歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪

タグ:鎌倉市

 ●鎌倉駅~バス乗車8分~鎌倉宮降車
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

鎌倉市浄明寺地区の紅葉①
稲荷山浄妙寺と石窯ガーデンテラスの紅葉
鎌倉幕府時代の足利家の菩提寺と近代西洋建築のレストラン

【景観】★★★
 抹茶と日本庭園と紅葉を楽しめる。
【電車】 
 鎌倉駅~徒歩27分
 鎌倉駅~バス乗車8分~浄明寺降車
 ~徒歩2分       ・・・所要時間10分
 金沢八景駅~バス乗車22分~
 ~浄明寺降車~徒歩2分
              ・・・所要時間24分
【  車  】★★★
 有料駐車場有り。
 周辺にも有料駐車場有り。
【休憩】
 境内に抹茶を頂ける茶室有り。
 裏山境内に洋館レストラン有り。
 周辺にカフェ数軒有り。
オススメpoint( •͈ᴗ•͈ )       
 鎌倉幕府時代の足利家菩提寺◎
 喜泉庵で庭園見ながら抹茶飲める◎
 近代の洋館のレストランが素敵◎
―――――――――――――――――
 近所に竹林寺の報国寺と華頂宮邸も

 在り、一緒に全部廻るのオススメ♪
注意するpoint(•ω•)       
 紅葉綺麗な洋館行く道探してね!
――以下 詳細( ゚∀゚)つ ダョ♪⤵――
——山門~本堂——
2015-12-07-15-37-18

2015-12-07-15-43-49CIMG1209
2015-12-07-15-45-14
——御本堂の淡島明神——
CIMG1212
CIMG2947
——喜泉庵——
2015-12-07-15-57-22
CIMG1216CIMG1217
CIMG1220image
2015-12-07-16-15-10
——本堂横から石窯ガーデンテラス——
2015-12-07-16-09-34

2015-12-07-15-58-50
2015-12-07-16-00-10
2015-12-07-16-00-42

【見所】
浄妙寺は境内の庭の紅葉は少ないが本堂の裏山にある近代に建てられた古い素敵な洋館で石窯ガーデンテラスと言うレストランを営業しており、本堂横~そちらに行く道は場所が分かりにくいが紅葉が美しい。
武士の時代~現代を通じて婦人病の予防と治癒の淡島明神の御利益が有名で女性達の信仰を強く集める御寺だった。現在も拝観受付で淡島明神の御守りを購入する事が出来る。御本堂で御本尊の右手側、御厨子に入って祀られているのが淡島明神様。
浄妙寺境内の日本庭園の喜泉庵では抹茶と和菓子を頂きながら日本庭園を眺めゆっくり出来る。
【交通】
浄明寺バス停から歩いて5分とかからない上に、浄妙寺の有料駐車場もそこそこ広くて便利。
【周辺】
日本三古天神社の一つ、荏柄天神社が徒歩13分と近い距離に在る。
更に直ぐ近所にミシェランガイドで★★★認定された竹林寺の報国寺や皇族華頂宮家の住んでいた洋館が有り、そちらの紅葉も綺麗なので合わせて見学したい所。
 浄妙寺⇔報国寺        ・・・徒歩05分
 報国寺⇔華頂宮邸  ・・・徒歩03分
 華頂宮邸⇔釈迦堂切通・・・徒歩35分
  ※2020年現在の釈迦堂切通し
 釈迦堂切通の北側落石倒木で歩行不能。
 南側は近くに行ける。
【偉人】
足利義兼公、北条政子様、足利貞氏公、足利家時公、足利尊氏公、足利直義公。
【歴史】
足利義兼公によって真言宗寺院として開かれた後、臨済宗の禅寺に改宗した。
付近一帯が足利一門の邸宅等が有った事から南北朝時代迄足利氏が深く関与しており、鎌倉幕府滅亡後に征夷大将軍と成った足利尊氏公と後に南朝に味方して対立した足利直義公の兄弟間で観応擾乱(かんのうのじょうらん)と呼ばれる内戦が勃発した際も、足利直義公の没後、浄妙寺が菩提寺に成りえ現在も裏山に御廟が有る。
先述の通り婦人病予防と治癒の御利益の有る淡島明神信仰で有名な御寺でも有り、現在でも多くの女性観光客が参拝に訪れる。
【名物】
淡島明神の御守り
喜泉庵の日本庭園を見ながら頂く抹茶と和菓子
石窯ガーデンテラスのパンと鎌倉野菜の料理
●鎌倉彫りの食器やアクセサリー
【関連記事】


——紅葉名所一覧へ⤵——
 

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

鎌倉市浄明寺地区の紅葉②
報国寺~華頂宮邸~釈迦堂切通

功臣山報国寺
足利家時公、宅間上杉家、鎌倉公方の菩提寺
 ※ミシェランガイド☆☆☆の竹林の寺
旧皇族 華頂宮邸
【景観】
 報国寺   ★★
 ミシェランに掲載されてる竹林寺。
 華頂宮邸  ★★
 
紅葉少も立派な洋館と英国式庭園。
 釈迦堂切通し
 紅葉無いが壮大な史跡。
【電車】

 浄妙寺・報国寺・華頂宮邸★★
 鎌倉駅~徒歩27分
 鎌倉駅~バス乗車8分~浄明寺降車
 ~徒歩2分       ・・・所要時間10分
 金沢八景駅~バス乗車22分~
 ~浄明寺降車~徒歩2分
               ・・・所要時間24分
 浄妙寺⇔報国寺         ・・・徒歩05分
 報国寺⇔華頂宮邸  ・・・徒歩03分
 華頂宮邸⇔釈迦堂切通・・・徒歩35分
 釈迦堂切通し      
 ※2020年現在の釈迦堂切通し
 釈迦堂切通の北側落石で歩行不能。
 南側は近くに行ける。
【  車  】
 報国寺   ★★
 駐車場10台以下で秋は駐車困難。
 直ぐ近所に浄妙寺駐車場有り。
 徒歩10分圏内に有料駐車場複数。
 華頂宮邸  
 無し。
 釈迦堂切通し
 無し。
【休憩】
 報国寺   ★★★
 竹林庭園の茶庵で抹茶飲める。
 周辺に喫茶店数軒有り。
 華頂宮邸  
 公衆トイレ無し
 釈迦堂切通し

 公衆トイレ無し
オススメpoint( •͈ᴗ•͈ )       
 報国寺
 ミシェランガイド★★★認定だよ◎
 竹林が素晴らしいく抹茶も飲める◎
 足利尊氏公の御爺ちゃん足利家時公
 が開いた由緒正しい御寺だよ~◎
 早朝座禅会やってるよ~◎
 華頂宮邸
 旧皇族が住んでた洋館と御庭◎
 モンテクリスト伯華麗な復讐ロケ地
 釈迦堂切通し
 もの凄い迫力の鎌倉時代の史跡◎
―――――――――――――――――
 上記3ヵ所の近所に浄妙寺が有る。

 浄妙寺と合わせて一緒に全部廻るの
 オススメ♪
注意するpoint(•ω•)       
 秋は報国寺竹林茶庵での喫茶は、
 待ち時間が長いが待つ価値有り。

 報国寺は食品持ち込み禁止。
 報国寺駐車場は秋は駐車混むので
 近所の浄妙寺駐車場が御勧め。

――以下 詳細( ゚∀゚)つ ダョ♪⤵――
——報国寺の紅葉と竹林——
CIMG5790
CIMG5793CIMG5795
2015-12-06-15-11-43CIMG5798CIMG5805
2014-12-25-13-41-51
2015-12-06-15-17-17
2008-12-12-15-24-56
CIMG5799
CIMG5802
CIMG5801
IMG_2708
2008-12-12-15-08-33
——華頂宮邸の紅葉と英国式庭園——
DSC_3876DSC_3880
DSC_3878
CIMG5815CIMG5822

DSC_3884
CIMG5823
——釈迦堂切通し——
CIMG5829
CIMG5830
【見所】
報国寺
報国寺はミシェランガイドで最高の★★★を獲得している。竹林の庭園はいつの季節も美しく、抹茶と落雁を食べながらユックリと秋の竹林の凛とした空気と緑の素敵な空間を楽しめる。竹林の奥の庭園も可愛らしい石仏と苔や、池と鎌倉時代~室町時代の矢倉の史跡を見る事が出来る。
御寺の山門~御本堂正面の参道の紅葉と庭の景色も美しい。
紅葉の名所としての評価は
★★★だが寺院の景観を総合評価するなら★★★★

華頂宮邸
旧皇族華頂宮(かちょうのみや)邸は戦前まで華頂宮家が住んでいた近代西洋建築の御屋敷で最近では❝モンテクリスト伯 華麗なる復讐❞で主人公の居館としてロケハンされていたりする。正門から入ると左手に立派な紅葉の樹が有り、その奥のイングリッシュガーデンでは庭のベンチに座って食事する事が許されているので、マナーを守れる人なら手作り御弁当持参してデートに来たらユックリ時間を過ごせる。

釈迦堂切通し
凄まじく壮大な鎌倉文化を代表する隧道型の切通しで、切通しの上には貴重な日月矢倉や北条時政邸跡に通じる衣張山(きぬはりやま)ハイキングコースが有る。多くの映画のロケ地に成っていて、二宮和也と松浦亜弥が主演した❝青の炎❞等も同地がロケハンされている。
浄妙寺⇔報国寺⇔華頂の宮邸は交通の便が良く合わせて見学するのがオススメ。
電車で来ている場合は帰路、鶴岡八幡宮までユックリ歩いても20分位なので良い散歩に成る。
ガッツが有るなら明王院口~天園ハイキングコースを登り~天園休憩所~建長寺半蔵坊~北鎌倉駅まで2時間位歩いても山の中を気持ち良い散策が出来る。
【交通】
浄妙寺⇔報国寺⇔華頂の宮邸
上記の三ヵ所はいずれも近在する。浄明寺バス停から全て近い。
鎌倉駅からバスで行っても良いし、鎌倉の街並みを散歩しながらユックリ歩いて来てもとても良いレクリエーションに成る距離感。
車なら浄妙寺の駐車場が駐車可能台数も多く通りに面していて便利。

釈迦堂切通
鎌倉市が落石や倒木の処理を怠り2012年くらいには名目上は通行止めのまま住民の生活道路なので地元民は自転車や原付で普通に往来していた。市役所担当部署が「整備がなかなか出来ない」と言い訳し続けて年月が経ってしまい、2019年の台風で更に浄明寺地区側の北側散策路が崩落して状況が悪化。
地元の方や見学したいハイカーは衣張山ハイキングコースから迂回したり大町地区に回り自己責任で南側フェンスの横から見物しに行くしかない。
釈迦堂切通しを見る経路(2020年時点) 久良岐のよし
華頂宮邸側から行く場合の順路⤴
 
華頂宮邸~真っ直ぐ南に歩いて巡礼古道を経由して釈迦堂切通南側に行く途中、天気が良ければ❝関東の富士見百景❞の良い景色を見る事も出来るし、そこから公園の階段を下り大町地区の住宅街を通り黄金矢倉を通過し釈迦堂切通の南側のフェンスの前に出るのが2020年時点での近づけるルート。
衣張山ハイキングコースからの眺望も鎌倉市街と相模湾を見渡せて気持ちが良い。
 
衣張山から獣道を通って降りる裏道も有るが、山一帯が北条時政によって城郭化されたり、後世の石切で崖地に成っており獣道を見失うと滑落して大怪我の元なので非推奨。
釈迦堂切通しの散策路の再整備要望される方は鎌倉市役所迄陳情をお願いします。
【偉人】
報国寺
足利家時公(足利尊氏公祖父)、歴代室町幕府鎌倉公方、宅間上杉重兼公(足利尊氏公母方叔母の夫)、宅間上杉家歴代当主、犬懸上杉禅秀公。
華頂宮邸
旧皇族華頂宮家、伏見宮博恭王
釈迦堂切通し
鎌倉幕府三代将軍源実朝公、北条時政、北条義時公、名越北条朝時公
【歴史】
報国寺や華頂宮邸の有る谷は宅間谷(たくまがやつ)と呼ばれた場所で、室町時代の足利家重臣、宅間上杉家の居館跡だった。その居館の敷地に開かれたのが報国寺で、足利尊氏公の祖父である足方家時公と叔母の夫の宅間上杉重兼公によって開かれた由緒正しい寺院。
宅間谷背後の山は衣張山と呼ばれ、釈迦堂切通しを抜けると北条時政邸だった名越邸や北条義時公が父の北条時政の菩提寺として開いた釈迦堂跡の遺跡群が群在する。名越邸のある衣張山は山裾が切り落された裾切りされ全山が城郭化されているが、明確に後世に石切場と判断できる場所も多く鎌倉石の石切場の史跡としての価値も有る。
華頂宮家から分家した伏見宮博恭(ふしみのみやひろやす)王は対馬海戦時に戦艦三笠に乗って活躍した海軍将校としても有名だったりする。
【名物】
報国寺の日曜坐禅会(食事は御粥と沢庵2枚で完全な修行体験)。
報国寺の除夜の鐘。
【関連記事】



——紅葉名所一覧へ⤵——
 


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

清水湯
鎌倉市街地で現存唯一の日本建築老舗銭湯
KIMG8377
☞銭湯の個性と周辺見所 (・◡・)♫  
 壁の九谷焼の金魚絵が奇麗◎
 浴室の集合蛇口が珍しい◎
 昭和30年2月16日完成の建物◎
 築60年以上なのに建物奇麗◎
 材木座海岸徒歩8分海水浴帰り◎
 近くにオシャレなレストラン◎
 昔ながらの天井の高い銭湯建築◎
☞施設・備品関連 (•ω•)ノ      
【定休日有り】
※月水金が定休日で要注意!
【入浴料】
 大人490円
 子供200円
 幼児100円
【アメニティー】
 シャンプー等は備え付け無し
 使い切りシャンプー類販売有り
 レンタルのハンドタオル有り
 飲料販売有り
【電車】
 JR鎌倉駅~徒歩14分
【  車  】
 3台有り。
 徒歩6分圏内に有料駐車場複数。
――以下 写真と詳細( ՞ਊ՞)ʃ♪だよ⤵――
——外観——
KIMG8377
KIMG9604
——玄関——
KIMG9592
KIMG9593
——脱衣所——
CIMG0771
KIMG9599
KIMG9602
——浴室——
CIMG0761
CIMG0758
CIMG0769
——壁絵——
CIMG0765
CIMG0767
CIMG0763
鎌倉の観光地化した旧市街地では唯一現存する銭湯。
築60年以上経ち、修繕もされてないのに奇跡の無劣化!
梁も天井も奇麗な状態、天井高くくつろぐ。
定番の富士山や西伊豆の壁画ではなく、涼やかな九谷焼の日本画の金魚が美しい~♪
材木座海岸からも徒歩圏内。
image
材木座海岸から徒歩5分のリビエラ逗子マリーナ横に所在する小坪飯島公園から見える由比ヶ浜~稲村ヶ崎~江ノ島~富士山と夕陽は絶景。
CIMG8607
小坪飯島公園
材木座海岸での海水浴や小坪飯島公園で景色を見た帰りに立ち寄っても疲れがとれて最高の休日に成る。
しかも清水湯の直ぐ近くには以前ブログで紹介したオシャレなレストランBAR、ルアーズもある。

この他にも未だ記事にはしてませんが高速参勤交代のモデルに成った内藤家の本家の菩提寺でもありシンゴジラのロケ地の浄土宗大本山の光明寺や・・・
image
天照山 蓮華院 光明寺
image
ここは奈良か京都か?と思う大寺院がこんな海水浴場の近くに有るのを結構知らない人も多いが、御朱印ファンや歴史好きには超有名な寺院。残念ながら2020年は御本堂は修繕改築中で数年間入れないが、立派な山門や他の建物は見学できるし御朱印も拝受できる。当然、シンゴジラでロケハンされた裏山の展望台からの景色も見れるし、寺務所で御願すると内藤家の殿様達の御廟所に入る為の鍵も貸与して貰える。
・・・材木座海岸や光明寺の直ぐ近所に、とっても日本蕎麦の美味しい“そば処 土手”もある。
周辺の観光と合わせて、〆に清水湯に入って帰ると良い休日を過ごせる。
小生は春の間、しょっちゅう横浜円海山から鎌倉大平山の山中の古道を20km散歩して廻ってましたが、清水湯さんの営業日には毎回入浴してサッパリしてから鎌倉駅から電車で帰り、有意義な時間を過ごさせて貰いました。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

荒れまくりぃ~☝️=☝️⤴️
KIMG9625~2
・・・とIKKOの声が聞こえそう。
KIMG9625~3
荒くれ具合がカッケェ~ぜ!素敵♪
砂鉄の黒砂も鬼気迫る色合い。

こんなんでもサーファーいるよ~。
強ぇ~なぁ~!
良い波だけど気を付けてねぇ~。

七夕祭りは中止だけど、例年七夕の頃に平塚八幡宮に行ってるから御参りしに行った帰りの七里ヶ浜でしたぁ。
KIMG9610~2
屋台出てないから七夕に御参り行かないんじゃ毎年夏に御参りしてる応神天皇八幡大菩薩様にも何だか失礼だし・・・

織女(棚機津女:たなばたつめ)と牛朗(牽牛彦)も1年に1日漸(ようや)く夫婦一緒に過ごせる日に、知らない奴等がアレやコレや縁結びや大願成就の御利益に肖(あやか)ろうと集(タカ)られつつも何だかんだ皆で祝ってくれてたのが、今年は屋台出ないから誰も御目出度いの共有しないとか理不尽過ぎでしょ。

織女様~牛朗さん~今年は屋台で飲んだくれてる酒乱もいない七夕祭りです。
・・・暫し女夫(めおと)でごゆっくり~!
( ´꒳` )ムフっ♪

サムネのフリー素材⤵️
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

常楽湯
100年超の歴史を有する老舗銭湯
KIMG7749
☞銭湯の個性と周辺見所 (・◡・)♫  
 100年以上の歴史が有るよ◎
 貴重な昔ながらの薪の沸かし湯◎
 今では貴重なボットン便所(笑)◎
 壁画は沼津市久連辺りの駿河湾?
 タイルのモザイク壁画も可愛い◎
 大船駅前の商店街が有り面白い◎
 大船フラワーセンター徒歩圏内◎
 大船観音寺の徒歩圏内◎
 北条綱成公開基龍寶寺徒歩圏内◎
☞施設・備品関連 (•ω•)ノ      
【入浴料】
 大人490円
 子供200円
 幼児100円
【アメニティー】
 シャンプー等は備え付け無し
 使い切りシャンプー類販売有り
 レンタルのハンドタオル有り
 飲料販売有り
【電車】
 JR大船駅~徒歩10分
 富士見町駅~徒歩05分
【  車  】
 駐車場無し。
 近所に有料駐車場有り。
――以下 写真と詳細( ՞ਊ՞)ʃ♪だよ⤵――
——店構え——
KIMG7749
KIMG7750
KIMG7673
——番台と建物——
KIMG7678KIMG7679
——浴室と壁画——
KIMG7677
KIMG7674
KIMG7675KIMG7676
大船駅から徒歩10分、湘南モノレール富士見町駅から徒歩05分と交通の便が良い。
周辺が田園で湘南モノレールが開業するより遥か以前の100年前には既に開業していた。
常楽湯の建物も昭和初期の建築で現代では見る事が少ない貴重な“ボットン便所”も有る意味見所かも知れない(笑)。
昔ながらの番台が有り、昭和の古き良き銭湯の姿を今に残す。
ここの売りは現在では少なくなった薪を燃やした火力による沸かし湯で、ガスや燃料で沸かす湯と異なるので銭湯ファンに人気。主な入浴客は地元民だが、遠方からも入浴客が来る。
鎌倉の小町通り等は観光地なので閉店時間も夜早く19時頃だが、乗り換え拠点の大船駅周辺は住宅街&昔は松竹撮影所が有った地域密着ながら大きな商店街なので居酒屋も多数、鎌倉観光の帰りに途中下車して大船で飲んで帰ったり、御惣菜を御土産に買って帰るのに丁度よい。
昔は鎌倉駅前にも銭湯が有ったが今では材木座の清水湯のみ、大船駅近くに在る本当に昭和のまま100年の歴史を有する“常楽湯”で鎌倉観光の汗をサッパリ流して帰るのは心地良い。
大船駅構内には昭和の映画スター達が愛した老舗の鎌倉大船名物“鯵の押し寿司”を売る大船軒が今も営業している。
鎌倉観光に遠方より電車で来られている方には旅の御供の駅弁にイチオシ。
大船駅前の商店街には横浜~鎌倉に展開する鶏専門店の“ハマケイ”があり名物の鶏1羽丸揚にした“カブト”等も売っているので良い御惣菜土産にも成る。
又、近くに日比谷花壇大船フラワーセンターや戦国時代南関東最強の武将、北条綱成公の菩提寺た龍寶寺と玉縄城の資料館である玉縄ふるさと館、大船観音で有名な大船観音寺も有る。
大船フラワーセンターで季節の御花を見たりピクニック帰りに立ち寄るにも良い銭湯。

さて・・・
常楽湯の魅力伝わったでしょうか?

今後は銭湯の情報が有る程度集まったら、コレ⤵
この穴場海岸一覧の記事みたいな感じで横浜市と鎌倉市を中心に昔ながらの銭湯一覧に編集したいと思います。
少しづつ書き足しますが、皆さんの旅の助けに成れば幸いです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

image
鎌倉の材木座海岸や鎌倉駅から歩いて15分・・・
地元の人しかブラつかない辺りにルアーズと言う御洒落な大人な雰囲気で美味しい料理が楽しめ気さくなマスターがいる御店が有ります。
KIMG8756
Lure`s(ルアーズ) 
小生がこの御店を知る切っ掛けに成ったのは骨折する前の5月に御近所の銭湯‟清水湯”サンに入りに行くのが主目的で横浜から山の中を歩いて行き周辺をプラついてた時に偶然ルアーズさんの店構えが気に成って立ち寄ったのが最初でした。
KIMG8754
低カロリー高たんぱくの料理しか食べてなかった時期なので、この看板のカジキマグロステーキに惹かれたんです(笑)。以前は逗子とかに写真撮影しに行く時や光明寺と住吉神社を御参りする時には車で通過してしまっていた地区なので、今年に入ってから週末に鎌倉まで往復20km超の円海山~天園ハイキングコース散歩を楽しむ様に成った副産物ですね。
ハイキングを通じて小生より年齢が上の友人も沢山増えました。
KIMG8767
KIMG8765
KIMG8757
ルアーズの店内の雰囲気はこんな感じ。
とっても落ち着いていて良い御店です。
横浜の山下公園界隈に有りそうな終戦後の米軍統治時代の様な異国情緒有る御店。
良いでしょう?
KIMG8761
ここの御店は自家製の梅酒を提供しています。
KIMG8763
小生のブログの古い読者は御存知かと思いますが飲酒嫌いの小生、梅酒だけは各旅行先で日本酒の蔵元を探して必ず買って来る。なので当然ながらルアーズでも注文しました。
飲みやすくて美味しかったですよ~。
これ、きっと女性は好きだと思います。
さてお料理ですが・・・
KIMG8776
カジキマグロのステーキ。
このソースがとっても美味しくて質問して色々聞いたんだけど、今ちょっと忘れちゃいました(笑)。
ちなみにカジキマグロのステーキだけだと、この量でカロリー400kcal未満。
筋肉増やすには非常に良い食材です。
KIMG8773
それとサラダも美味しかったです。
皆さんももし、ハイキングや電車旅行で鎌倉を訪れる事が有れば、是非、ルアーズでお食事してみては如何でしょうか?
鎌倉と言えば和食に走りがちですが、1日遊ぶなら夕食はレストランやカフェやBARに行っても鎌倉の落ち着いた雰囲気を満喫できますよ~。
余談ですが・・・
KIMG8778
・・・鎌倉のケンタのカーネル叔父さんは畠山重忠公の大鎧を着ています。
GoogleMapの口コミに御店の紹介とルアーズ周辺のオススメ散歩コースを書いて見ました⤵

・・・では皆さん、良い週末を~♪
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


名刀「正宗」をご存知ですか?
正宗工芸

※正宗工芸ホームページ画像
鎌倉時代から日本中に知れ渡った名刀で、安土桃山時代には豊臣秀吉が天下一の名刀と認定したことから全国の大名がこぞって入手した日本刀です。
正宗工芸美術製作所

上の写真がそのお店の外観です。
今では規模は小さくなってしまいましたが、工房併設の店舗で日本刀も販売しています。
ここは映画もののけ姫で刀の鍛造の参考にロケハンに協力した工房でもあります。
現在は日本刀以外にも普段使いの包丁も製作されており、購入すれば日常生活に日本文化を取り込め有る意味財産で作る料理を食べられますね(笑)。
価格も1万数千円〜有り、少し良いお値段だけど手の出る値段です。しかも刀工の御店なので、ちゃんとメンテナンスもしてくださいます。
研(と)いで下さったり、研ぎ減り包丁の刀身が小さく成ったら「小刀」や「ペーパーナイフ」に改造して下さったりもします。
だから刀剣女子には持って来い(笑)!

小生は趣味で歴史散歩やグルメ以外にもシルバーアクセサリーを作るのですが、銀粘土を加工するのに正宗のペーパーナイフを使っています。

皆さん、鎌倉に訪れる際は是非立ち寄って見てください。

正宗工芸美術製作所がある事は神奈川県にとっては誇らしい文化的歴史的な遺産でもありますね。
CIMG3962
因みに、正宗工芸から歩いて15分位の鎌倉歴史文化交流館では正宗が展示してあります。
CIMG3961
そして平安末期~鎌倉時代の名将、畠山重忠公着用の鎧が武蔵御嶽神社に奉納されているのですが、甲冑制作師が制作した完レプリカの赤糸縅(あかいとおどし)大鎧も展示されています。
CIMG3963
この鎌倉歴史文化交流館の素晴らしい所は展示物が全て写真撮影可能な所です。
是非、鎌倉歴史文化交流館と正宗工芸、鎌倉観光の際にセットで訪れて見ては如何でしょうか?
CIMG3955
鎌倉歴史文化交流館

さて、正宗工芸!
小町通からも直ぐ近く!
2015-01-07-17-11-56
是非是非、鎌倉観光の際には訪れて、もし刀剣女子が彼女さんの男性や奥様が刀剣乱舞ファンの旦那様はプレゼントに❝正宗❞の包丁なんて如何でしょうか~!







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

金曜日、この日の当初の予定は小田原市に行き曽我梅林と小田原城を見て廻り、夕方から湯河原町に移動して湯河原梅林の夜間ライトアップを見物する予定だったが、午前中は生憎(あいにく)と観梅には適さない空模様で予定を変えた。
横浜中央図書館に午前中出掛けて、午後の帰路そこから順繰りに梅の名所を幾つか見て廻る事にした。
中央図書館の次は三渓園、環状3号線に出て大船フラワーセンターへと遠回りしてから円海山の麓に戻って来る事にした。
横浜中央図書館の在(あ)る野毛から車で中区本牧半島の三渓園に行こうとすると“平戸桜木道路”を少し南下するルートを通るので、途中で日ノ出町の旧問屋街に乾物問屋や駄菓子問屋が今も少し残る界隈を通る。
ちょっと気に成っていた問屋さんが有ったので立ち寄る事にした。
CIMG8107
佐野屋本店

今では本当に少なくなってしまった玩具や駄菓子の問屋サン。時代の流れで流通形態も変わり町の中の駄菓子屋もコンビニの登場で役目を横取りされ、玩具屋サンも家電量販店に市場を奪われた。
大きな店が各主要駅と幹線道路沿いに出来た代りに、住宅街の身近な子供のコミュニティーは破壊され消え失せてしまった。
たまにブログも自分の部屋以外で書きたくて息抜きに地区センターに行くと、子供達は公園でボール遊びをする事も無く成り夏は横浜市内各区の地区センターのロビーで冷房泥棒しながらゲーム機やカードゲームに興じ、肥満児と眼鏡っ子の割合が異常に高く成っているのが目につく。
・・・日本の子供大丈夫か?とか思うが中国に仕事で行ってた時の事を思い出すと、中国の子供の方が公園すらろくに無いし空気も悪く不健康な環境で育ってるなと、外で遊びたくても遊べない中国の子達と比較してしまった。
CIMG8108
佐野屋サンは駄菓子と玩具の両方を取り扱っている問屋さん。でも昔と違ってプラモデルなんかは家電量販店に市場完全に奪われて現在は本当に玩具と言える玩具しか取り扱ってない。
CIMG8109
「御店主に写真撮って良いですか?」と聞いたら快く許可して頂きました。
CIMG8110
本当、甥っ子とか連れて来たら喜ぶだろうな~珍しい物が沢山有って。
でもウチの妹の所の甥と姪は、甥が私立の小学校に入学決まったし下の姪が今度は小学校受験準備で遊ぶ時間を確保出来ない様だ。
横浜に遊びに来たら連れて行ってあげよう。
CIMG8111
何故かジャニーズのアイドルのポスターも売っていた。需要は有りそう。
佐野屋サンの2Fが駄菓子コーナーなのだが買物に一生懸命に成って写真撮影忘れていた(笑)。
巨大なマシュマロの袋詰めを購入して職場に持って行き主婦連中に差し入れし、山分けして持って帰って貰った。
そこから小生は今度は横浜三渓園に梅を見る為に移動。
CIMG8112
小島屋(雷神堂)
三渓園の手前に小島屋サンと言う巣鴨が本店のフランチャイズ“雷神堂系列”の手焼き煎餅の店が在るのだが、ここの割れ煎餅が美味しくて三渓園に来ると大体いつも購入する。
CIMG8113
でも生憎と寒い金曜日で人手が少なく、この日は販売して無かった。
CIMG8115
国指定景勝 横浜 三渓園(旧:原財閥邸宅)三渓園は以前は入場料金500円だったのだが、横浜市は中田市長以来“緑税”の緑地公園整備費を徴税し始めたのに一昨年から三渓園の入場料を林文子市長が800円に値上げしてしまった。
何でだろうね?税金徴収してるのに300円もの値上げに矛盾を感じる小生。
CIMG8118
ともあれ三渓園はとっても和(なご)むので好き。
CIMG8120
本当に花の綺麗な日本庭園。
CIMG8121
そして重要文化財指定された日本建築が日本各地から移築保護されている。
その建物のどれもが各季節の植物に良く合い四季を通じて散歩と軽食を楽しめる。
三渓園を入口から入って来て右手奥に廻って行くと織田信長公や豊臣秀吉や徳川家康公や織田有楽斎所縁の建築文化財が多く有るエリアが有る。
CIMG8122
臨春閣という建物がこの写真の右側の映ってない所に在るのだが、今年から屋根の吹き替えで向こう三年位は工事中だそうだ。ここは秋の紅葉がとても綺麗なのだが完璧な風景を見るには3年間は我慢が必要らしい。仕方ない。
CIMG8123
そんでも充分に風情を楽しめる。
CIMG8125
2019年03月01日は白梅も綺麗に咲いていました。
三渓園の真ん中の池の畔に戻る。
CIMG8130
旧灯明寺三重塔と梅と松の縁起良い美しいコラボ。後は竹だけ有れば完璧なんだけどね(笑)。
CIMG8132
ここの梅は少しだけピンクがかっていて綺麗だった。
三重塔の山の下、池の畔に小生行きつけの茶屋が在る。
CIMG8133
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

冒頭は昨日書いた姪が遊びに来た内容と同じだけど・・・
2019年02月23日、この日は朝08:30に弟の家の姪っ子が遊びに来た。
・・・小生は起床直後に姪から奇襲を受ける事に成った。
ガチャガチャ!
小生「何だ(ビクビクッ)?」
ガラガラ・・・
「オジちゃ~ん♪‼」
・・・姪っ子の施錠解除からの奇襲攻撃だった。
姪が遊びに来るのは知ってたが、こんな早く来るとも知らんしビックリした。
う~ん・・・いつも素っ裸で寝てるから偶然寒くて服着て寝てて良かった。だらしないオジちゃん見せないで済んだな。
朝食未だだったが、夫婦共働き(弟は自営業)の弟夫婦、弟が大阪出張なので、代りに昼前に姪を英会話教室に送り届ける事に成っていた。10時過ぎで良いって言ってたのに早すぎる!
で、昨日書いたブログの通り、姪と一緒に駄菓子の所にある風船作るオモチャを買いに行って時間潰しに遊ぶ事にした。
IMG_20190223_102553
最初は上手く行かなかったけど直ぐに上手に成って風船タワーが出来ました(笑)。
DSC_8042
姪は文房具とか小物とか駄菓子とか雑貨とかが好き(叔父の小生と気が合うのよ)なので、その手の場所に連れて行くととても喜ぶ。小生の両親は自分の考えを押し付ける人だったので、小生は子供にはそうするまいと心に誓っている。
遊びも手本を見せてコツを口で説明して、一緒にやって見せて直接手は出さない。
だから姪と雑貨屋さんとかに保育園~低学年の姪や甥を連れて行っても100円~300円とか渡して自分で好きな物を選ばせて自分で買うか決定させるし、これが良いアレが良いと言う誘導もしない。
買った物も「自分で持てる量だけ買うんだよ~?」と前置きして姪達が買った物は自分達で運ばせる。
ウチの親と伊勢原の義伯父は小生達が子供の頃、ザリガニを獲(と)りたいと言い出し伊勢原市の義伯父宅の近くの田んぼの用水路にザリガニを獲りに行ったら、親達がザリガニ獲りに必死に成り獲ったザリガニを子供に渡して来た・・・そう言う事じゃないし面白くないんだよな、それじゃ。
子供が自分で決めて自分の責任で行動するから、充実感も得られて失敗も成功も経験に成って自尊心も育つんだよ。
小生は親に自尊心を圧し折られる事ばかりされて来たので、絶対にそうしたく無いんだ。
・・・幸い小生の発想は子供に合ってるらしく妹とこも弟とこも子供達が懐いてくれていて嬉しい。
姪を送り届けてから遅い朝食を食べに11時ごろ横浜南部市場に移動した。
CIMG8057
最初、場外市場の御菓子問屋で買物してから場内の‟がってん食堂”に移動した。
CIMG8058
がってん食堂
がってん食堂は市場の食堂らしく安価で新鮮な海鮮と、鳥や豚等出汁(だし)の元に成る材料も調達できるので驚愕の値段で海鮮丼と拉麺のセットや美味しいハヤシライス等、市場の食堂定番メニューを食べる事が出来る。
CIMG8059
昨日は本日の海鮮丼&拉麺750円!
CIMG8061
超新鮮じゃないと食べられない生白魚、鯛(たい)、サヨリ、鱸(スズキ)の海鮮丼と超美味い醤油拉麺。
これで750円て、小生のブログで‟がってん食堂”初見の人はビックリするだろう。
但(ただ)し、横浜市営から外れて独立した南部市場の商店主達を潰したいのか横浜市の再開発(嫌がらせ?)で市場のど真ん中に在(あ)った買出し者用の駐車場が不可解に場外市場と場内市場を視界から寸断する様に工事壁が築かれて、場外~場内に移動し方が解(わ)かり難(にく)く成ってしまっているので小生が衛星写真に順路を書き込んで置こうと思う。
がってん食堂順路
―赤線が‟がってん食堂”の在(あ)る場内市場“水産棟”への順路。
〇青丸がってん食堂一般客用駐車場の位置。
がってん食堂の在る場内市場の水産棟と、対面の青果棟は朝の05:30~06:00くらいに一般客も買物出来るが07:00にはだいたい店は営業終了する。
もう横浜市営じゃないので一般市民も業者用の超絶新鮮な青果も海鮮も場内で買物出来る。

入口はシーサイドライン南部市場を降りて直ぐ目の前、其処(そこ)から入って直ぐ左に御客様駐車場も在る。
駐車場の目の前が場外市場で、こちらは大体、朝07:00から営業開始される店が多く13時位であらかた閉店する。
がってん食堂は朝の7時~12迄営業時間で、プロの仕入れ人だけでなく、近隣のビジネスマンや夫婦で買出しに来ている御客さんも食事に来る。本店が関内のフグ料理屋なので料理の味は本当に美味しい。
CIMG8063
この醤油拉麺も本当に美味い!
そして昨日は新鮮な鯛や白魚やスズキやサヨリの丼・・・
CIMG8064
繰り返すけど、これで750円て凄いでしょう?
腹ごしらえも終わり、会社に用事が有ったので電話で連絡して上司とコンタクトとってから車に乗り込んで田浦梅林に移動した。
この日の南部市場以外の行動予定は当初は曽我梅林&湯河原梅林だったのだが、午前中雨天で午後から晴れたのだが恐らく相模湾~箱根~青木ヶ原樹海は湿度が高くガスって梅林越しに富士山が綺麗に見えないだろうと予定を変更して田浦梅林&鎌倉市歴史文化交流館の企画展の大正時代の関東大震災の被害の展示を見に行く事にした。
南部市場から田浦梅林は車で30分程度。
でも到着したら駐車場が全て何処も満車だらけで、駐車できず先に鎌倉市歴史文化交流館を見に行き、田浦梅林は夕方に人が少なく成ってから再度来る事にして田浦から離れた。
位置関係 久良岐のよし
別に南部市場~横須賀市田浦~鎌倉市扇ヶ谷は車でそれぞれ30分の移動時間で大したロスには成らないし帰路も小生の家は円海山の麓なので六浦経由か大船経由に成るかの差で大して時間をロスする訳では無い。
しいて言えば正三角形に近い移動がS字の往復に変わる位(笑)。
鎌倉市に入り車を御成通りのコインパーキングに駐車、そこから徒歩5分で歴史文化交流館に到着。
CIMG8065
逗子で少し渋滞したので移動時間、だいたい40分くらいだったろうか?
この歴文は今は企画展で関東大震災の被害の様子と復興をテーマに当時の写真をふんだんに見る事が出来る。
CIMG8069CIMG8068
CIMG8067
建長寺なんかの大寺院も悉く関東大震災で倒壊して、復興に檀家サン達の支援による相当な資金がかかったらしい。
今は当時と違って寺社建築の部材を作る職人も宮大工其の物も減ってしまったので、あと30年以内に来ると言われる次の関東大震災が発生したら鎌倉市の建築文化財も御神像や仏像等も元通りに修復~復興出来るかはハッキリ言って望みが薄い。
住宅販売業者が海外からプラモデルみたいな住宅キットを輸入して暴利むさぼり、ちゃんとした職人を壊滅の危機に追いやった責任は重い。だからこそ東急不動産のごとき土建屋は文化と自然の保護を重視すべきでトヨタ自動車やDENSOの様に技術継承をちゃんと行う職人育成や、円海山瀬上沢の蛍群生地の保護等に力を注ぐべきなんだな。
さもなくば、文化軽視のアナタ等の父祖の墓、日本文化と自然を大切にしないんだから祖先の墓も要らなかろう?先ずは自分家の墓所を破砕し父祖の遺骨をゴミに入れて捨ててしまえば?と思う。
まぁ辛辣な表現だが土建屋の中の無文化な部類の連中は、そうされても文句を言えない事を自分達がやってる自覚を持った方が良い訳だ。
ゼネコンの中の無文化な連中は本当に悪でしかない。司馬遼太郎先生も敵視してたがな。歴史作家のみならず自然学者や歴史学者以外にも宗教者の中にも、土建屋の無倫理史跡破壊や自然破壊を極左や極右のテロ行為並みに敵視してる人間が多いと言うのも自覚するべきだ。
さて・・・
企画展を見終えて、学芸員さんに幾つか質問をしてから田浦梅林に移動した。

CIMG8071
2019年02月23日時点、今年は冬至~初春が寒かった事もあり開花が遅れていて樹によっては2分咲き~多くても五分咲きと言う所だった。
まぁ~それでも涼しい空気と田浦梅林の今上天皇の生誕記念に1933年に大規模植林された梅林なので、古木も多く成り暖かくならないと咲かない株も多い。
なので見て来た感じとしては3月第一週の土日位が丁度見頃だと思う。
CIMG8075
一部陽当りの良い斜面は見頃に近い。
CIMG8081
紅梅の方が開花が早い様(よう)だ。
CIMG8085
まぁ少し早かったけど、ここは頂上からの眺望が良いので少し咲いた梅と足元の推薦を見ながら頂上展望台に向けて歩を進めた。
CIMG8086
水仙はそろそろ終わりの季節かな?多分、今頃は鎌倉市の稲村ヶ崎公園の水仙が綺麗に咲いているんじゃないかな?
CIMG8087
ここ等辺りはまだこれから、あと2週間は観梅を楽しめそうだ。
CIMG8088
3年前に来た時は、丁度良い満開に鶯(うぐいす)が群がりとても可愛らしく風流で日本らしい季節感を演出してくれていたんだな。
2015-03-07-16-08-27
その時にスマホで撮った写真。
CIMG8095
まぁ、昨日は午前中雨だったので晴天とはいえ空もガスっていて少し暗かったのだが、空気感は清々しくとても良かった。
CIMG8097
この山の向こうに“田浦廃村”と言う再開発計画が頓挫して500戸程の住宅が放置されてたゴーストタウンが在り廃墟マニアには有名だったのだが、今年、再開発計画が再始動して取り壊しが始まってるらしい。一度見て見たかったが、やはり浮浪者が住み着いたり放火されてしてしまうので警察官が頻繁に巡回していると情報があり行かなかった。
まぁ~史跡には興味有るけど廃屋は色々と怖いからいいや・・・と言いながら人が何千人も死んだ古戦場に普通に行くのはやはり趣味趣向の微妙な差の問題(笑)。
CIMG8098
梅って白にピンクがかってとても綺麗だね~。
花の中で一番好きなのが梅、次が山吹かな~。
桜も好きだけどね~。
CIMG8100
そして頂上に到着。
CIMG8102
めちゃ景色良いし、頂上は芝生で気持ち良い。
だからデートに来てるカップルや夫婦や子連れもいて、寒い天気でもホッコリする空気感が流れる場所が田浦梅林なんだな。天皇陛下は今年御退位されて上皇に成られる訳だけど、今上天皇の誕生日に植林開始された梅林が寒空でも天皇陛下の御人柄の様に人々をホッコリ暖かくさせる憩いの場に成っているのは何だか感慨深い。
そして古木も多く成り梅も疲れ始め新しい株の植林も始まっているので、天皇家と同じく田浦の梅林も代替わりが始まっているんだな。
CIMG8101
高速道路、横浜横須賀道路が見える。少しいくと衣笠インターチェンジ、つまり鎌倉武士団で源頼朝公の最大の支援者だった三浦一族の居城、衣笠城がこの先に在る。
少しストレス溜まっていた小生、午前中に姪が遊びに来てくれて、昼に美味しい魚食べて食欲を満たし、久しぶりに歴史欲(笑)を鎌倉歴文の学芸員さんとの情報交換で満たし、田浦梅林で清々しい気分に成り良い一日に成った。
そうそう・・・
CIMG8106
今年も帰りに田浦商店街の“ふじみや”の絶品スイーツ“梅どら”を買った。
田浦 ふじみや 位置 久良岐のよし
ふじみや菓子店
ここは米軍基地の軍人サン達も観梅に来た御土産として人気の店で、本当に和菓子が全て美味しい。
特に田浦梅林の梅で作った爽やかな甘露煮が入ってる“梅どら”が美味しい。
以前は息子さん夫婦が三浦海岸駅の近所で支店をやっていたのだが、そちらは場所柄人口も少なく店を閉店してしまったので今は横須賀市田浦の本店でしか買う事が出来ない。
とにかく美味しいので田浦梅林に観梅に行く予定の在る人は必ず食べて!と強硬に推薦する程に本当に美味しい。
小生は職場の上司と友人と両親への御土産と自分用(笑)に10個買った。
あと横須賀の相模湾側名物の“へらへら団子”もこの店で生産しているので購入する事が出来る。

最後に美味しい梅どらも食べて、良い一日に成った。

そう言えば本日2019年02月23日と来週は岡村梅林でもイベントが有りますよ~♪
2019年岡村梅林の夜間ライトアップ
岡村梅林2019年茶会
小生は仕事で行けませんが、御近所の方は行かれて見ては如何でしょう?
2014-06-22-15-38-42
昼なら車で直ぐの近所には横浜市電保存館もあって子連れでも楽しめると思います。

次は中田加賀守の御城址の御寺と菩提寺のどちらかの記事を書こうと思っています。
・・・では次の記事で御会いしましょう。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ