歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:明治の元勲

ブログネタ
日本の政治 に参加中!

小生、皆様によく、このブログで御城を紹介しています。 
主に平安時代~戦国時代が多いですが、ちょくちょく近代の要塞も紹介しています。 

前回紹介した近代の要塞は横浜市金沢区野島公園にある、第二次世界大戦末期の要塞でした。 
この記事です⤵️

※クリック⤴️で読めます。

現代では映画版「釣りバカ日誌」で浜ちゃんが住んでいる場所ですが… 
今回は外国による日本植民地化侵略に備えていた明治時代の史跡です。

海に浮かぶ城塞史跡が、今でも東京湾に有るのを皆さん御存知でしょうか? 

東京湾第1~3海堡(かいほ)と言う史跡です。
東京湾へ侵攻してくる欧米列強の仮想敵に対して防衛の為(ため)に設置された要塞です。 
攻撃的な防御施設ですので、有る意味、本当の城址と言って良いと思います。 
9a33295f-s 

衛星写真で御覧頂いた通り、現在は第1~2海堡までしかありません。 
実はこの要塞、造られて間も無く"関東大震災で大破してしまった"為に利用された期間は極短かったんですね。 
しかし第3海堡は地震で消滅した訳でなく、平和的商業的な理由で石原慎太朗氏が都知事だった時代に彼の提案で撤去されたんですね。 

実は東京湾と東京港横浜港は世界でも類(たぐ)い稀(まれ)な暗礁(あんしょう=海中に隠れた浅い岩場)の多い、非常に航行の難しい海域なのです。 
ですから、東京湾に入港する船は、実はその船の船長が操船(そうせん=運転)するのではなくて、専門の操舵(そうだ)師と交代してから入港するんですね。 
そんな訳で、船舶の航路を拡大する為に撤去が必要だったんです… 

新聞やニュースでしか情報を得ない方々には意外でしょうが… 
石原さんも実は平和的な面でも結構、功績を残しておられるのですよ(笑)。 

石原さんのこの実績も、御存知(ごぞんじ)無かった方も多いかと思いますが… 
…これら東京湾海堡の存在自体を知らない方が多いですよね? 

実はこの第3海堡、史跡として解体移設し保護されています。 
2012-08-29-15-59-37 
その場所が昔、横須賀鎮守府の海軍飛行場の在(あ)った日産追浜工場の横なんですね。 
住所的には夏島町です。 
この史跡保護事業は、当然!歴史史跡破壊容認が特技の神奈川県教育委員会が行った訳ではありません(笑)。 
民間人有志が費用を負担し移設保護して下さったんですね。 
※詳しくは「アクションおっぱま」と言う民間団体のホームページをご覧下さい。→「ココ 」クリック! 

この東京湾第3海堡の構造がどのような物だったのか、現地案内板に図面が有ります。 
2012-08-29-16-00-32 
…すいません、反射と映り込みが激しくて。 

この図面の様に、船が接岸する為に波消しの埠頭が左右に設けられ、無数の砲塔が設置されていました。 
さながら固定された大戦艦と言う所でしょうか? 

この海堡の建設を計画したのは幕末の元長州藩士で維新志士だった、当時の明治政府帝国陸軍の山縣有朋陸軍大将です。 
伊藤博文公&李垠殿下

初代内閣総理大臣伊藤博文先生や山縣有朋の長州閥は、そもそも幕末の欧米人によるアジアの植民地化に抵抗し討幕を目指した後、海外列強との国力軍事力の差を長州vs連合国の戦争で思い知らされた事で政治主張を鎖国政策から180°転換し、近代化を目指す事に成りました。 

まぁ、会津の松平容保公や新選組の近藤勇さんと敵対しましたが、どちらも国の事を考えていた事には変わらないので、明治政府設立までの過程には取りあえず触れませんが、近代化した明治政府は直ぐに、欧米人の侵略を防ぐ為に日本全土の要塞化を進めます。 

勝海舟

…これには江戸幕府側だった勝海舟先生や榎本武明先生も協力したようです。 

勝先生は今の東京のお台場に台場(だいば=砲台)を設計した実績がありましたからね。 
ちなみに"京浜急行神奈川駅前の金港地区~横浜中央市場一帯は勝海舟先生が建設された「神奈川台場」の上にあります。

 お龍さん

神奈川台場の近く旧神奈川宿場の“田中家”と言う料亭には、お弟子さんの坂本竜馬さんの未亡人「お龍さん」が住み込みで働いていた時期も有ります。坂本龍馬先生

推測ですが、亡夫龍馬サンの師である勝先生の紹介で、龍馬サンが育てた海軍の後輩達が多く通う横浜に職を求めたのでは無いかと思います。

お龍サンの墓所は横須賀市大津町にあります。 
因(ちな)みに勝サン達が設計した幕末の台場と、明治政府の東京湾海堡では規模が全く違います。 

お台場をヨットに例えるならば… 
…東京湾海堡はさしずめ現代の戦艦や護衛艦程の体格差があります。 
解りにくいかな(笑)? 
じゃあ、言い換えれば赤ちゃんと大相撲横綱の白鳳関程も規模が異なります。 
なので当然、働く兵士も多く、彼等の居住スペースも確保されていました。 
2012-08-29-16-00-07 
この明治時代、要塞だけでなく、今の横浜みなと未来21地区の基礎に成った新港埠頭や山下埠頭も建設されて行きました。 
2012-08-29-15-50-10 
日産追浜工場のある夏島町から、三浦半島を望む風景。 
東京湾の海堡と同時期に整備されたのが日本最初の鉄道だった新橋駅~初代横浜駅(現:桜木町駅)で運用されたSL=蒸気機関車でした。 
DSC_2683
横浜の赤煉瓦倉庫の前には今も昔の
貨物列車の線路が残っているに皆さん気が付いてましたか?普通に歴史を知らずに遊びにいってるだけだと結構、知らずに見落としがちな鉄道史跡が赤煉瓦倉庫なんですよ。DSC_2686ここは今の山下公園~神奈川県庁に江戸時代、日本で最初の税関の江戸幕府神奈川運上所が開設され、更に近代に成り機能を移転され近代建築技術で税関の煉瓦倉庫を作り、日本最初の鉄道路線を延伸し引き込んだのが始まりなんですね。 

DSC_2688
この赤レンガ倉庫の有る旧新港埠頭の汽車道が、今の山下公園~ワールドポーターズへと繋がる遊歩道が外国から横浜に着いた貨物が輸送されていた線路の鉄道史跡なんですね。この山下公園の汽車道は平成初期の頃はまだ、そのまま残りまだまだ貨物列車も今の横浜ランドマークタワーの下を走っていました。 
日本近代化の先進地域が横浜の桜木町~高島町~野毛町~新港町~山下町だったんです。
DSC_2690
なのでランドマークタワーの真下には日本近代造船黎明期のドックを利用した“ドックヤードガーデン”も有りますよね?
このドックヤードガーデンの有るランドマークタワー~今の桜木町駅辺りが西郷さん達が東京新橋から乗車した日本初の鉄道の終着駅だった初代横浜駅の跡なんですね。
西郷隆盛

そして神奈川運上所だけでは税関機能も荷揚げ場としての機能が不足し、明治の元勲達の鉄道を利用して海運と鉄道輸送を融合させた輸送網を構築するに当たり新たに造成されたのが新港埠頭の赤煉瓦倉庫や横浜ハンマーヘッドの埋立地の新区画でした。
ちょっと
“農業環境技術研究所”サンのウェブページで明治時代に軍部が製図した迅速測図とGoogle社のGoogleEarthの画像で変化をみてみましょう。明治時代の横浜港 久良岐のよし2020年の横浜港 久良岐のよしこれをみると地図の中央やや下に大桟橋(国際客船ターミナル)と江戸時代の“イギリス波止場”史跡である“像の鼻パーク”が見えますね。

横浜駅は永久に工事してる”と他府県民からバカにされますが(笑)、元々は平沼湾を埋め立てた海の底だったから不安定な地盤なのも一目瞭然ですね~。

この地図でも分かる明治~大正時代の横浜駅の線路の一部は、今でもJR貨物列車の線路として利用されています。 
神奈川臨海鉄道本牧駅には、この路線を走っていたD51蒸気機関車が保存されています。 
d0e29225-s この“明治の元勲”達が築いて下さった鉄道輸送網、写真の部分は消失しましたが、実は近年でも大活躍し、東北地方在住の大勢の現代の日本国民と外国邦人の命を助けたんですよ。 


すなわち… 
ENEOS根岸製油所とJR貨物の活躍です。
ENEOS根岸製油所と言うのは、横浜市民も余り知る人のいない京浜工業地帯の湾岸の夜景の奇麗な場所です。
夜景スポットとしての紹介記事も有りますので、風景を見てみたい方は下のブログリンクをクリックして御覧ください。
合せて下のISOGOエネルギープラザの紹介記事も読んで頂くと、この地域の日本における重要性が御理解頂けると思います。
東日本大震災発災中、まだまだ寒い3月の東北、ライフラインが寸断され電気ガスが使えなくなり燃料が枯渇した東北地方の人々へ、JR貨物の有志と根岸エネオスの社員が一丸となり、JR京浜東北根岸線根岸駅~福島県内の架線の無い区間をディーゼル機関車を運用し津波の被害の無い日本海沿岸経由~東北の青森県の石油コンビナートへ燃料大量輸送を試みました。

つまり、この明治の元勲達の遺産である鉄道網を活用し被災地へ燃料を送り続けたんです。

この件は、陸上のトラック運送会社がスポンサーのマスコミは一切報道しませんでした。 


※この件に御興味の有る方は、以下に事のあらましを有志がCGドラマ再現した映像と、実写映像のリンクを張るのでクリックして御覧下さい! 
この件を知らない方は出来事の流れを見るにはCG動画を先に見る事をお勧めします。
●CG技術者有志による再現ドラマ

●鉄道マニア有志による記録映像(第1便)
横浜市中区:エネオス根岸製油所~根岸駅到着直後の盛岡行第一便

横浜市中区:桜木町根岸駅通過

東京都府中市:府中本庁駅通過

※磐越西線の無送電区間のみ第一便以外の映像です。
 
秋田県秋田市:秋田貨物駅通過

青森県:弘前駅停車~発車

青森県:津軽平野


もし、明治の元勲達がこの路線を開発して下さっていなかったら、東北地方の住民の多くは燃料補給不可能な事態に陥り救援物資が搬送困難に成り飢えに苦しみ暖房使用不可な状況に陥り、地震と津波に加え更に体力を奪われ東北の初春の冷気で多くの凍死者が数万人単位で発生していた事でしょう。 
そして、この路線を活用して東北の人を助けたのは菅直人や枝野の民主党では無く、民間のJR貨物とエネオス根岸製油所の名も無き英雄達だった訳です。
・・・福島第一原発の吉田所長と同じ民間の英雄です。

現代の民主党は日本をボロボロにしましたし、自民党も腐敗した面も有ります。しかし東日本大震災の東北で人々を助けた磐越西線を築いたのは、明治時代の政治や軍人や旧国鉄の職員だった訳です。
明治の政治は素晴らしかったんです。インフラ整備や国民の事を本当に考えていたんですね。

明治の政治家や軍人と昭和天皇陛下も激怒した昭和初期の暴走した一夕会が権力を独占した軍事政府と区別出来ずに、歴史を知らないアフォな輩は一色単(いっしょくたん)にしますが…。 

しかし、当時の明治政府の政治や軍隊は、元々敵国であった英国や米国からも称賛される程、優秀だったんですよ。 兵站無視して中国大陸で無謀な戦争をした昭和の軍人とは大違い。

2015-03-19-04-53-20

明治時代の軍人では柴五郎陸軍中佐は、義和団の乱と言う中国の今の北京で起こった中国人による外国人とキリスト教徒無差別大量虐殺事件に西太后が便乗し 連合国に戦宣布告し戦争に発展した事件で、僅(わず)かな日本国籍民間人の義勇兵と決起し、当時日本人が白人に差別されていた中、多くのキリスト教徒中国人や白人民間人を保護し籠城戦で活躍し、やがて周辺の欧米将校や大使から北京籠城の参謀総長に自然に抜擢され、沢山の人の命を守った功績から英国や米国を初め多くの国から勲章を送られ敬愛を込め「コロネル柴」と呼ばれました。 

東郷平八郎元帥

又、東郷平八郎元帥と秋山真之海軍中佐は対馬海戦で当時世界最強だったロシア帝国海軍バルチック艦隊が日本を植民地化する為(ため)に日本列島に迫った際、このをバルチック艦隊を撃破する「丁字型戦術」を提案し大勝利に貢献しました。 

この事は世界各国で称賛され様々な国から英雄として歓待されました。 
今でも当時ロシア植民地だったトルコ国民が親日でいてくれるのは、東郷元帥や秋山先生の功績も一因です。 
そして戊辰戦争で函館五稜郭攻めに加わっていた薩摩の侍出身の東郷平八郎元帥は英国留学時代に英国軍人達からも一目置かれ、見事に対馬海戦でロシアの日本侵略を阻止し間接的にトルコを開放し孫文先生からも称賛された人物でした。その名残でいまでもトルコ人にはトーゴーと名付けられた人が多く生きていらっしゃるそうです。

この様に、明治の元勲達が幕末の戊辰戦争と言う悲しい内戦を乗り越えて、仇敵味方の関係を乗り越え日本が欧米の植民地化されない様に防いでくれたから現在の我々がいるし… 
昭和の社会主義的な一夕会独裁軍事政府の外交ミスと成った日英間の条約違反の万里の長城を越えた中国侵攻が有ったから盟友の英国との対立を生み出し敗戦を招いた訳です。 

「あの時こうなってれば」と言う歴史の「IF」は有りませんし、考えるのはファンタジー脳なバカです。 
しかし、もし孫文先生が樹立した現在の台湾の元と成った「中華民国」が、日本国と英国の支援を受け、中国の近代化と民主化に成功していたなら… 
…と明治時代の史跡や、孫文先生を保護していた横浜中華街を訪れる度に、小生の脳裏をよぎってしまします。 

…もし中華民国が中国大陸を民主化していたら、今の日本と中国みたいに日本人と中国人は政治的に対立しないで済んだのかな~? 

・・・もし民主党政権時代に菅直人がパフォーマンスで福島第一原子力発電所に行こうとせず無駄な口を挟まず、故:吉田所長が御自身の計画通りベントを決行していたらメルトダウンしなかったかも知れません。

・・・もし民主党政権時代に福島第一原発がメルトダウンした際、放射能が飛散した事を枝野が隠蔽せずに正しく情報展開していたら、福島県の人は適切な対応が出来たかも知れません。

…でも「if」は考えるだけ「無駄」ですね。 

因みに、この東京湾第3海堡が移設され、かつて海軍の飛行場が有った夏島町ですが… 
実は、お隣の野島公園と、この埋立てられる前の夏島には伊藤博文先生の別宅や定宿があり、そこで大日本帝国憲法の草案が作成されたんですね。 
つまり、ここはGT-Rなど世界最高水準の日産車を生産する日産自動車の拠点であると同時に、日本国が法治主義国家の第一歩を踏みしめた日本人にとって大切な場所でもあるんです。

ではでは皆さん、又次のブログ記事で!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

横浜市金沢区に野島公園と言う市立公園があります。
IMG_5253
場所は金沢八景駅の近く、八景島シーパラダイスの海を挟んだ対岸です。

近くにはシーサイドラインも走り、その風景はよくドラマに登場します。
IMG_5252
この島は江戸時代に周囲が干拓(かんたく=埋め立てられる事)され入江新田や平潟新田や泥亀新田と陸続きになりました。 

今ではキャンプ場とバーベキュー施設のある市民の憩いの場に成っています…
IMG_5258

島内には昔から周辺の漁民や「暴れん坊将軍の吉宗公の祖父の徳川頼宜」から愛された野島稲荷神社があります…
IMG_5254
暴れん坊将軍って、本当にあの暴れん坊将軍ですよ!
IMG_5255
実はこの「島の南端に紀州徳川家の別荘が在(あ)った」んです。
ですからこの神社にも度々、将軍吉宗公の御爺ちゃんが御参りに来ていたんですね。
IMG_5256
IMG_5257

その神社の隣が先ほどの写真のキャンプ場スペースなんですが・・・
IMG_5261
その更に先には遊歩道があり、遊歩道越しに掘割り状の海を挟んだ先に日産の追浜工場とテストコースがあります。

何故(なぜ)、こんな場所に日産の工場や走行テストコースが有るのかと言うと・・・
実はここは横浜市内ですが、横須賀市とのすぐ隣の境界地域なので、昭和初期に今の日産の敷地は「海軍の飛行場」だったんです。 
写真では日産の敷地の対岸に八景島も見えていますね…
その更に海の先には石川播磨重工の敷地があり、そこは今でも米軍と自衛隊の「軽空母や護衛艦のドッグ」として整備施設の役割を担っています。

そんな「昭和の横須賀鎮守府」の隣の島だった野島ですから、太平洋戦争中の遺構も当然あります。
実はここ、「零式艦上戦闘機の日本最大の格納庫」の防空壕跡が今でも残っているんです。 IMG_5263


IMG_5265
IMG_5266

格納庫には今では入れません。
中を覗(のぞ)くと真っ暗で少々不気味ですが、ここは作られただけで実際に戦火に巻き込まれる事無く終戦を迎えました。

野島はこれよりもっと日本国民にとって大切な史跡としての建築物が残っています。
初代総理大臣の伊藤博文の別宅です。
IMG_0186
今でもちゃんと管理され、誰でも無料で拝観でき、500円で海を眺めながら御抹茶と落雁(らくがん=和菓子)を頂き、ゆっくりのんびりと時間を過ごせます。

野島の先には夏島があります。
IMG_0185

何で野島公園が文化的に大切かと言うと、この伊藤博文の別宅は「大日本帝国憲法の草案が纏(まと)められた場所」だからなんです。
対岸の夏島にも伊藤博文の別荘があり、そちらでも草案を構想していたそうです。

つまり、野島公園は日本人が法治主義による近代民主国家の道を歩み始めた第一歩目の土地なんです。
福沢諭吉先生が唱えた国家体制と役人の腐敗を招く儒教との別離、脱亜入欧を模索し始めた時期ですね。
中国に先立つ事100年前の法治主義国家化です。

その後、明治大正と法治主義と民主主義のまともな時代を迎え、日本帝国の陸海軍人は「あらゆる国際条約」である「万国法」を理解した文武両道の道を進み、欧米諸国から秋山真之さんや柴五郎さんは激賞され勲章を授与されました。
しかし…
昭和に入り社会主義集団の"一夕会"による国会乗っ取りと陸軍の人事権掌握が為されてから、日英同盟日華同盟に有った「万里の長城を越えて中華民国の領土に侵攻せず」と言う条項を陸軍が破ってしまった事で、日英日華同盟は破綻してしまい、アメリカの経済制裁に正当性を与えてしまい日本の苦境が始まる事になります…
この事は昭和天皇も憤慨し陸軍の指揮官を戒告しています。

もし!
中華民国が袁世凱に乗っ取られる事無く、知日派で民主主義者の孫文先生により中国大陸を民主国家化近代化が成功して日本の心強い味方に成っていたら…
社会主義独裁を目指した一夕会の暴走が無かったら…
日本帝国陸軍を暴走させず、共にアジアの発展に平和的民主主義的にアジアを近代化させていたんだろうか?

歴史に「i f」は有りませんから・・・

今、現在を生きる我々が日本の国益と国民生活の向上と親日国との共存共栄と発展を考えていかないといけないですね…




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ