歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:紅富士の湯

今回の休日雑記は行きの①山梨観光編~帰路の深沢城~なんつッ亭

②深沢城址現地取材と解説
③秦野の拉麺の名店なんつッ亭の解説
②③個別解説記事、この行き帰りの旅程を3つの記事に分ける、紀行文は①に統合する。
②③を分ける理由は、御殿場市教育委員会サンが非売品の深沢城の発掘調査報告書を親切に下さった事と、現地の地主の方に色々と教えて頂く事が出来たので可也(かなり)のボリュームに成りそうなので最初から分けて書く事にした。
なんつッ亭も第2次ラーメンブームを牽引したニューウェーブ系の古谷一郎社長の経営する名店な上に、現在の神奈川淡麗系ラーメンを確立した中村屋の創業者中村君がリスペクトしてやまない御店なので独立記事にしてみた。
後半の②と③の部分も文中にリンクを貼るので御城や拉麺に興味の有る方は是非、御一読頂きたい。
因(ちな)みにコレ⤴中村君が自ら配信してるYouTubeでなんつッ亭の古谷社長がゲストだった回。

では山梨の富士山の名所観光の景色と深沢城観光を振りかえって行こうと思う・・・

2020年9月8日の夜、突如、山梨の山中湖に子供の時以来ぶりに行く事を決めた。
山梨県にキバナコスモスの名所が有ると聞いて場所を知らなかったので(公社)やまなし観光推進機構サンに問合せた所、迅速に御対応頂き‟山中湖村の花の都公園”と言う場所が当該地だと御教示頂いた。
聞いてからムズムズして翌日暇だった事も有り我慢出来なくなった。
ムズムズし出したのは夜中の22時頃・・・
風呂に入りながらスマホのGoogleMapで行程チェックしていたら以前から気になっていた国道413号線も走ってみたくなり下道で行く事にした。
何回か訪れている津久井城址の津久井湖沿いから山道に入り幼い頃に父に連れらて見に行った宮ケ瀬湖の横を通り峠道で山中湖に出る昼間なら森林の香り心地良いであろうドライブコースだった。
当日の旅程はコンナ感じ⤵
2020年09月09日の旅程(横浜~山梨)久良岐のよし
行き⤴横浜の円海山の麓の我家~山中湖村~忍野村~富士吉田市

帰り⤵山中湖村~御殿場市~秦野市~横浜市
2020年09月09日の旅程(山梨~御殿場~秦野~横浜)久良岐のよし
今回の記事は往路(行き)の旅程・・・

さて今回走った国道413号線、道志川沿いの大自然の中を走り抜ける道なので真っ暗な深夜3時過ぎに走っていても、とにかく空気が良い!
道志川沿いキャンプ場 久良岐のよし
そう言えば子供の頃に父に家族でキャンプに連れてきて貰ったなぁ~と両親に思い出を作ってくれた事に感謝を感じたりしながら車を走らせていると、やはり至る所にキャンプ場の案内板を見かけた。
改めてGoogleMapでキャンプ場を検索すると丹沢山系には豊かな自然を満喫出来るキャンプ場が沢山有る事が分かった。
中学生の頃に丹沢の日向キャンプ場とか茅ケ崎の防風林の中に在(あ)るキャンプ場にキャンプしに子供だけで友達と自転車で行った事も思い出したりした。懐かしいなぁ~。
自転車で1番遠くい行ったのは小田原城だった。帰りは自分の自転車のチェーンが外れたりパンクする奴がいたり、散々な目に遭ったが凄く楽しい思い出かな・・・
まぁ、そんな事を思い出す良い機会に今回の国道413号線の夜間ドライブは成った。

山中湖の湖畔に到着したのは朝の5時位、湖畔のセブンイレブンでエナジードリンクとコーヒーとオニギリ1個だけ買って7時半位まで約2時間前後、仮眠させて貰った。
起きてからノンカノリーのモンスターエナジーを飲んで行動開始!
最初に訪れたのはセブンイレブンの直ぐ近くの平野の浜・・・
KIMG0393
山中湖 平野の浜
ここはGoogle衛星写真で富士山と山中湖の位置関係を見ていて事前に見つけていた富士山の撮影ポイントなんだけど、実際に訪れてみてとても綺麗だったので朝の爽やかな湖畔の空気と相まって非常に清々しい気分に成った♪
CIMG0010
この少し後で岬キャンプ場の管理人さんに聞いたのだけど、夏の長雨で今年の山中湖は水位が高いらしく、確かに改めて写真を見ると船着き場の桟橋が湖中に取り残されている。
KIMG0392
でもコレはコレでとっても綺麗かな?
この写真の右側に見える‟こんもり”とした森が山中湖の中に突き出す‟岬”でキャンプ場に成っている。
平野の浜の景色をデジカメとスマホで撮影し終わり、岬キャンプ場に移動してみる事にした。
CIMG0012
みさきキャンプ場
先(ま)ず受付で管理人さんに質問させて貰おうと事務所を訪れるとTV的には余り実績はないけれどYouTubeで有名になった‟レぺゼン地球”のサインが有った。
結構キャンパーには有名なキャンプ場らしい。管理人さんによるとBBQも受け付けているそうだ。

中学生の頃に友達と自転車でキャンプに行っていた小生は、今では余りキャンプに関心は無くなってしまい、寧(むし)ろ三浦半島の海岸で条例違反の地面に直火で焚火をしたりゴミを放置したり故意にガラス瓶を割って捨てる等の浜辺を荒らす低モラルなキャンパーに多くて、キャンプ愛好家やロッククライミングやボルダリングを趣味にする人に対し複雑な感情が有る側だったりする。
でも、ちゃんとキャンプ場に宿泊する人にはマナー悪い人は少ないだろうね。
色々とキャンプ場に関する質問をさせて頂き湖畔の写真を撮影し終わると丁度、花の都公園の開園時間の8:30に近い時間に成っていたので次の目的地に移動した。
CIMG0011
長池親水公園
長池親水公園、ここは公衆トイレも有るし昼間なら飲食店も周辺に立ち並ぶ。長距離運転してきたパパさんや彼氏さんにはココは良い休憩ポイントに成ると思う。
一応ここにも立ち寄って富士山を撮影してみた。
この長池親水公園から車で10分くらいで‟山中湖村 花の都公園”は所在する。
KIMG0412
8時半を少し回って駐車場に到着、事前に‟やまなし観光推進機構”さんに情報を聞いてホームページを見ていたので富士山と花畑のコラボした風景に高い期待値を抱いたまま来たが、駐車場と道を挟んで反対に見える一面の花畑に既に興奮(笑)。車を停めて直ぐに花畑に向かった。
CIMG0015
山中湖村 花の都公園
ここに関しては前回、沢山の写真を張り付けて有る個別記事を書いているので、御興味有る方は是非、そちらを見て頂きたい。
この記事⤵
ここの風景はとにかく綺麗なので、富士山や忍野八海観光で訪れる際にスルーしてしまうのは非常に勿体ない!富士山の写真撮影大好きな小生としては‟超推薦”の景勝地。
CIMG0014
今は百日草が見頃。
他にも秋桜とかサンチェパンスとかが見頃だった。
KIMG0407
KIMG0410
小さな子供には退屈かも知れない(笑)けど大人なら恋人同士でも夫婦でもデート行ったら本当に良い時間を過ごせる場所。一頻(しき)り写真撮影して散歩して回り駐車場に戻り、朝食がオニギリ1個だけでは未だ空腹だったので売店で少し買い食いする事にした。
KIMG0413
小生が選んだのはコレ⤴シャインマスカットのカップに入った食べきりタイプ!これは販売者の運転者に対する配慮が嬉しい!御腹いっぱいにすると眠く成ってしまうので量も偶然丁度良いが、カップに入っている事でドリンクホルダーに置いて運転しながらパクつく事が出来る。果糖なので脳味噌の疲れも回復出来て非常に良い。
車に乗ると、これを食べながら次の目的地の忍野八海に向けて出発した。
KIMG0415
忍野八海に到着。
とにかく目にする川も湧水池も水が素晴らしい透明度で綺麗!

車を降りて暫く、駐車場の目の前の川の綺麗さに目を奪われていた。
この川は濁池から流れ出している。
CIMG0028
この写真の‟濁池”の近くの私設駐車場に車を停めて散策開始♪
昔は水田耕作地が少なかった山梨県、武田信玄による大治水工事と水田開発は有名な話だけど、この豊富な水の御蔭で早い時期から忍野村には人が定着していた様で一定の人口が有り、戦国時代の北条家にも重視された様だ。
CIMG0030
忍野八海
上の写真は‟湧池”、近くによるととっても水が青い!
CIMG0031
なんかの化学変化で青いのか、以前ブラタモリでタモリさんが解説を聞いていたのだけど、ちょっと今、青い理由が思い出せない。
KIMG0420
とにかく綺麗で、この場所の空気も歩道は日影が無いので直射日光は暑いけれど、木陰に入ると山から降りてくる空気自体は涼しい。
湧池から直ぐ近くの売店の沢山有る方に歩くと観光地として整備された少し不自然な護岸を持つ池が村の中心に有る。
KIMG0423
この池の真ん中に円形の見学歩道が有り、そこの水がとても綺麗!
CIMG0037
写真だと伝わらないけど深さは10m位有ると思う。
この傍らの売店で忍野村の湧水を飲む事が出来る場所が有った。
KIMG0426
これね。飲んだ感想としては富士山の麓なんだけど同じ富士山系の湧水が多く湧く横浜の打越の霊水やワシン坂の霊水のバナジウム天然水の軟水とは少し違って、水が硬い印象を受けた。
硬水なのでコーヒーとか沸かしたら美味しいかも知れない。
KIMG0425
この飲用湧水の有る売店で売っていた草餅が気に成り思わず買い食い(笑)。
KIMG0429
草の風味が大好きなので、焼き目の香ばしさと相まって美味しかった。
続いて、ここの奥にある鏡池と菖蒲池を見物・・・
KIMG0430
鏡池は先程の池の再整備の影響か、現在では余り鏡の様な美しさが見られない。
人間が作為的に手を入れない方が良い例の一つと言った所だろうか?水路の水量が先程の池に集中してしまってか、こちらに流れ込む水は余り豊富な水量が無くなってしまった様だ。
KIMG0431
或いは、車道の整備で水質が低下したのかも知れない。
そこから菖蒲池に移動・・・
KIMG0432
こちらも人為的な工作物のせいか水質が余り良くない、恐らく昔々は周辺の畑地化した場所や背後の建物の土地も湿地で菖蒲が自生していたんだろうと地形的に推測できる。今でも菖蒲の季節には、とても綺麗なんだろうね。
この菖蒲池の奥に公衆トイレと旧家を利用した茶屋が有り、建物が素敵だった。
KIMG0434
残念ながら訪問時には茶屋がやっておらず、別の池に移動する事にした。
KIMG0435
次に移動したのが‟榛の木林資料館”と、その敷地内に在(あ)る‟底抜池”。
KIMG0437
ここは忍野村の庄屋さんで戦国時代まで今川家臣→武田家臣→北条家臣だった渡辺家の私有地。
ここで戦国ファンには是非見ておきたい展示物も有った。
KIMG0448
北条家が渡辺家に対して発給した参戦を促す文書、内容的には天正壬午の乱の時に甲府に攻め込む兵力を準備させる内容で、「独自侵攻しても良いよ~(戦争の準備しとけよ!)」って自主性を促しながら半分強制してる(笑)モラハラ上司の命令の仕方みたいな文書。
KIMG0446
靴を脱げば、昭和50年頃まで渡辺さん一家が暮らしていた御屋敷を見物出来る。
KIMG0447
立派な置時計も有ったり、生活感も残ってる。昭和生まれ世代には田舎に来たような感じになる場所。
KIMG0438
敷地内にニジマスを放流してある池も有って、そこでは魚を触って良い自然に触れれる展示もしてらっしゃる。
KIMG0443
東京や横浜のコンクリート住宅地域で育った子供を連れてきて自然の水の冷たさを体感させてあげるには良い場所だと思う。
CIMG0041
ここが渡辺家の敷地に在る銚子(ちょうし)池。
今では水深は浅いが、ここでの生活が無くなって池の手入れもされなく成り藻や土で埋もれてしまっているのかも知れない。元々はここは豊富な水量が有り、ここで食器等を洗い物していて池の底に落として紛失すると、近在する釜池から落とした物が水と一緒に湧き出す位豊富な流量の水が地底水脈に流れていたそうだ。
CIMG0038
銚子池よりも渡辺家の敷地の真ん中に有る大きな池の景色の方が美しい。
CIMG0042
一頻り見物してから釜池に向かって移動・・・
CIMG0027
・・・途中の川の水もとても美しい。
KIMG0458
御釜池の石碑。
忍野八海は各池が明治まで天台宗系修験道の聖地化していたらしい。各池が神仏の聖地霊場に見立てられていた様だ。
CIMG0045
釜池。光の反射で見えないけど底は深く5~6m程有った。
可哀想に池の底には誰かが落としたスマホが見えた(笑)。
新型肺炎の流行以前は中国台湾や欧州からも沢山の旅客が来ていたそうなので、もしも外国からの観光客が沢山日本旅行の写真を撮影したスマホを落としていたのなら少し可哀想だな・・・。
日本人ならまぁ、クラウド上にバックアップとって有るだろうし、まめな人ならPCやハードディスクに写真コピーしてるから問題ないだろう。
CIMG0027
釜池から川沿いを歩いて駐車場に戻る途中、スマホ落とした人が外国人旅客だったら日本旅行に来る外国人は滞在期間が数日間と長いから、絶対にバックアップしてないだろうなぁ~・・・
とか
・・・その後、沢山旅で楽しい事が有って良い思い出を持ち帰ってくれていたら良いな~とか少し考えてた。きっと日本人でも外国人でも、落とした人の連れ合いの人が沢山写真を撮ってSNSで共有してあげてるはずだから平気だね!
一人で旅するのなんて、この日も小生しかいなかったし(泣)。
車に乗って出発、移動時間は又10分!
KIMG0471
鐘山の滝に移動。
CIMG0048
すんごい自然の渓流が富士山ミュージアムの駐車場と道を挟んで直ぐ横に在る。
CIMG0050
川沿いに出るには遊歩道が最近は手入れされていないようで少し危険度が高いけども、滝壺に近い方から降りるコースは危険度が低いので大人なら安全に見物できる。

動画の方が流れの速さとか良くわかるかな?

とにかく爽快感と森林の香りが気持ち良ぃ~い♪
CIMG0052
明らかにーイオンたっぷり!凄く癒される♪
CIMG0051
鐘山の滝
写真だとやはり迫力が伝わり難(にく)いのかな~?実際は可也の激流だし、滝壺にはーイオン満ち満ちた水飛沫(しぶき)が吹き上がり、残暑の観光には本当に良い場所。

凄く良い場所なので、忍野八海に行く予定の有る人は無料だし見て水と風を感じ観光する価値の有る場所なので是非、訪れてみて欲しいかな?ここまで来ると富士吉田市との町境近くなので、美味しい吉田うどんの名店もいくつも近所に有るし。
これで富士山が例年通り山開きされていたら忍野村や山中湖村から車で観光しやすい場所に在る。
山中湖村~忍野村~富士吉田市は観光地として実に名所旧跡が近在していてコンパクトに廻れる利点が有る様だ。
滝の隣の富士山ミュージアムに車を停めさせて頂いて、見終わってから富士山ミュージアムで地域の文化歴史を見ても良い観光に成ると思う。
実は富士山ミュージアムで吉田うどんの一覧ガイドを頂く事が出来る。
直ぐ近くには‟道の駅 富士吉田”も有り、ビアガーデン的な場所や吉田うどんを食べれるフードコートも有るらしい。
小生は最初から吉田うどん専門店で昼食をとる計画だったので、滝を見終わってから頂いたパンフレットとGoogleMapで位置関係を調べて山梨県富士吉田市の名物‟吉田うどん”を食べる為に‟ほり端うどん”と言う御店で食事する事に決めて車で再度移動・・・
KIMG0472

ほり端うどん
この店に来て駐車場からビックリしたのは車のナンバーが圧倒的に地元の方が多い!そして満車。
どうやら地元の人気店を小生は選ぶ事に成功したらしい♪
KIMG0474
御店の中はこんな⤵感じ⤴
KIMG0473
元々は民家だった場所を吉田うどんの飲食店として改装した様だ。
アットホームな雰囲気で実に良い♪
地元の方の注文はメニュー表に注文数を記入して渡すシステムだそう・・・
そして値段を見てビックリ!
KIMG0475
安っす!
何これ安い!東京横浜のラーメン店が如何に価格の大半が家賃で占められているかが解る。
小生は‟肉きんぴらうどん”550円

‟ミニカレー丼”250円を注文。
KIMG0479
天かす入れ放題らしい。
KIMG0480
あと辣油?みたいの。
KIMG0476
肉きんぴら饂飩&ミニカレー丼到着う~♪
安いから量が少ないのかと思ったら量もシッカリしてんだよね・・・
ミニカレー丼、余計だったな(笑)。
KIMG0481
饂飩到着後さっそく天かす&七味唐辛子を投入~!
めちゃくちゃコシが強いんだよね、吉田うどん!
小生は吉田うどん体験は今回で2回目、前回は4年前に大月市の岩殿山城やリニア実験線と猿橋観光の時に大月で食べたが、やはりコシが強く南関東人なら誰でも好きになる感じだった。
 この‟ほり端”さんの饂飩はコシが強いだけなく、出汁も関東人の好きな味♪
KIMG0482
モチモチした麺と出汁、両方とも凄く美味しかった♪
本当に美味しかったので、恐らく御店の御嬢さんと思しきホールスタッフの方と色々と情報収集の雑談をしてブログに書く許可も頂き、帰りに大将に「おいしかったです~、御馳走様でした~!」と御礼を行って店を後にした。
次の目的地は富士山の写真撮影で超有名な‟外国人観光客発信”で逆に全国の日本人が後から観光に行く様に成った場所で、ほり端からは車で30分弱・・・
KIMG0483
・・・そこは新倉富士浅間神社と言う富士吉田市の山の斜面に在る古社。文武天皇によって慶雲三年(705年)に開かれた神社だそうで実に1300年の歴史を有する。つまり延喜式内社ではないものの、式外社に該当する由緒正しい神社と言う事に成る。
KIMG0484
もしかしたら浅間神社なので平安時代には修験道の聖地化したりしていて神名帳に記載されたかったのかも知れない。これは神奈川県でも良くある話だが、倭武(ヤマトタケル)命の立ち寄った集落や補給拠点の湧水池が聖地化した場所も修験道場や仏教寺院かしていて神仏習合の霊場に成っていると延喜式神名帳に記載されていない古代からの御社が多かったりする。
KIMG0489
新倉富士浅間神社
‟目的の場所”に行く前に先ずは社殿でちゃんと御祭神に拝礼。
主祭神は浅間神社だけあり富士山が化身の木花咲弥姫と、父神様で伊勢原市の大山が化身である大山祇大神。訪問日はたまたま摂社の荒濱神社の祭礼が行われる日だったらしく、氏子さん宮司さんがバタバタと忙しそうだったが質問すると巫女さんも氏子さんも丁寧に解説をして下さった。
無論、御朱印も拝受した。
御朱印待つ間、摂社の荒濱神社を参拝。
CIMG0057
こちらは機織りの神様で、昔は養蚕が盛んだった山梨県らしい神様。
現代では織物が縦糸と横糸を交互に編んで一枚の布に成る様から縁結びの御利益の神様としても信仰されているそう。
・・・縁結びの御願いしそびれたぁ~!
小梅太夫「チックショォ~!」
・・・と言わなくても、神様はきっと自分が人を幸せに出来る力が備わった時点で良縁を自然に結んで下さると思うので気にしない(笑)。
この時は山梨県の方々の産業振興と文化存続を祈願した。

KIMG0642~2
御朱印は3タイプ有ったが一番オーソドックスなものを拝受した。
社務所を後にして、そこから富士山の絶景で有名な境内の名所に移動・・・
KIMG0492
・・・はスンナリ出来ず御祭神の木花咲弥姫とゴロも合ってる398(さくや)段有る‟さくや階段”を登らないと見たい景色は見れない。
階段は下層部分は余裕に見えた。
KIMG0493
でも~・・・上に登り進めると次第にキツさが増す角度(´;ω;`)ウゥゥ
KIMG0494
「長ぇ~よ(笑)!」
KIMG0496
階段の途中、富士吉田市を見渡せる。
因みに、この日の午後は既に富士山が雲に隠れていたので富士山の位置関係確認と富士吉田市の景色を見て見たかったから一応ここに来た。
KIMG0497
登り切ると明治天皇の銅像が立ってたい。厳重に囲まれているのはイタズラする罰当たりでもいるんだろうか?今時分、日本人でも頭スッカラカンのチャラチャラした目立ちたがり屋とか普通にいるから仕方ないのかもな。
KIMG0499
そして目的地に到達!
・・・少し「富士山、運が良ければ雲の切れ間から見えるかな?」と思ったけれど、やはり今回は富士吉田市の街と富士山の位置関係を確認出来ただけで満足するかな。この写真だと「ここどこ?」と思う人もいるだろうからもう一枚・・・
CIMG0062
これなら見た事有る人も多いでしょう~?
KIMG0498
良くニュースでも登場する外国人観光客に人気の桜と富士山の撮影スポットだね。
来年の春に、もう一度来たいと思う。場所も確認したしね~♪
一応、山梨県内で今回観光する予定だった場所はコレで7箇所全部廻ったのだけど花の都公園の職員さんに聞いていた‟紅富士の湯”と言う天然温泉のスーパー銭湯施設に立ち寄ってから、最終目的地の静岡県御殿場市の深沢城址に移動する事にした。
新倉富士浅間神社~紅富士の湯は車で20分前後と近い!
本当に、山梨県の山中湖~花の都公園~忍野八海周辺は観光スポットが凝縮していて便利だ。
KIMG0500
山中湖温泉 紅富士の湯
何かね・・・全っ然、銭湯って感じじゃないの、外観が!超立派( ゚Д゚)ノでビックリDa-Yo!
普通に箱根の温泉ホテルみたいな立派な造り。これで宿泊施設が有っても全然違和感ない。
KIMG0501
玄関、マスク着用でアルコール除菌をして入館、中でも検温と感染対策もバッチリ!
KIMG0502
入力の受付は券売機で必要なサービスを選択して料金を支払って、発見された券を受付で渡すシステム。まんまスーパー銭湯と同じだから楽だね。
KIMG0504
KIMG0503
ロビーや御土産物屋の立派さよ!完全にホテルじゃん。
KIMG0509
マッサージ機10分200円は横浜のスーパー銭湯より100円安いかな・・・
KIMG0511
マッサージルームも有る。
これで入浴料金800円の私設とか、首都圏じゃ考えられない。日帰り旅行でちょっとホテルに来た様な気分に成れる御得感も感じられるね。
KIMG0508
フードコートも広く、今年は富士山が新型肺炎で閉山したままなのと観光バスで来る外国人観光客が全然いないので非常に広々とした印象。
KIMG0507
後でここで甘い物を食べようと決めて入浴に向かう。
KIMG0512
帰りしな従業員の方に許可を貰ったので、公式ホームページの浴室の写真を転載させて貰います。
湯船からの景色が凄いんだよ・・・
img01
これさぁ~・・・凄くない?
800円でこの景色で温泉入れるってさ、そりゃ例年なら観光客、絶対に来るよね紅富士の湯。
img02
内風呂からも外風呂からも富士山の絶景見ながら入浴出来るとかさ、もう天国じゃん?
しかも富士山との位置関係から解るけど・・・
beni
ここ、西側に富士山が在るから夕陽と富士山を一緒に見れる文字通り紅富士を見ながら入浴出来る‟紅富士の湯”なんだね。
今度関西とか中国から友達来たらここ、絶対に連れてきてあげよ。
・・・その前に彼女成ってくれる人見つけて連れて来てあげたい(笑)。
さて、風呂から上がりさっきのフードコートで先に気に成る物を見つけていたのだけど・・・
KIMG0513
これね、本物の山梨名物の桔梗信玄餅を使ったパフェ、名前は信玄ソフトだけどパフェだね外見。
KIMG0515
小生は黒蜜と黄な粉の香りを楽しみたかったので普通の信玄ソフトを注文。
当然ながら美味しかったよ!
店員さんと又、雑談して色々と情報収集したけれど、やはり女性に人気らしく例年の観光バスがバンバン来る季節は、これが凄い売れるらしい。
本当、紅富士の湯、景色も綺麗だし施設が立派でくつろげるので、富士山や忍野八海や山中湖の観光コースに組み込めば間違いないと個人的にPushしたい。
紅富士の湯、とても良かった。
信玄ソフトを食べて御茶を飲み、小休止してからロビーで又、従業員の方を質問攻めにしてから車に乗り込み、この日最後の目的地に予定していた静岡県御殿場市の深沢城址に向けて再出発・・・
2020年09月09日の旅程(山梨~御殿場~秦野~横浜)久良岐のよし
深沢城までは遠からずも近からずと言った距離だった。
KIMG0517
天気は曇天だが途中走る農道は美しく、金の稲穂が風に吹かれる正に‟稲波”と言った景色を見ながらドライブ出来た。
KIMG0518
もう横浜には、この景色は残っていない。最近まで瀬谷や栄区の田谷辺りは田畑が広がる美しい農村の景色が有ったが消滅してしまった。
暫く走り、御殿場市の深沢城址に到着。
KIMG0520
でも最初は城址の主要部分ではなく、自分が衛星写真で事前に地図を見て気に成っていた地形を見に行った。
ここが恐らく武田軍が鉱山部隊を使って城の施設を破壊し、北条綱成公が籠城する玉縄衆が防衛継続不能に成る原因に成った場所。詳しい解説は冒頭でも説明したが深沢城について御殿場市教育委員会から資料を提供して頂いたり、現地の地権者のオッチャンと知り合いに成り詳しい造成前の地形の話も聞けたので別の城址としての独立記事にしたので、御城に興味の有る人には読んで欲しい。
ここから石碑と説明の看板の有る場所に行く途中、城内の曲輪に住む地主サンと恐らく昔は城域だった場所に住むオッチャンと知り合い、更に城址の大半を所有する大地主のオッチャンに知り合う事が出来た。
この写真⤵にちょっと見切れてるのが地元のオッチャン。
KIMG0549
被(かぶ)ってる帽子に・・・
農業魂ぃっ!
・・・って石橋貴明の帝京魂っ!と同じ声が聞こえてきそうな刺繍のしてあるカッチョ良い帽子を被ってるオジサンだった!
オッチャン、優しく色々と教えてくれてありがとうね~♪
娘さんが偶然、小生の居所の近所の港南台高島屋で勤務していたそうで、凄い偶然。
・・・こうやって地元の知らない人と知り合って色々と教えて貰って同じ時間過ごして、又会えるかな~?て思うのは凄く嬉しい。
ムフフフ、こう言う風に知らない人と仲良く成る時に営業で培(つちか)ったスキルって活きるのよね♪
CIMG0064
深沢城跡
まぁ、城としての遺構は解説記事⤵
コレ⤴を読んで頂きたい。
KIMG0529

深沢城は土塁や櫓の跡の台地は農地改造で平場に成ってしまってるけれど、写真の左手が空堀とハッキリ解る様に見所が残っていて‟生粋の城ファン”なら結構楽しめると思う。
ただ、いかんせん車が無いと交通の便が悪い!
御殿場駅~深沢城 久良岐のよし
最寄駅は御殿場駅と足柄駅なのだが、どちらからも徒歩45分かかるし令和二年現在、深沢城址は市街化から取り残されておりバスも無くなってしまっている。
KIMG0783~2
しかし上の図の御殿場市教育委員会による発掘調査の縄張り図の曲輪は、高低差は掘削で一部無くなっているが空堀が綺麗に残っており見応えが有った。
CIMG0071
御城に興味が無い人には鬱蒼(うっそう)とした林にしか見えないと思うが、城ファンが見れば一目瞭然、綺麗に四角く堀切られた空堀の凹みに樹木が茂っている。
こんな感じで色々と楽しく見学し、オッチャンにも子供の頃の地形の話を聞けたり、そこからオッチャンが今のNHK大河の話から戦国時代の信長公の話題を始めたので、小生が信長公と吉乃様の御位牌を拝ませて貰う機会が有った話等をして盛り上がった。
実は信長公の実質正妻の生駒吉乃様と江戸時代は尾張藩徳川家の家老で3000石の重臣だった生駒家の菩提寺、愛知県江南市の久昌寺が廃寺の危機に瀕しているので、是非ブログ読者の皆さんにも窮状を知って頂きたい。
10年振り位に参拝して、檀家さんにアポとって2回目の御位牌との対面の機会を頂いた時の記事。
コレ⤴を読んで頂けると、久昌寺と生駒家が本当に御寺の維持に困ってる事が解って頂けると思う。

話を御殿場に戻す。
歴史好きな地元の人と出会うと本当に楽しい♪
日が暮れる寸前まで一緒にオッチャンと時間を共有できた。
「又遊びにおいで!ここにいるからね。」
・・・とオッチャンが言ってくれてとても嬉しかった。
オッチャンに・・・
「ばいば~い!又来るね~!」
・・・と言って別れて車に乗って、次の目的地、神奈川県秦野市の拉麺の名店なんつッ亭に向けて出発し、下道で昔の人と同じ足柄峠越えをして見た。と言っても車だけど(笑)。
CIMG0076
秦野経由の帰路、足柄峠を下りきってコンビニに行ったけど当然真っ暗で何も見えなかったwww
実は小生が初見の場所に好んで下道で往来する理由は、元から下道が好きなのに加えて3年前からとあるスマホのGPS使ったゲームをやっているからと言う事が有る・・・
それがコレ⤵ニッポン城めぐり。
Screenshot_20201012-015027~2
自分の現在地で「城攻め」と言うボタンを押すと付近の「城を攻略」した事に成り、攻略情報として登録される。
Screenshot_20201012-014902~2
Screenshot_20200916-183050~2
これアプリ⤴ダウンロード。
小生は深沢城の直ぐ右上(北東)に在る足柄城を未攻略だったので、どうしても攻略したかった(笑)!
この足柄城さえ攻略すれば小生はゲーム中で‟相模守(さがみのかみ)”と言う官位を拝受出来るwww
Screenshot_20201012-020934~2
これ小生⤴御覧の通り目出度(めでた)く‟相模守”の任官の悲願達成(笑)!
相模国内の実在した城跡、ゲーム中総数53城を攻略すると任官できるの~!
やった、やったよ小生!3年越しだよ(笑)。
因みに異名の‟一騎当千”は一日の行軍距離が1000kmに達成すると貰える。
・・・車移動の小生の歴史オタクぶり、推して知るべし!とか言いながら、一騎当千は合計16000人が保持してる異名なので、他にも同類の歴史オタクが日本に16000人湧いているって事でも有る(笑)。
まぁ~そんな事をしながら走ってたら深沢城から順調に真っ直ぐ向かえば30分で秦野市の‟なんつッ亭”まで行けるのに、寄り道と大渋滞で到着に1時間半近くかかってしまったwww。
KIMG0555
なんつッ亭の代名詞「うまいぜベイビー」の看板が見えた時には若干疲れがたまっていた(笑)。
これが彼女や奥さんと一緒なら、間違いなく顰蹙(ひんしゅく)を買って不機嫌MAXに成られて怒られると思う。
単独行軍だから良いのだけど、まぁ、彼女がいる時期はいつも帰りの移動中寝て貰ってたかな。
KIMG0556
なんつッ亭 本店
夜だとちょっと店の雰囲気アレなので昼間の写真も。
DSC_3651
秦野市の小田急線渋沢駅近くで交通の便が良く、紅葉の季節は例年立ち寄っていたのだけど、過去2年間は資格の取得とかで行けて無かったので3年ぶりの訪問。
KIMG0562
久しぶりに食べる名物の黒マー油豚骨ラーメンは本当に美味しかった!
この‟なんつッ亭”も冒頭で説明した通り独立記事にしたので御興味有る方は紅葉の季節の秦野観光の参考にして頂ければ嬉しい。
ラーメンを食べ終わり、残りの道をユックリ渋滞に巻き込まれながら2時間位走って横浜市の自宅に帰宅した。

この1日の旅は色んな人に優しくして貰え、綺麗な自然の景色と美味しい物を満喫出来て良い時間を過ごす事が出来た。
春の新倉富士浅間神社が美しい季節に成ったら、又、下道で深沢城址のオッチャンに会いに行きたい。

一期一会じゃ嫌だよ。出会った人とは縁が切れるまで交流を続けたい小生なのであった。

では、又、次のブログ記事で御会いしましょう♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

山中湖が富士山の写真撮影に絶好の場所と言う事は首都圏の割と多くの人が御存知かと思います。
でも山中湖の有る山中湖村の中に、他にも凄い富士山の景勝が存在するのを皆さん御存知でしょうか?
CIMG0015
山中湖 花の都公園
その場所は花の都公園と言う場所です。
CIMG0010
車で10分の距離には山中湖が有り、こちらも富士山の景勝地や避暑地としてペンションや別荘が立ち並び昔から有名な観光地ですね♪
実は小生、つい最近まで花の都公園の存在を知らなかったのですが、山梨県にキバナコスモスの名所が有ると聞いて場所を知らなかったので(公社)やまなし観光推進機構サンに問合せた所、迅速に御対応頂き花の都公園が当該地で有る事を知る事が出来ました。
この‟花の都公園”の紹介記事とは別に訪問当日の旅程は休日雑記で周辺の名所と一緒に紹介したいと思います。
今回は花の都公園の2020年09月中旬の様子を紹介したいと思います。
先ず、花の都公園と道を挟んで反対に駐車場(1日/300円)と売店が有ります。
KIMG0412
ここではソフトクリーム等、観光地の売店の定番の軽食も有りますが小生の御勧めは山梨県のフルーツです。
KIMG0413
シャインマスカット!
御土産物として果物も販売しているのですが車中でも食べやすい様にカップで販売されている食べきりタイプも有りました。小生は花を見終わってからコレを車中で食べて朝御飯にしました。
国道413号線 久良岐のよし
これが朝御飯と言うのは、実は夜中の2時に横浜の自宅を出発して下道で夜中に相模湖を経由して国道413号線の長い長い丹沢山系をブチ抜く峠道で一気に山中湖に出て、朝の5時頃に現地のコンビニに到着し車中仮眠しただけだったので朝食は眠く成らない様にマトモに食べて無かったんです。
このシャインマスカットなら果糖も補給出来て疲れもとれるし御腹いっぱいには成らないから眠くならないでしょう?
世の御父様や彼氏サン、家族サービスやデートで花の都公園に来る際は運転で疲れた脳味噌を癒すのに是非、このフルーツカップ御勧めです♪
さて、では今の季節の花の都公園と富士山の景色を見てみましょう~!
CIMG0014
この花は百日草と言うらしいです。
CIMG0015
綺麗でしょう?
今回はキバナコスモスの季節は終わっていましたが、百日草と富士山のコラボも悪くないですね。
キバナコスモスは咲いていませんでしたが、秋桜(コスモス)の方が見頃を迎えています。
CIMG0020
これも綺麗でしょう~?百日草より控え目で御淑(おしと)やかな印象の景色!
KIMG0407
百日草も良いけども、秋桜さんも良い♪
CIMG0019
この秋桜畑の手前にキバナコスモスの畑が有るのですが、小生の訪問時は綺麗な草原に戻っていました(笑)。
KIMG0403
トラクターが絶賛耕し中。この景色も長閑(のどか)で良いですね。
園地の中には今の季節、サンパチェンスとブルーサルビアと言う花が見頃です。
CIMG0025
・・・と、偉そうに解説していますが小生は当然この花の名前を知りませんでしたので、職員の方に名前を教えて頂きました。
CIMG0024
どうです良い場所でしょ~?
他にも500円で‟清流の里”と言う人工滝や遊具が有るエリアと、‟ふらら”と言う温室のエリアも見物出来るので、とても安価に更に多くの綺麗な花を間近に見て豊かな時間を過ごす事が出来るんです。
CIMG0011
是非、山中湖観光と合わせて訪れてみては如何でしょうか?
山中湖の中に在(あ)る岬にはキャンプ場も有ります。
周辺にはキャンプ場だけでなく旅館や民宿も多数有るので大学生同士の旅行にも打って付け、昔から避暑地として有名な観光地が山中湖村な訳です。
Screenshot_20200912-035119~2
GoogleMapで山中湖辺りの画面で“旅館”と検索ワードを入れると、周辺の旅館やホテルを一斉表示してくれますよ♪
見た所、絶景の景勝地にも関わらず箱根温泉街と比べ宿泊費相場がかなり安いみたいでお得ですね。
これは三浦半島の民宿やホテルに匹敵するコストパフォーマンスの良さです。

ちなみに日帰り旅の方で温泉に入りたい方に朗報が有ります。
山中湖村~花の都公園に行く途中に、花の都公園と同じ会社が運営する新しい温泉の観光名所も有ります。
KIMG0500
山中湖温泉 紅富士の湯
この温泉、建物が高級ホテルなの?と思う位綺麗なのですが、いわゆる天然温泉のスーパー銭湯で入湯料金800円と御手軽で、中で軽食も出来ます。
KIMG0515
山梨県らしく桔梗信玄餅を使ったパフェですね。職員の方に色々と聞いたのですが、これは若い女性客に特に人気だそう。
今年は新型肺炎で山中湖村の観光客も減少していて落ちついてゆったりと温泉に入れるのですが、例年だと観光バスのツアー客やドライブの若いカップルが多く来ると良く注文される大変人気な商品らしいです。
・・・小生は趣味が‟女子力高い(笑)”といつも言われてしまうのですが当然、甘い物も大好きなので注文しました。
この施設の素晴らしい処は、温泉から富士山の絶景を見る事が出来る事です。
従業員の方に許可貰ったので公式ホームページの写真を転載させて貰います♪
img01
img02
凄いですよね?周辺の旅館に宿泊しても日帰り旅行でも、昼に温泉入りたい人の需要が高そう。
又、秋に成ったら小生来たいと思います。
更に花の都公園から車で10分の距離の隣の忍野村には有名な‟忍野八海”も有ります。

CIMG0031
合わせて観光したい処ですね。
CIMG0035
この他にも、更に忍野八海から車で10分、花の都公園からも10分程の場所に‟鐘山の滝”と言うーイオンたっぷりの隠れパワースポットの名所も有ります。

CIMG0053
滝としては中規模で大瀑布と言う程では有りませんが、滝壺の目の前まで行けるので凄い迫力です。
CIMG0049
しかも涼しい~♪
これらの場所は改めて2020年09月10日の休日雑記として記事で紀行文として紹介する予定なので、少々御待ち下さい!

一先ず、今日は今週末の皆さんの予定の参考に成るように花の都公園の紹介をしていましたが如何だったでしょうか?

小生のブログの読者の皆さんは、小生が全く雲の無い日に良く富士山や夕日を撮影していて不思議に思ってませんか?
「このブログ書いてる人は天気良い日に良く富士山や夕陽が見える場所行ってて運が良いな~」
・・・とか思われる方もいると思います。
それはですね、ちゃんと理由が有るんです!
偶然じゃないんですよ!

小生は徳が高いので超絶“晴れ男”なんです。

・・・とかじゃなく(笑)、‟Windy”と言う天気予報アプリで1週間先までの訪問予定地の雲のかかり方を事前にシミュレーションして天気を考慮しながら旅程を時間軸で考えて効率良く訪問出来るコースを決めて行動しているんです。

これ⤴がWindyです。
1時間毎に訪問先の雲の量を視覚的に理解出来るとっても便利なアプリなので是非、皆さんも旅行の予定が有る際は参考にしてみて下さい。
これで事前に訪問計画を立てて富士山や夕日に雲のかからない日を選んで予定通り訪れているだけなんです。

営業で染みついた性(さが)ですね(笑)。
仕事を行き当たりバッタリでやって問題発生してから事後調整に周りを巻き込むクソな奴とか、自分で発言した事を頭から忘れたり無かった事にしたり都合良くコロコロ変える人間とか、信用出来ないし本当に見てて責任感無い奴は腹立つんです(笑)。

因(ちな)みに小生は夕陽の写真撮りに行くのにWindyの他にも日の出と日没の方角もウェブサイトで確認しています。
これ⤴も便利なのでダイヤモンド富士の写真や朝日の写真を撮影したい人は是非参考にしてみて下さい♪
ちゃんと計算と準備をした上で運が良くタイミングが合えばコンナ写真も撮影出来ますよ!
KIMG5755
これは首都圏の人には御馴染の‟東京湾アクアライン”の‟海ほたるPA”の先に真っ直ぐ昇る朝陽の写真です。
こんな感じで上手く2つのアプリとWebサイトを併用すれば山中湖村の富士山撮影の名所への観光も失敗しないで済みますよ♪

・・・では皆さん、良い週末を~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ