日は油断していて車移動→虫除け塗る発想ナシ→食事中に蚊の集中砲火を足首~脹脛(ふくらはぎ)に受けて正直、食事に集中出来ませんでした(笑)!

どうです?
新しく開業したばかりのビーチエンドカフェ、素敵でしょう?
三浦半島は黒岩知事の海の家規制のせいで今年の夏は経済が困窮しています、こんな素敵な御店もあり、他にも和洋食充実した“食と絶景の宝庫三浦半島”で是非、良い思い出を作るついでに有意義な休日を過ごし三浦の農家さん、漁師さん、観光産業従事者を支援してあげて下さい!

では、又、次の記事でお会いしましょう~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

以前、一部地元住民が不法占有していた事を問題として取り上げた三浦市の穴場海岸の毘沙門天浜と遠津浜ですが・・・

進展が有りましたので途中経過を報告します。

・・・神奈川県の自然公園管理担当部所の方が三浦市役所と連携して、地元住民に指導の上、地元住民により違法に封鎖されていた道路の鎖を撤去して下さいました。
・・・とりえず、県の担当者様の御蔭で地元住民の違法行為も無くなり三浦市観光資源が一ヵ所復活しましたので、今度改めて問題点と危険性の両方は指摘しつつも個別の紹介記事として書き上げ、三浦の穴場海岸一覧に追記したいと思います。
違法封鎖撤去と違法行為を行った地元民への指導に御協力頂きました地方公務員の皆様に、三浦観光応援している人間として深く御礼を申し上げます。
しかし、地元住民が誤った姿勢を改めても観光客側には依然としてマナーが悪い人間だらけです。
禁止の直火の焚き火やゴミやガラス瓶の不法投棄が多過ぎます。
KIMG0257
KIMG0258
KIMG0252
KIMG0265
次に遠津浜や毘沙門天浜の個別紹介を書く際は、最近のキャンプブームに乗っかっただけのマナーの悪いBBQ客とキャンプ客の無責任な条例違反を見かけた人は容赦なく警察への通報をして頂きたく、普及拡散を依頼する内容も含め個別記事にしたいと思います。

悪い事をして逃げられると思うなよ?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ちょっと穴場海岸の写真を改めて撮影に行いきました。
そこの遠景撮影しに行くのに通らないと行けない場所が・・・
KIMG9679
・・・今日の1枚“地獄の壁”と命名します。
強烈過ぎるっ(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)!
コイツ等の集団ゴキブリ感が海に通いまくっていても、いつまでも慣れません。
コイツ等が人を恐れなく成ったら本当に怖いと思う。
素早く蠢(うごめ)く様子がグロテスク過ぎる!

でも、地獄の壁の有る海は小さな海岸だけど穴場で海水透明でとても良いです。
KIMG9682
この地獄の壁が有る海岸と、もう1つ城跡の遺構が見れるBBQも出来る穴場海岸も記事に書いて“良水質の穴場海岸の記事まとめ”の神奈川県東部編を完成させたいと思います。
完成まで暫く御待ちを・・・
ゆっくり書きます。

ところで剱崎で骨折した小生ですが小生の骨折は御医者様の話では普通と比較すると大分早い回復だったそうです。
普通は三ヶ月くらいかかるのですが、ギプス外した瞬間に既に関節可動域は余り障害は有りませんでした。
ギプス取る前から御医者間のアドバイスも的確で良かったです。

実は一昨年の
Shape-upとPump-upで勉強した事が骨折の治療にも活用出来ました。
その頃に書いた記事⤵

3年前の年末に体重105kgだったのを5ヵ月で→体脂肪率12%・筋肉総量67kg・体重78kgに筋肉増やしながら脂肪だけ消し去った時に、食材の熱量と栄養素を学習しながら筋肉と骨を作る食事を学んだ事と、4歳時から美大受験生の御姉ちゃん達♡に文字通り可愛がられチヤホヤされながら(笑)美術の教室行って工作や彫刻やっていた経験が治療に活用出来ました~。

あと、普段から歴史偉人の御墓参りして献花し御線香あげて心からリスペクトしてたから、骨折する寸前に御参りした三浦義村公から傷の治癒の御利益を授かってたのかも知れませんね~。
その頃は鎌倉の光明寺とか薬王寺とか明王院とかも御参りしてましたし、鎌倉宮で護良親王に御参りしたり葛原丘神社でも日野俊基公や巽神社旧御神体と思われる龍の石板を拝んだりもしていましたし。
北条綱成公の命日にも御廟に御参りに行って御線香あげたりもしてましたし・・・

傷の治りが早かったのは御医者様の治療中からのアドバイスが良かったのと食事を真面目に科学した事だけではなく、尊敬する歴史偉人皆様と神仏の御加護、それと高校時代~現在の大切な人達の優しい励ましや彼等の言葉で自己肯定感を与えられ安心出来た事も有ると思います。

ちなみに一昨年身体絞る前の105kgの更に前は体脂肪率09%・体重69kgだったんですよ。

更にその前は95kgでした。

更に95kgのその前は体重75kgで垂直飛び80cm(笑)。

なんとも、まぁ~落ち着きの無い体です(笑)。
なので自分が痩せていると女性がチヤホヤして来たり、太るとササっと女友達すらいなくなる経験をしているので、小生は他人の外見を重視しないんですね。
外見良くなってからしか近づいて来ない人は経験的に人間的にも信用しません。
外見で人の能力を判断する人多過ぎ。態度変える人も多過ぎ。
小生は小生なんだけど?
外見なんて只のガワでしょ。

本当の親友は痩せてても太ってても失業しても変わらない(笑)。
去って行く人は、きっと自己利益で人間関係を構築する人や元々御縁の無かった人なんだと思います。
多分、とくにドン底で知り合ったり再開したり、応援してくれたり肯定的に支えてくれる人は一生大切にしなきゃいけない人達なのかもなぁ~とも。

さてさて、腕も略々治ったし。
リハビリ1週間で関節可動域100%回復したし。
しいて言えば背中で合掌出来ない位かな。

これ、普通の病院の食事だけ食べて、普通に痒いの我慢してギプス改善せずに手を加えず付け続けて腕の骨折治療した事有る人なら異常さが判りますよね?

多分、関節部を骨折して4週目で略々完治って有り得ないらしいんですよね。

そこら辺の骨折治療中に何を食べて、どんな事をやってたらあっと言う間に完治したかも、その内に記事にしたいと思います。

さて来週後半から晴天が多く成る様です。

夏至は過ぎ日没時間は段々早く成りますが、これから梅雨明けして暑くなります。
皆さん伝染病の新型肺炎だけでなく熱中症や脱水症状に等に成らぬ様に体調に気を付けて下さい。
それと・・・くれぐれも崖地が多い地域に行って骨折しませんよう(笑)。
夏は川も海も事故が多いですから、水遊びする場合は飲酒せず、大雨の増水に気を付け、安全な場所で夏を満喫して下さい。

夏越しの大祓の神事も各地の神社で行われ茅の輪くぐりで前半年の穢れを払った皆さん、御寺に夏参りをされて仏様拝んだ皆さん、週末教会に通い日々己と向き合い他人への慈しみを再確認している皆さんにとって、後半半年間が幸多い事をお祈りして令和二年の折り返しの御挨拶とさせて頂きます。

では!また、次の海の記事か銭湯の記事か飲食店の紹介記事で御会いしましょう~♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

HIDEの御墓のある場所の近くで撮影した風景。

紆余曲折×3
CIMG0786 - コピー
CIMG0785
CIMG0784
曇天
CIMG0789
晴天ではけど、曲がりくねってるけど、優しい草原に見えて崖そして又丘だけど・・・
良い写真とは言えないけれど、自分みたいだなぁ~。
人を明るくする晴天、惠みの畑に成れるだろうか?
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新型肺炎対応による駐車場と海の家の営業状況等は各自治体に問合せ願います。
黒崎海岸の黒崎の鼻
1km真っ直ぐの黒崎の農道
【水質】★★★★
【景色】★★★★★
【電車】
 三崎口駅~徒歩20分
【 車 】  ✖
 車での来訪不可。
 私道で路駐スペース無し
【休憩】
 公共トイレ無し。
☞オススメpoint( •͈ᴗ•͈ )        
 風景が超絶奇麗◎
 ドクターX他多数ドラマロケ地◎
☞注意するpoint(•ω•)         
 公共トイレ無し。
 車での訪問不可。
 周辺は私道で路駐スペースも無し。
 駐禁切られます。
 自然を荒らさないで!
 芝生でBBQしないで!

 ゴミ持ち帰って!
 芝生の上にテント設営しないで!
 テント張るなら砂浜限定で!
 直火焚火と密漁は即110番/118番!
―写真の後は👇( ՞ਊ ՞)👇解説だよぉ〜
——黒崎の鼻の海岸眺望(春夏)——
KIMG1565CIMG9664
CIMG9670
CIMG9668
CIMG9671
KIMG1572
CIMG5945
CIMG5944
——黒崎の鼻の海岸眺望(秋冬)——
CIMG7397CIMG7401
CIMG7399
CIMG7391
CIMG7406
——黒崎の農道からの眺望——
CIMG5871
CIMG5888CIMG5955
CIMG7407
CIMG7421
CIMG7432
CIMG7416
CIMG7434
――以下 詳細( ゚∀゚)つ ダョ♪⤵――
【交通】
—電車—
三崎口駅〜徒歩20分(1.7km)
—車(駐車不可)—
車で行くと私道の農道しか無く、駐禁切られます。
以前は地元の方も寛容だったのですが、キャンプブームでマナーの悪いニワカキャンパーが来る様に成ってしまい、不届きにも農作業車両の出入口を塞いで通行を妨げたり農業施設に勝手に駐車す様な事がこの4〜5年で異常に増加したせいで地元の方々も警察に通報する様に成りました。
※どうしても車で行く場合

1.2km離れた場所にカインズとヤオコーが有りますので、そこに買い物をしてから駐車させて貰えば、徒歩で15分歩いて来れます。商業施設絵の駐車は自己責任でどうぞ。

【見所】
トイレも無いので電車なら三崎口駅で、車ならカインズで済ませて万全の態勢で行きましょう。
元々、第2次大戦時中日本軍部~敗戦直後の米軍統治時代に飛行場建設予定が有ったので真っ直ぐな農道が現在も残る。
CIMG5888
一帯は戦時中防衛拠点化されていた歴史も有るが、天皇家の御用邸建設の計画も有った程の景勝地。
水蒸気の少ない気温の低い季節には農道と電信柱の直線上に富士山が見える絶景に成る。
黒崎の先端は鼻の様に盛り上がる小高い岬に芝生が生える絶景でグルっと海を見渡せコチラも必見。
CIMG7397
浜は海水浴場として機能は設置されず自然保護されている地域なので海岸は清掃されていないが水質は良く子供の磯遊びには最適!海岸からの景色も超絶景。
映画ドラマのロケ地に成った実績は数えきれないので景色に感動する事間違いなし。
しかし深刻な問題がこの数年有り、自然保護対象の芝生の上でテントを張り寝泊まりし調理をし芝生や野草を弱らせ土が露出する事態を招き、浜にゴミとBBQ機材を打ち捨てる低モラルキャンパーが増加している。
砂浜ではなく岬の芝生でテントを張るキャンパーや浜辺に直火で焚火する人間を見かけたら皆さんテントを砂浜に移すか焚火を止める様に注意勧告して下さい。特に浜辺で直火で焚火している人間が居れば県の条例違反なので警察に通報して下さい。
既に同類の人種のせいで浜が荒れてBBQとキャンプ禁止に成った三戸浜と同じにしない為に地元民と自然環境保全に協力しながら黒崎の絶景を楽しんで下さい
——穴場の海岸の紹介一覧へ⤵️——
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新型肺炎対応による駐車場と海の家の営業状況等は各自治体に問合せ願います。
和田長浜(わだなはま)海水浴場
※個人的に一押しの海水浴場!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2019年08月03日・・・
午前中ゆっくり色々と用事を済ませてから昼過ぎに夏らしい事をする為(ため)に車に乗り込み自宅を出発した。
本来は同行者がいるはずだったのだが、先月末に別の予定で急遽休みを調整して貰ったので3日は1人行動に成ってしまった。
目的地と言うのは、まぁ海だ。
神奈川県民でも余り知らない場所だが‟知ってる人は知っている”と言う位の知名度だが、とても綺麗な穴場の海水浴場だな。
今迄も過去記事で海水浴スポットをいくつか紹介して来たが小生がゆっくりしたくて泳ぎに行く場所を全部教えたくなかったので(笑)今まで紹介記事を書いてなかった。

そんな訳でとりあえず横浜横須賀道路に乗った。
先ずは何も食べていなかったので腹ごしらえに間食をしようと横須賀PAに立ち寄った。
KIMG1508
横須賀PA(下り)
※東急建設に因(よ)る瀬上沢西側と上郷深田遺跡の破壊開発計画に加担する様なGoogleMapの東急建設への協力ともとれる地図からの上郷深田遺跡や瀬上沢の蛍生息地の地点登録削除事件も有ったが、結局GoogleMapが一番優れているのでブログでは使って行きます。面目ない。
横須賀の銘菓と言えば“ふじみや”の‟梅どら”が真っ先に思い浮かぶのだが、残念ながら販路を拡大していない個人経営の菓子店なのでPAの様な場所では販売していないのだが、横須賀には“よこすか焼き”と言う美味しい“どら焼き”に似た物が有る。とりあえず、それとタコ煎餅を購入しエナジードリンクを飲みながら食べて腹を誤魔化した。
そして再出発。
この時既に14時位。三浦半島の御土産に直売所で西瓜を買うなら直行しないと遊んでからでは間に合わない時間帯だったので、先ずは小生お気に入りの農作物直売所の“ザ作兵衛”に向かう事にした。
ザ作兵衛は三浦縦貫道路を通ると三浦市に着いてから横浜方面に別の道を逆走しないといけないので、先ずは佐原インターで高速を降りてから野比を経由し津久井浜~三浦海岸と海沿いの下道を通らないと辿り着けない。なので佐原で降りてユックリ海岸沿いをドライブしながら三浦に向かった。
KIMG1512
ザ・作兵衛
ザ作兵衛に到着。
ここはもう10年近く通い続けてる石井農園さんの直売所。他にも高梨農園サンでも買う時も有るが、小生は海沿いの道が好きなので作兵衛に来る事が頻度的には多い。
マスコットの様な御祖母ちゃんが看板娘を勤めていたのだが数年前に骨折してから売り子は引退し、今はオカミさんと若奥さんが店番をしている。
小生の事を良く覚えて下さっていて、太ったり痩せたり物凄く体重変動が有るのに毎年色々と雑談したり余ってる野菜をサービスで少し付けて下さったり御世話になっている。
KIMG1510~2
で、三浦ブランドのシールが貼られている西瓜は御土産としても皆から喜ばれるので1000円の中玉を3つ購入したら今年も「いつもありがとうね~」と言いながら小生の拳よりもデッカイ巨大トマトを3つサービスで頂いてしまった。
KIMG1511
西瓜も丁度、若旦那が持って来た所だったので・・・
「美味しそうなの選んでください~」
・・・と小生が御願いしたら快く、念入りに厳選して選別して下さった。感謝。
後日談だがこの記事を書いている本日4日、姪っ子達と同行予定だった者に1個づつ御裾分けして自宅で1つ自分でも食べて見たが、今年食べた西瓜でやはり一番美味しかった!
石井さん、ありがとう!
そこから目的の“海水浴場”を目指して再出発。
KIMG1520
三浦の農道の風景はいつ見ても綺麗だね~♪飽きないよ。
小生が作家さんとかで場所を問わず仕事出来るなら三浦で生活したい。
農道と畑と森林の先には東京湾と房総半島か、もしくは相模湾と伊豆半島と箱根山系と富士山の風景を楽しむ事が出来る。
この時行く海水浴場は民宿も数軒ある昔ながらの大正昭和の雰囲気を留める良い海水浴場。
位置的には東京湾側なので、この写真の農道の先にも東京湾の海と房総半島の鋸山が見えている。
向かっている海水浴場の名前を明かすと“大浦海水浴場”と言う小さな湾だ。
バスも無い上に農道が入り組んでいて小生みたいに地図丸暗記してる人間でもないとカーナビが無い時代に行くのが難しくて、平成の最初の頃には少し寂れてしまったが最近、又少しづつ旅客が戻りつつ有る場所だ。
ザ作兵衛から暫く車を走らせ15分くらいだろうか?到着。
KIMG1523
駐車場の花壇越しに見る東京湾と鋸山の風景。
うん、夏だね♪
KIMG1524
駐車場から見下(お)ろすと漸く砂浜が現れる。
岸壁に隠れる様に存在する大浦海水浴場の風景はとても美しい。
KIMG1530
大浦海水浴場
・・・と先ずは大浦海水浴場で遊ぶコスト的な事を解説する。
駐車場は1日2000円、横浜中華街とかの駐車場より少し安い位。
駐車場を利用すると海の家の割引券が貰える。
駐車場利用者なら海の家は1人1000円。更衣室やシャワー料金も含まれる。海の家は2軒有るので便利だし、食事も出来る。
KIMG1538
小生は今回は北風丸サン。GoogleMapに登録無いのでリンク貼れないけど、多分、ネット検索すれば出ると思う。
KIMG1539
海の家だから法律の規制で常設不可能、なのでシーズンが終われば解体して保管できる構造に成っている。けど十分くつろげる。
KIMG1537
茣蓙(ござ)に“かき氷”の暖簾(のれん)、砂浜に海に山。なんとも日本の大正昭和の夏っぽい風景が嬉しい。小生は最近、由比ヶ浜や逗子に増えている様な音楽鳴らして騒いでチャラチャラした感じのクラブまがいの海の家を好ましく思わないので、家族連れでも安心してくつろげるような、こんな和な感じの海の家の方が好ましく感じる。無論、それは個人的な感想。
北風丸さんにカバンを預けて、スマホを持って先ずは海岸を散歩した。KIMG1529
KIMG1531
う~ん夏だね~♪

KIMG1532
KIMG1530
KIMG1543
この砂浜の奥に見えている岬の岩礁の方まで散策して来た。
KIMG1545
KIMG1546
途中で木道が敷設(ふせつ)されていてもっと奥まで行けそうだったのだが・・・
KIMG1548
・・・北風丸にクロックスを置いて来て裸足でここまで来てたのでこれ以上先まで行くのは足元険しくなりそうなので引き返した。
KIMG1549
そして昼食をちゃんと食べていなかったので北風丸サンで“まぐろステーキ”を注文した。
KIMG1541
アレだな・・・
ステーキと書いて有るけど焼肉のタレ的な味。これはこれで御酒飲む人には良いツマミに成るだろう。
鮪の肉はとても美味しかったし、多分、三浦野菜のプチトマトがとても美味しかった。
この後、1時間くらい海水の中で泳いだり歩いたり半身浴したりユックリ時間を過ごしてから、この直ぐ近所なのに一回も行った事の無かった“近代要塞遺跡”に移動したのだが、そこに辿り着くのが少し大変だった。
訪問したのは遺跡だが、畑の中に突然現れる円形のコンクリートが砲台の遺構。
下の写真の“剱崎砲台跡”だ。
KIMG1551
剱崎砲台
ここね~、車で来る場所じゃないよ。
事前に地図見て舗装されてる道みたいだから凄くクネクネした農道みたいだけど「問題ないかな?」とか思ったら甘かった。三浦の地形良く知ってるのにナメてた。
KIMG1553
もうね~、そりゃ北条家が新井城に籠もる三浦勢を攻め落とすのに4年かかる地形なんだよね~。
城郭ファンにしか伝わらない表現だと思うけれど断崖と細い尾根と谷が連続する、天然の空堀と曲輪だらけ(笑)。
当然ながら農道も武者走り位細い。
・・・なので小生の車は横幅が狭いのだけど、砲台に辿り着くまで農道脇の枯れ枝でミラー擦るわドアー擦るわ悲惨な状態の上に、対抗からバイクや農業用のトラクターでも来たら完全に詰(つ)む状態だった。すれ違い何か出来ない。もうタイヤ2個分くらいで断崖にゴロゴロ車両もろとも転落して新聞記事に乗る(笑)。だからバイクの人しか来れないんだよな~。
そこに横着して車で入って来た小生は阿呆だな。
幸い、近くの第2砲台も見たら・・・
KIMG1554
・・・その近くに農作業車両の転回場所が有ったのでUターンして戻って来れた。
でも、この時既に日没も迫って薄暗くなり始めていたので戻り道は更に谷に落ちないか緊張感ハンパ無かった(笑)。
無事に?三浦氏の天然要塞(笑)を脱出して現代のアスファルト舗装の道路に復帰して、もう一つの目的地を目指した。1年振りの訪問かな?
KIMG1558
真直ぐ1.5km伸びる農道の先に夕陽が落ちる綺麗な場所。
以前にも紹介した黒崎だな。
以前の紹介記事
神奈川県内屈指の富士山遠望の景勝地・・・
黒崎の鼻は戦時中の要塞跡で米軍飛行場計画跡地

※タイトルクリックすると記事に飛びます。
KIMG1557
黒崎※三崎口駅前に真直ぐ延びる岬の農道
行って見たい人は京急で三崎口駅まで行って徒歩5分くらいで上の写真の道に辿り着くので電車が良いと思う。
黒崎
位置的にはコンナ感じ。
先に紹介した記事でを見て貰えると解るのだけど、ここは本来は冬に来た方が綺麗。
でも夏でも十分綺麗。
KIMG1563
この農道を真っすぐ進むと岬の先端、“黒崎の鼻”に辿(たど)り着くのだが、夏はもう秘密基地の様に藪に行く手を阻まれて入口が普通の人は躊躇してしまう状態。
KIMG1564
こんな感じに成ってる(笑)。
KIMG1569
もうプチ探検隊。
KIMG1568
臆せず進むと冬と違い富士山は見れないけど、夕日の綺麗な丘と相模湾を見る事が出来る。
KIMG1566
こんな感じね。
すっごい綺麗なのさ。この時は一人で来たので少し寂しい感じの夕陽に見えた(笑)。
そこで漢詩が思いついたので一首詠んで見た。
KIMG1565
題名:黒崎から太平洋を眺める

独来三浦俯大海
君不在此風潇潇
有花草香波鼓声
夕陽落岬萌似火
此刻依然午热同
遠望太平養生長

久良岐のよし作る♡
KIMG1567
まぁ2つの意味に成る様に仕込んでみてある。
遠望太平養生長は・・・
遠望太平=平和で有ります様にの願いと、遠く太平洋を望むの2つの意味。
同じ様に養生長には本来は“元気を出す”と言う意味なのだけど、そのまま“健康に長生き出来ます様に”の意味が有る。
冒頭は「一人で来て寂しいなぁ~」って意味だね。
読み下すと・・・

独来三浦俯大海
一人三浦に来たりて大海を俯す。
(一人で三浦半島(の黒崎)に来て海を見下ろしてる)

君不在此風潇潇
此(ここ)に君は在らず風瀟瀟
(一緒に遊ぶはずだった人がいなくて風がサワサワ吹いてるのが寂しく感じる)

有花草香波鼓声
草花の香りと波鼓する声有り
(夏の草いきれと波頭の岩礁に砕ける音が聞こえる)

夕陽落岬萌似火
夕陽岬に落ち火に似たり萌える
(落ちる夕陽に黒崎の岬が染められ燃えている様に鮮やかだな~)

此刻依然午热同
此の刻(とき)依然として午の熱に同じく
(夕方に成ってるのに真昼間みたいに熱いよ~)

遠望太平養生長
太平(洋)を遠く望み成長を養う。
(太平洋を眺めて元気を充電中ぅ~)

・・・みたいな?まぁ、小生別に漢文詳しい訳じゃないから間違ってるかもね(笑)。
KIMG1575
それから黒崎海岸を少し散歩して・・・

気分も落ち着いて「よ~し!」と成り。
KIMG1574
又、入口に戻った。
帰りに又、横浜横須賀道路のPAに立ち寄って夕食食べる事にした。
KIMG1580
横須賀PA(上り)
ここのPAは地味に三浦半島と鎌倉の特産品が揃ってて立ち寄る価値が有る。
この日は食べなかったが、横須賀海軍カレーパンなんか特に美味しい。
KIMG1584
食べたいのはサッパリした物だったので“三浦わかめ蕎麦”&“湘南ゴールドソフト”の神奈川縛りで夕食にした。
ワカメの香りがして美味しかったし、まぁ、そもそも立ち食い蕎麦も、ちゃんとした蕎麦も好きなので好物なのだが。湘南ゴールドソフトの方も果肉がシッカリ入ってて美味しかった。
外に出ると丁度、PAから花火大会の打ち上げ花火が見れた。
CIMG9678
CIMG9700
CIMG9715
CIMG9714
結構大きく見えたのと方角的に横須賀港で花火大会が有ったのかな?
ついでに追加の御土産に鎌倉ハムのポークジャーキーを購入した。
KIMG1586
まぁ、何だかんだ、訪問先は少なかったし一人行動で寂しかったけど、良い息抜きに成ったかな?

では、今日の休日雑記はここまで。
ブランク有ったのに小生のブログ記事を読んで下さっていた皆さん、ありがとう。

では又、少しづつ書いてくのでよろしくお願いします~!





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※誤削除してしまった記事の文章を改めて書いた物です、以前の文章とは少し違うと思います。

前回の記事⤵
【休日雑記】07月11日~14日・・・三浦半島景勝地と聖地の旅(その②城ヶ島宿泊:港屋)。
これ⤴の続き。


三浦半島に群生する山百合を見る為に、美味しい食事で有名なリーズナブルな宿、城ヶ島の港屋に宿泊して迎えた朝・・・
DSC_1074
前夜、小生独りには宿泊に大きい関東畳の8畳部屋に準備してあった御茶菓子を頂きながら持ち込んだPCパチパチ文章書き、自宅に居る時よりもリラックス出来た♪
さて、早朝から城ヶ島を散歩しようと思ったがいつも自宅では何故か安眠出来ない小生、港屋さんでは寝心地が良くて朝食ギリギリまで寝て居たく食事の8時までゆっくりしてから着替えて食事処に移動した。
CIMG7344
独身で仕事前にジムに通う小生は自宅では朝食を食べる事が少なく、逆にこうして旅行に行った時だけちゃんとした朝食を食べる事が出来る。
CIMG7345
女将さんの準備して下さった朝食はどれも美味しかった。特に厚焼き玉子とか城ヶ島名物の干物とかとても美味しかった!
朝食を頂いてから又部屋でゆっくりさせて頂いてからチェックアウトした。
前日の記事でも紹介したが、港屋さんは美味しい食事をランチタイムに提供する和食レストランとしても有名な個人経営の小規模旅館として営業していた。御主人と女将さんと数人の従業員で運営されていたのだが、一昨年御主人が亡くなられて暫く休業されていたそうだ。それを前日、御風呂の場所を従業員さんに尋ねた際に聞く事が出来てビックリした。
一人旅でのチェックインの際に女将さんと雑談に及び少し寂しそうな笑顔で「次は彼女連れて来なさいよ!」と言う励ましの様な感じで「独りはダメですよ~」と言われたのが強く印象に残っていた。
チェックアウトの際に御礼を伝えた・・・
「御主人の事、昨日初めて聞きました。」
「初めて来た時は風景の綺麗な宿だなと、様子見がてらランチに来たんです。」
「宿を再開して下さってありがとうございました。御飯、とっても美味しかったです!」
・・・と。すると女将さんがこうおっしゃった・・・
「再開すると最初は御客サンがホームページを見て「再開してるじゃないですか~♪」と問い合わせして下さったんです。」
「そうする内に御客サンがだんだん戻って来て下さって・・・」
「御客様が来て下さって仕事をしていると、寂しい事も忘れられるんです。」
・・・これを聞いて小生は・・・
「あ~やっぱり御主人亡くなって、御主人の残した港屋を守る為に歯を食いしばって頑張ってるから俺に「一人はダメですよ~」って仰ったんだな。」
・・・と、とても感じるモノが有った。
この先、小生は女将さんのアドバイスを活かして自分の家族を持てるかは解らない。だけど若(も)し、自分と一緒に成ってくれる女性と御縁が結ばれ恋人や奥さんと夏を迎える事が出来たなら一緒に港屋に泊まりに来たいと思う。そして若し恋愛する人生を再び歩む選択をしていたら奥さんや子供を大切にしたいと本当に思う。御主人の残した港屋を守る女将さんみたいに。

御礼を伝えを終えて女将さんに城ヶ島を散歩してから帰りたいので港屋の駐車場に車を停めさせて頂いても宜しいでしょうかと訊(たず)ねた所「良いですよ~♪」と快諾して下さったのでお言葉に甘えさせて頂き、長津呂~馬の背洞門~城ヶ島商店街~楫の三郎山を散歩する事にした・・・
港屋を後にして長津呂岬側に抜ける城ヶ島商店街の御店。
DSC_1075
美味しいご飯を提供する御店は旅館だけではないので、海辺散歩デートに最適。
若いカップルもチラホラ見かけ、夏の城ヶ島商店街は微笑ましい風景に成る。
DSC_1076
港屋サンから長津呂の磯へ抜ける商店街、昨夕と様子が変り御店が沢山開いていた。
DSC_1077
良い感じの昔ながらのゲーム屋さん。こう言う雰囲気の店が大好きな小生、しかしゲームはもう余りやらないんだ。
DSC_1078
長津呂荘
長津呂荘サンもホームページを拝見すると、とても美味しそうな料理の写真が並んでいる。是非、泊まりに来たいな~。
小生の妹夫婦は開業医で忙しいので、もう少し涼しく成ったら妹達の代りに可愛い甥っ子姪っ子を連れて来て港屋サンや長津呂荘サンに宿泊し長津呂崎で磯遊びさせてあげたいなぁ~。
いつか泊まりに行きます、その時は宜しく御願いします♪
長津呂~馬の背洞門の風景・・・
DSC_1079
昨日の寂しげで風流な人の少ない夕景の雰囲気とは打って変わって晴天の下、家族連れの海水浴客で賑わう爽快な雰囲気に包まれる長津呂の入江。
CIMG7347
微笑ましく少し羨ましい。もし自分に家族がいる未来を選択していたら、この人達を見習って良い夫、良い父親に成りたいと思う。
CIMG7346
長津呂から後ろを振り返ると港屋。女将さん、御飯とフックラ御布団ありがとうございました♪
CIMG7348
快晴の城ヶ島の磯で遊ぶ家族たち。幸せそうで自分の人生の将来も港屋の奥さんのアドバイスとかから色々考えたのを言葉に書いたのに消しちまった・・・
長津呂~馬の背洞門を目指して歩く風景。
CIMG7351
直ぐに洞門とそそり立つ断崖の壮観な風景が見えて来た。
CIMG7353
丁度、引き潮の時間帯だったので磯の海藻が露出していた。
CIMG7354
岩海苔だろうか?
馬の背洞門近くには自然の海蝕洞穴が幾つか有るが、その一つの手前には残念な事に不埒(ふらち)な輩によってBBQセットが放置されていた・・・
CIMG7355
・・・日本人の恥晒(はじさら)し、我々はこうは成るまいと憤りを感じる。
程無く馬の背洞門に到着。
CIMG7357
馬の背洞門
CIMG7359
この馬の背洞門は明治~大正~昭和の文化人も愛し、訪ね歩いた場所でもある。
城ヶ島には北原白秋も人妻と不義密通から略奪婚をして三崎漁港に移住した際に度々(たびたび)訪れて俳句を残していたりする。
CIMG7361
馬の背洞門からは海を見通せる。
CIMG7360
三浦市観光協会や城ヶ島観光協会もインスタ映(ば)えする景勝地として推している様だ。
小生は撮影が下手クソなのだが、きっと今の若い女性や青年ならばスマホでも良い写真が撮れると思う。恋人同士にはうってつけのデート場所だな。
この上にも遊歩道が有って、そこからは海鵜展望台を通過し城ヶ島公園へと行く事が出来る。
城ヶ島公園からは又、ここと異なった雄大な太平洋を望む景色と、貝殻で出来た砂浜を見る事が出来る。
以前書いた城ヶ島公園の紹介記事はコレ⤵
城ヶ島~三崎漁港~三浦海岸・・・美食と色々な風景を見せてくれる海岸。
今回は馬の背洞門から遊歩道は歩かず、来た道を戻り城ヶ島京急ホテル横の観光橋~楫の三郎山へと向かった。途中、多くの山百合が暑さに負けず綺麗な曙色の姿を見せてくれた・・・
CIMG7362
この娘達を見たくて城ヶ島に宿泊したんだ・・・
CIMG7367
小生にはこの夏の三浦半島の磯に咲き誇る山百合達から海辺で遊ぶ若者や女性の様な健康美を感じるんだな。そして城ヶ島や佐島や秋谷海岸の詠んだのが以前に記事に書いた自作の漢詩な訳だ。
夏曙三浦半島   
岩畔風有清香
山百合色灼灼
その時の情景と解説がこの⤴二つの記事。
CIMG7368
途中、山百合の他にも綺麗な紫色の花が咲いていたのだけれど、無学な小生は名を知らない。
CIMG7363
CIMG7365
綺麗な海岸に咲く花達。本当に城ヶ島や佐島は夏の山百合が綺麗なので是非、夏の城ヶ島に宿泊してみるのも良いと思う。小生ももし奥さんがいる未来が有るなら奥さんを週末に楽させてあげる為にデートに誘って泊りがけで城ヶ島に来たりしたいと思う。
それが出来る人を素直に羨ましいと思うので、本当に既婚者の男性には奥さんを大切にしてあげて欲しい。
城ヶ島で一番のホテルが見えて来た・・・
CIMG7369
城ヶ島京急ホテル
この城ヶ島京急ホテルも本当に宿泊に来たい場所の一つなのだけれど、残念ながら単身者向けの宿泊プランが無くて今の小生は暫時(つがいがおらず)宿泊する条件を満たす事が出来ない(´;ω;`)。
でも日帰り温泉もやってるし、美味しい料理を提供しているレストランも運営しているので小生の様な御独り様でも恋人同士でも食事と入浴を楽しむ事は出来る。
CIMG7370

城ヶ島京急ホテルの横から綺麗な城ヶ島の海を観察出来る観光橋へ行く事が出来る。
CIMG7378
本当に綺麗な場所。
CIMG7371
観光橋から見える三浦半島の隆起した岩盤に透明度が高い海水の入り込む絶景・・・
CIMG7372
この磯にも山百合が沢山咲いていて綺麗。
CIMG7373
ふむ!今年もここでコノ娘達に会う事が出来た♪
CIMG7374
暑さに負けて萎んでいる子も、まだ元気に咲いている子も、これから咲く子もそれぞれだった。
今年は暖かく成るのが早かったので梅も桜も紫陽花も薔薇も躑躅も全ての開花が早かったので予想通りではあったけれど、元気な山百合が姿を見せてくれて爽やかで明るい元気を貰う事が出来た♪
ありがとうね~♪又、会いに来るね!
CIMG7375
観光橋からは三浦半島でユーラシアプレートとフィリピン海プレートがぶつかり捲(めく)れ上がり隆起した独特の縦の岩盤地層を良く観察出来る。海水の透明度も本当に高い。
CIMG7376
観光橋から見えるのが、縁結びの観音様の岩屋。
歴史事実を余り知らないカルト宗教と信仰宗教の信者が、明治時代に都新聞に掲載された❝桜の御所❞と言う架空歴史小説を事実と誤認した挙句、信者獲得の為に歴史上実在しない❝小桜姫❞の名を悪用し❝小桜姫信仰捏造❞の舞台にされてしまった。だから縁結びの観音様として地元民に大切にされたのに勝手に御神鑑や鳥居が設置されたり・・・
しかしながら昔から❝縁結びの観音様として有名❞なので、御利益は間違いないだろう。
若いカップルがここに来て御参りして結ばれて若し家族に成れたら、城ヶ島京急ホテルや長津呂荘や港屋サンに泊まって又ここに御礼参りに来たら、きっと観音様も喜んで下さると思う。
そして家族が3人に増えて又来て、子供に思い出として城ヶ島が記憶に残ると大人に成って恋人と来てくれて発展にも成るだろう。
だからこそ、聖地捏造でブランド力を貶める事は城ヶ島には不利益だと小生は憤慨する訳だ。
余談だが、正しい三浦家と小桜姫関連の知識を解説した記事を以前書いているので興味の有る人は参考に読んで下されば良いと思う。
これ⤵
小桜姫と三浦義意公の聖地巡礼向け三浦家関連の縁結びの聖地と史跡紹介の一覧。及び史実と小桜姫伝説の誤差確認記事。
さて、観光橋~商店街~バス停を目指す途中も山百合が可愛らしい姿で出迎えてくれた。
CIMG7379
CIMG7377
山百合がそこかしかこに一杯の城ヶ島。
観光橋~バス停に続く商店街の御店で出会った優しい人懐っこい猫チャンに会った。
CIMG7381
CIMG7382
沢山モフっても嫌がらず、寧(むし)ろノビい~っとリラックスしてくれた。
CIMG7383

CIMG7384
ゴロゴロ~♪
CIMG7385

ありがとね、優しい猫チャン♪
CIMG7386

バス停周辺。
CIMG7387
城ヶ島バス停周辺には駐車場も有り、ここに車を停めると目の前が商店街でデート散歩にうってつけ!

CIMG7388

御店だけじゃなくて公衆トイレも有る。
今年はトイレに燕が巣を作っていた。
CIMG7389
小生もこの燕達の様に家族と来る未来は有るのだろうか(笑)?
バス停からコンモリ見える小山が城ヶ島の聖地の一つとも呼べる楫の三郎山と、その前に在る梶ノ亭。
CIMG7390
楫の三郎山の下の法には毎年綺麗な紫色の花が咲く。
CIMG7391
無学な小生は残念ながらこの花の名前も解らないが綺麗だった。
CIMG7392
楫の三郎山の名の由来は海南神社御祭神の一柱、藤原資盈公と盈渡姫の御家来の名前に由来し、山頂には御廟所が神社形式で祀られ、現地の人に大切に守られ信仰されている。
CIMG7397

藤原資盈公と盈渡姫は平安時代貴族で、三浦に移住し文化発展に寄与された。その御二人が伝えたのが現在、世界無形文化遺産に登録されている海南神社の神事❝チャッキラコ❞で、源頼朝公が藤原資盈公と盈渡姫の伝えた踊りと小唄を鎌倉時代に見物され神事として定着した。その藤原資盈公の御家臣の楫三郎公が祀られる山なのだ。
CIMG7393
楫の三郎山からは神奈川の景勝50選の城ヶ島大橋の風景や・・・
CIMG7395
長津呂と城ヶ島京急ホテルの風景や・・・
CIMG7396
太平洋側の灘ヶ崎の絶景・・・
CIMG7394
三浦半島南端、三崎漁港と三崎城址、そして観光漁港❝うらり❞と入舩地区が見える。
この三崎城址は室町時代後期の北条流の築城術なのだが、これを城郭や歴史に無頓着な小桜姫信仰の捏造に悪用しようとする連中が三崎城を三浦家滅亡の場所と歴史捏造迄しており真憤りを覚える。
岬の本瑞寺は源頼朝公の春を過ごす桜の御所の跡地なのだが、小桜姫のモデルと成った歴史人物の房総半島の小大名、真里谷武田家の姫の夫である三浦義意公の時代には城郭は無かっただろう。
そして三浦義意公の父上は扇谷上杉家から三浦家を乗っ取った三浦道寸公なのだが、そもそも平安時代の三浦家の時代は本家直轄地の港だっただろうが、城は無く新井城が三崎の防衛拠点だっただろう。
城の縄張り的にも扇谷上杉家が本拠地にするなら三方を湿地や水辺に囲まれた丘を城にするので、人口の空堀や群郭式で馬出とクランクの虎口を多用する三崎城は北条氏規公の時代の北条流の城であるのは先ず間違いない。
そして三浦家は一族を三浦半島各地に配置すると、分家としてその土地の名を名乗らせるのだが、❝三崎❞を姓にする支族はおらず、又三崎に新井(あらい)城があり、本家が代々❝荒次郎(あらいじろう/あらじろう)❞を名乗る三浦❝荒次郎❞義澄公以来の名を受け継ぎ、三浦家最後の殿様となた三浦義意公も三浦❝荒次郎❞を名乗っている事から・・・
新井城=荒次郎を名乗る人物の直轄地であると解る。
そして三崎漁港の平安時代の船着き場は入舩地区と観光市場❝うらり❞の間と解っており、三浦家氏神の海南神社の前身と成ったであろう筌籠弁才天=稲荷社もうらり側の入江を守護する位置に鎮座している。
又、海南神社に合祀された藤原資盈公と盈渡姫御夫妻が亡くなった際に水葬された平安時代の海岸の突端と伝わるのが本宮神社で、これは海南神社の氏子サンに教えて頂いた事だが当時の海南神社前~うらり~入舩地区の間が船着き場の入江として機能していた地形的な証拠に成る訳だ。
そんな歴史を辿れるのが、この楫の三郎公の祀られる楫の三郎山だったりする。
山を下りバス停に戻る。
CIMG7400
バス停から港屋駐車場に戻り車に乗り込むと、次の目的地の海南神社の例大祭見物に向け出発した・・・
その④海南神社例大祭と食い倒れに続く・・・

※誤って削除してしまった記事とほぼ同じ内容に成る様に書きましたが、文章表現が違ったり、三浦家支族解説等端折ってしまった部分も有りますが、御了解下さい(笑)!
では、又、この続きの記事で!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018年07月11日・・・
新井城落城の日、尊敬する三浦義意公と御父上三浦道寸公の命日に三浦市油壷の新井城址の御廟所への献花と油壷の湾を挟んだ対岸の小網代に在る網代山海蔵寺に御参りに上がった。
DSC_0990
海蔵寺に向かう前にイナゲヤで仏花を購入、まぁ、仏花と言っても本当に仏花じゃなくて道寸公と義意公のイメージに合った切り花を購入した。
DSC_0991
そこから❝なこう❞と言う和菓子屋さんで海蔵寺様への御土産に道寸公にちなんだ❝道寸餅❞を購入して持参。
DSC_0992
網代山海蔵寺
※一般参詣不可(新興宗教信者による縁結びを謳った悪質な独身女性宗教勧誘団体の乱入が頻発した為)
※本来の仏教徒と神道の信者は納経可能。
三浦市三崎町小網代1508

訪問すると奥様が応対して下さり、暫くして御住職が準備を整えて今年も色々と御教授下さいました。そして三浦道寸公と義意公と三浦家北条家諸将の供養と三浦の産業発展を願う為の写経を行う台紙を3枚頂いた。
今年は御住職から金剛般若波羅蜜経を写経してみないか?と提案があったので御住職が抜粋された部分の手本と合わせて頂いた。
先に結論を言うと慣れない初見の御経の写経で3枚とも書き損じ失敗した(笑)!
そこから小生は海蔵寺の飛び地境内地である油壷マリンパーク駐車場周辺の立ち入りを許されているので、御住職に御廟所へ献花に行く旨お伝えして、海蔵寺を出発した。
DSC_0994
今年もやって来た油壷マリンパーク横の御廟。ここで蚊取り線香を滅茶クソ大量に焚いて蚊を追い払ってから(笑)少し高い御香を上げて、献花した。
DSC_0996
そこから少し海側に降りて道寸公にも献花。
DSC_0997
御廟所に行く途中には城址としての遺構と思われる食違い状の堀切と小さな曲輪と思われる、かつての裏門であろう場所が残っている。
DSC_0999
その先に道寸公の御廟所が有るが、ここも左右を裾切りされた細い断崖の先に見張り台の様な御廟所が存在しているので嘗(かつ)ての曲輪遺構だろうと思う。右手は竪堀に成っている。左手は胴網海岸と言い、ここで部下達を船で逃がし、自分は最後まで戦い果てたそうな。
DSC_1000
御廟を取り巻く様に右手側には土塁と思われる名残りが見て取れる。左手胴網海岸側には無いので撤去されたか当時から左手は城内側で右手竪堀が船着き場だったのかも知れない。
またまた蚊取線香だらけにして少し高い御香と花を御供えして、油壷荒井浜の縁結びと遭難した漁民を助けた強い御利益で有名な200年弱の歴史があるパワースポットの❝弁才天矢倉❞を目指して移動開始。
DSC_1001
荒井浜
推測だが三浦義澄公以来、代々の三浦家当主が❝荒次郎❞を名乗ったのは本来は荒(あらい)次郎と読み、元々は三浦義澄公が荒井(新井)城主だった事に由来するのかも知れない。
後に新井城と呼ばれるのは荒(あらい)と一文字では読めなかったので発音を明確にする為に荒井城とされ更に新井に転化したのだろう。今でも現地には三浦家子孫と思われる新井サンがいたりする。
油壷荒井浜は神奈川県内でも屈指の水質の良さを誇りフグが産卵に来る海岸としても知られている。
DSC_1005
オシャレな海の家も民宿も有る。だから知る人ぞ知る海水浴場ながら比較的裕福な階層の海水浴客が油壷湾にヨットで乗り付けて、ここに来てBBQを楽しんだりしている。
DSC_1006
弁天矢倉へ向かう途中、今年も綺麗な山百合が出迎えてくれた。
うん、健康的で可愛い!
DSC_1007
弁才天矢倉は満潮に成ると通れない磯の先の更に崖っぷちに有るのだが、ここも海蔵寺と同じく明治のエセ霊能者の書いた霊能本を元に独身女性の婚活意欲を利用した悪質な宗教勧誘する新興宗教カルトに迷惑な独身女性勧誘旅行コースにされている。
ソイツ等は歴史知識が欠如しており平安末期と室町時代の区別すら出来ず(笑)三浦義意公の奥方をモデルにした明治時代の架空歴史小説の架空の人物❝小桜姫❞をモデルにしたアホの妄言も見抜けず多くの独身女性が騙されてカルトに勧誘される被害の舞台に成っている。
因みにソイツ等の宗派は仏教や神道を普段は邪宗扱いしてる癖に都合の良い所だけ❝他宗派の神社仏閣を自分達の宗教施設の様に惹起させる宗教活動❞をここや海蔵寺や城ヶ島観音洞や岬の本瑞寺や走水神社で傍若無人に宗教勧誘旅行を勝手に行っている。厚顔無恥。
DSC_1012
この崖の上の洞穴が弁才天矢倉。
最も、昔から縁結びの御利益で知られていた弁才天矢倉、遭難して藤沢辺りまで漂流した漁師の命を助けた強い御利益が有るので仏教や神道に敬意を持って正しい認識で参拝すれば御利益有るだろう。
だから普通に地元の人もカルトに依存せず、縁結びの祠として宣伝して良いと思う。弁才天矢倉の正しい名前で。
DSC_1016
入口は崩落のせいでクッソ狭い。閉所恐怖症の人や最近のタイの洞窟の事件の事で恐怖を感じるなら入らない方が無難だろう。明かりも無いしな。
入口には勝手にカルト信者が色んな物を置いて行ってる。
卒塔婆も戒名すらない不自然さに疑問を持たない馬鹿さ。戒名が無いのは歴史上実在した人物では無く、実在の人物の真里谷城主武田家から三浦家に嫁いだ姫様をモデルにした架空の人物だから。
歴史上女性が実名が伝わる事は一般的に無い。特別な人物は伝わるが、その場合は菩提寺に伝わるので必ず戒名で伝わる。身分がハッキリした人だと実名も残るが小桜姫は明治時代の小説で作られた名前なので当然ながら戒名が無い。又、真里谷武田家も滅亡しているので記録も余り残らない。
真里谷武田家から間宮林蔵の祖先の一族の間宮家に婿に入った人物も間宮に改姓した後に無嗣断絶したので、その系統は残らない。真里谷武田家の一族の子孫は恐らく笹下間宮家臣と成って笹下城出城松本城を任されたであろう武田家と、戦国時代には❝勝❞姓を名乗って北条家臣化した幕末に活躍した勝海舟の祖先位だろう。
もっとも松本城址の武田家は何を血迷ったのか有り得ない武田勝頼舎弟の子孫を自称しているが、当時の北条家と武田家は敵対関係に有り、江戸時代初期にも旧北条家臣団と旧甲斐武田家臣団は幕府内で対立していたので甲斐武田家の子孫を間宮家が家臣に迎える筈もない。これは同族有名な系統の子孫を僭称した結果だろう。武田家と隣接する小中沢家も武田家忍者の子孫を自称しているが、そもそも、忍者ではなくて鷹匠の技能を持った武士の子孫だろう。忍者なんて職業は戦国時代に存在していない。スパイも武士だったからな。
まぁ~取材もしないガクシャ先生は松本城址に真里谷武田にしろ甲斐武田にしろ一族がいて、その家臣の子孫もいるなんて知らんだろうな。
DSC_1017
本当に真っ暗だよ。今年も来て、三浦の観光振興祈願と自分が成長し大願成就出来る様に祈願したけれどね。
DSC_1018
今ではmobile🔦ライトと言う便利な物が有るので大丈夫だけど。昔は蝋燭の火を頼りに参拝したもんだ。

DSC_1020
※アホが心霊写真と騒ぎそうだから前もって言っとくが、体重78kg筋肉量65kgの基礎代謝高い小生の身体から出てる❝湯気❞で霊気じゃね~からな(笑)!
・・・まぁ霊気だとしたら小生の霊気だろうか(笑)。
9回轢き逃げされて擦り傷以外に怪我した事無いし、霊夢見た事有るしな・・・
だから偽霊能者死ねと思うは本当。でもソレって感だったり、格闘技やスポーツやってたから身体が柔軟で受け身もとれただけなんだわ。
まぁ・・・金縛りも般若の面見たのも茶運び人形見たのも疲れてた時だから全部科学的に説明尽くしな。
そもそも凄い修行した高僧や高位の神官でもソンナよオカルト能力無ぇ~わ!
何の修行もしてない茶髪デブやババアが、高位の神官や高僧、天皇家に連なる血筋を超える力持ってると自称する時点でデマ。霊なんてそんな具体的なもんじゃ無いわ!何となく縁も繋がるし自然に結ばれるし、小生みたいに交通事故でも怪我しないとか、霊夢みたいので本当に問い合わせすると現実に直結するとか、そう言った物が本来の霊感なんじゃないの?
そんな見えたりしてたらよ、鎌倉市街なんかどれだけ合戦で人死んでんだ馬鹿か!
・・・とか思う。
今年も弁才天様に参拝。御参りの機会を頂きありがとうございます。
ここにちゃんと❝弁才天様❞として御参りに来る正しい仏教徒と神道の信者の女性の縁結びを成就して下さいます様お願いします。新興宗教に騙される様な女はどこいっても無責任な男に騙され遊ばれ終りだろう。
DSC_1022
御参り終えて・・・
やばいよやばいよ~潮が満ち始めてるよ(笑)。
ね?だからちゃんと干潮時刻みて御参り来ないとダメ!あとカルトに騙されず自分で来て、ちゃんと御参りしないとダメ!
三浦義意公と小桜姫のモデルの真里谷武田の姫に縁結び御願いするなら、ちゃんと関係する場所の歴史を勉強してからじゃないとダメ!

興味有るならコレ読んで勉強しなさいyo~♪⤴

DSC_1023
帰りも健康な山百合ちゃんを発見。可愛いな~。
DSC_1024
油壷湾側の東京大学の敷地横を通ると、遊歩道横のこの土手が実は新井城の大土塁の跡なんだが、この中には今も空堀や曲輪跡が少しだけ残ってるのを知る人は現代では少ない。
駐車場に戻り車に乗ると、一端、ザ作兵衛という行きつけの直売所で西瓜とメロンを購入。
DSC_1025
DSC_1026

それが前回の記事の部分だな⤴
そこから更に三崎生鮮ジャンボ市場に移動・・・
DSC_1027
三崎生鮮ジャンボ市場
御昼食べてなかったので、ここで握りずしセット買って車中食べました。
DSC_1028
DSC_1029
美味しかった!ここのスーパー、三浦の水産品を直売してるので御土産購入にも便利なんですよ。
そして下道で横浜市栄区方面を目指す途中、横須賀で更に買い食い。
image
中井パン店
ここ、小泉孝太郎君とか、ふなっしーの中の人が学生時代にオヤツ代わりに食べた❝ポテチパン❞を売ってる店として神川県民と何故か台湾人に有名(笑)な場所。
DSC_1035
ポテチパン頬張りながら帰路に着く。

【休日雑記】07月11日~14日・・・三浦半島景勝地と聖地の旅(その②城ヶ島宿泊:港屋)に続く・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さんは神奈川県の三浦半島に富士山のビュースポットとして素晴らし場所がいくつも有る事を御存知(ごぞんじ)でしょうか?
CIMG5954
黒崎の鼻
〒238‐0111 神奈川県三浦市初声町下宮田付近

黒崎の鼻と言う岬に通じる直線の農道は約1.5kmに渡り富士山に向かって伸びています。
この農道、何故こんなに真直ぐかと言いますと、アメリカが関係有ったりします。
先ずは航空写真を使って説明しましょう・・・
黒崎の鼻と三崎口駅位置関係 久良岐のよし
黒崎の鼻に繋がる農道は2本有り、どちらも京浜急行電鉄三崎口駅を起点にする様に伸びています。
実はこの2本の農道、第2次世界大戦終結時に日本帝国海軍の横須賀鎮守府が米国の第7艦隊に接収された際に米軍の空港建設予定地に成り整地されました。そして、計画が頓挫してからも、そのまま真直ぐな農道として残った訳です。
もしかしたら京浜急行の三崎口駅がここに作られたのも、当初は空港建設を当て込んでの物だったのかも知れません。
CIMG5871
とっても綺麗な風景なので、この農道では多くの映画やドラマがロケされています。
しかし綺麗なのはこの真直ぐな農道と相模湾の先に見える富士山の風景だけではありません。
真直ぐな農道の内、北側の方を真っすぐ進むと下の写真の場所に出ます。
CIMG5947
・・・こんな場所、普通は通りたくないけど先に有る景色を知っているから入って行ける。
CIMG5891
何にも知らない他府県の人が来たら尻込みしそうな獣道にしか見えませんが、ここが絶景の富士山が見られる“海”に繋がっている道でちゃんとした公園の遊歩道なんですよ。
CIMG5946
少し歩けば海が見えるので諦めないで下さいね(笑)。
DSC_0017
この黒崎の鼻は自然の柴や笹に囲まれている日本離れした風景なのですが、それ故(ゆえ)に観光に来るには海水浴シーズンでは“蚊”が多くて大変に成ってしまう上に、それこそ海上の水蒸気で大気がガスって富士山を綺麗に見る事が出来なく成ってしまいます。CIMG5894
この写真を撮影に行った日は11月下旬で日没時間が16時半で有る事を予(あらかじ)め確認してから農道での昼の風景の写真撮影も考慮して夕日も撮影出来る様に16時に現地に到着する様に横浜市の円海山の麓の自宅を出発し、計画通りの運びに成りました。
CIMG5896
薄木(すすき)もとても綺麗な場所ですが…
「富士山見えないじゃん」
・・・って?イヤイヤこの風景は黒崎の鼻、つまり黒崎と呼ばれる岬の鼻っ柱に当たる先端部分なんですよ、位置的にはもっと先っぽに行くか海に降りると綺麗に富士山が見えます。
DSC_0024
こんな風にね!
CIMG5904
とっても綺麗でしょう?
ここで撮影された映画とドラマは主だったものでも以下の様な有名な物が有ります。
義経(歴史大河ドラマ)
龍馬伝(歴史大河ドラマ)
女帝
ライアーゲーム1、2
花より男子2
恋の時間
氷点
ATARU
BORDER
デカワンコ
仮面ライダーシリーズ多数
戦隊シリーズ多数
最近ではドクターX3でもロケハンされていました。
CIMG5930
小生が訪れた日も何かの撮影隊が着てオメカシした女性が丘の上と海辺で撮影していました。
CIMG5910
この芝生と海岸の風景、丸で英国スコットランド地方の海辺みたいですよね。
・・・行った事無いんだけど(笑)。
CIMG5903
とにかく夕日が綺麗な場所でもあり富士山も綺麗なんです。
CIMG5916
CIMG5914
小生は他にも富士山の見える好きな場所が神奈川県内にいくつか有りますが、ここはトップクラスですね。
ここ黒崎に匹敵するのは例えば下の写真の鎌倉市材木座海岸とか…image
image
CIMG2397
下の写真の横浜市栄区の円海山山頂から見る日没直後の富士山とか…
IMG_0065
2015-12-26-17-15-00
image
平塚市と伊勢原市に跨(またが)る富士見台から見る日没直後の大山(大山祇神)と富士山(此花咲耶姫命)の親子の山の見える風景とか…
IMG_6184
IMG_6181
それとベタですが鎌倉市の稲村ヶ崎の七里ヶ浜~江ノ島と一緒に見える富士山は江戸時代に歌川広重も絵に描いている程でとても綺麗で好きですね…
CIMG2563
CIMG2538
CIMG2573
これらの場所は甲乙つけがたいのですが、中でも特に黒崎か稲村ヶ崎の富士山が綺麗だと思います。
他にも箱根の大涌谷から見る富士山とか、三浦半島の秋谷海岸立石公園から見る富士山も好きで、ブログを書き始める前の4年前までは時間が有ると良く散歩しにドライブに行っていました。
さて、今回は黒崎が舞台なので黒崎の写真に戻ります。
CIMG5921
三浦半島の西海岸は大陸プレートの衝突する場所で隆起する地盤なんです。だからこんな風に岩礁の磯が多く見られます。
CIMG5914
そんな岩礁の先に見える富士山と夕日も綺麗でしょう?
CIMG5923
もっと海が荒れる台風翌日なら迫力の有る波頭の飛沫(しぶき)も見えるかも知れませんね。
でも富士山が綺麗に見えるのは11月末~2月初頭までの寒い時期だけですから、荒れた海の景色を撮るなら近くの長井の荒崎海岸の方が良いかも知れません。
CIMG5903
夕日に合わせて訪問し成功して本当に良かった1日でした。
CIMG5931
同じく撮影に来ていた男性も、夕日を前にして撮影すると絵に成りますね~。
CIMG5936
小生は写真撮影は下手な部類だと思うので、誰でももっと上手に撮影出来るはずですよ!
CIMG5941
CIMG5944
綺麗な赤富士だ・・・
そうそう、最初の方で紹介した下の写真ですが…
CIMG5930
実はこの黒崎の鼻の丘、戦争中に海軍の要塞が作られていました。この先の油壷湾には人間魚雷の回天の出撃用の壕なんかが存在したので、ここにも配備されていたのかも知れませんね。
幸い、三浦半島に米軍が上陸する事は無く戦争は終結したので怖い場所では無く現代では子連れの若夫婦や恋人達にも愛される散歩道です♪
帰り際に又、農道で富士山の写真を撮影しました。
CIMG5950
本当に良い場所なので、御正月の連休中や冬の間に是非、皆さんも撮影に訪れてみては如何でしょうか?
高速道路に接続する三浦縦貫道路に戻る途中にはスカナゴッソと言う道の駅が有ります。
DSC_0032
すかなごっそ
ここでは三浦名物の三浦大根や蜜柑等の農産品に加えて、名物の鮪や魚の干物が直売されています。
そして小腹が空いたら御寿司やネギトロ巻なんかも売っていますよ~♪
DSC_0030
DSC_0031
この日の小生の車中での夕飯に成りました(笑)。
これから御正月に突入しますが、三浦の三崎漁港の❝紀の代❞と言う御寿司屋さんは例年1月3日からやっていて御節料理に飽きた時には御薦めです!
DSC_3664
DSC_3601
DSC_3602
鮪の皮や胃袋や白子、カマ焼き等、普通のお寿司屋さんでは食べれない鮪水揚げ漁港ならではの希少部位が食べられるお店です。
紀の代
以前お店を紹介した記事です→

御正月のレクリエーションの参考に成れば幸いです。
三崎漁港には海南神社と言う凄い神社も有ります。
2014-01-15-13-34-40
海南神社
元々は筌龍弁才天(せんろうべんざいてん)と言う名前だった神社で弁天様でした。筌龍(せんろう)と言うのは筌籠(せんろう)と言う漁具が転訛した当字で、元は源頼朝公の参謀で初代の侍所別当職(軍事長官)を務めた和田義盛公を助けて源頼朝公に仕官させた御利益に由来する社名です。
ここは平安時代までは三浦水軍の三浦家から三浦半島の総社として、そして戦勝祈願の神様として崇拝され、名将の三浦義明公やその御子息で和田義盛公の従弟に当たる三浦家当主の三浦義澄公が海南神社を大切にしていた時期の三浦家は源頼朝公の配下の中でも最強の軍団でした。
その証拠に実は源義経が立案したとされる神戸の福原攻めで行った“鵯越の逆落とし”の迂回急襲作戦は、三浦家一族で横須賀市の佐原城主“佐原義連(さはらよしつら)”公が立案した作戦と言うのが実際の所でした。そして作戦を実現したのが横浜市港北区の茅ヶ崎城主でもあった多田源氏の多田行綱公でした。
そんな名将が崇敬した御利益の強い神社が海南神社で、戦国時代にも北条家三崎水軍として活躍した武将達から崇敬を集めていました。
この海南神社で毎年1月15日に行われる❝チャッキラコ❞と言う神事は❝ユネスコ無形文化遺産❞に登録されているのですが、結構、日本人の方が知らないんですよね。
2014-01-15-13-48-26
こちらも以前書いた記事が有るので、是非参考に御覧下さい。

さて、海南神社を紹介したので、神奈川県内の凄い歴史と御利益の有る神社仏閣の纏め記事も紹介して、今回の〆にさせて頂きます。

この記事は赤字部分が未編集ですが、文字制限数の1万5千字を超えてしまったので記事を分割して再編集し索引も就ける作業をする最中ですが、一応、ほとんどが解説も掲載してありますので初詣の参考としてお役に立てたら幸いです。

皆さんにとっても良い年末年始に成ります様に~♪
では、又、次のブログ記事で♪


























このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ